トンネルの向こう側

暗いトンネルを彷徨い続けた結婚生活に終止符を打って8年。自由人兄ちゃんと天真爛漫あーちゃんとの暮らしを綴る日記

動けなくなって、手放した。

2008-10-27 19:28:56 | 
すっかり、更新が滞ってしまった。

何をしていたかと言うと何もしていなかった。

息子の勉強を一緒に頑張る事も止めてしまった。
もちろん息子への勉強への働きかけも止めた。

だから、家に帰ると家事以外は自分の自由に使っている。

パソコンであるコラムを読んだ。

『子供がお財布からお金を盗む事』

子供がお金を盗むのはお金が必要だったから。お小遣いが少なすぎるとかが原因
子供がお金で欲しいものを買わないと自分を維持できないほど辛い状況にいるから。
子供と親に信頼関係がないから。

『子どもには全く悪いことはないです。確かにお金を盗んだことを親から見たら、悪いことに見えるでしょうが、子どもとしては自分の辛さをご両親から解消してもらえなかったから、子どもができそうなお金を盗んで物を買うという、子どもなりのストレス解消法をしただけです。他の方法が子どもに許されていたら、子どもはその方法をして、自分のストレスを解消したはずです。親が子どもを信頼して、子どもを守ろうとするなら、この問題は意外と簡単に解決します。』

ある心療内科医が書いたコラム。
他のコラムも読んだ。
今の子供たちの心を代弁しているように思えた。

他に子供たちが起こすさまざまな問題
不登校にひきこもり。盗みにいじめ。いじめられ。

どれも共通しているのが親が子供の辛さに気がついていないこと。
そのことが子供をどんどん辛くさせ、問題を複雑にして上手くいかなくしていること。

叱ったり、罰を与えても問題は解決されないこと。

解決策は子供の辛さを取り除いてあげること。

息子の辛さとはなんだろう。
息子との間に信頼関係は築かれているだろうか。

そう思ったら私は動けなくなった。

無理のない問題集を探してきて、無理のない勉強を探し出し
そして押し付けてはいなかったか。

お兄ちゃんがやろうとする気持ちを無視していなかったか。

お兄ちゃんが欲しがるもの、興味を持つものを疎んじてはいなかったか。

学習障害という言葉に飲み込まれ手取り足取り。
私が頑張らなくちゃ。私がいなければ。

本当にそうなのか。
息子には生きる力がないのか。

考え、進む力が失われているのか。

そう思ったら、動けなくなった。
そして、何も出来なくなった。

そして手放した。

お兄ちゃんはあーちゃんとたっぷり遊び。
友達とたっぷり遊び。
好きなカードをゆっくり眺め。

夜は10時には布団に入る。
学校の疲れをたっぷり癒して充電して、朝元気に『行ってきます』と大きな声で出かけていく。

たまに気が向くと勉強し、宿題だけは忘れずにしているようだ。

これで良いのか?と自問自答してみる。

わからない。という答えしか返ってこない。

でも私は動けなくなってしまった。
そして手放したくなってしまった。

お兄ちゃんの生きていく答えはお兄ちゃんだけが知っているような
きがする。
















最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (くまちゃ)
2008-10-28 02:40:58
時には頑張らないことも必要なときがあるみたいですね。
お兄ちゃんが元気であーちゃんが笑ってるのなら大丈夫。好きなことに没頭できる、好きなことがあるっていうのはいいですね。自分を充電できる。
ちっこさんも親業からちょっと離れてゆっくり自分を充電してくださいね。
返信する
おはようございます (acmirai)
2008-10-28 06:02:44
 ちっこさんは、親が一番にしなければいけないのに、一番できないことを実行されていると思いました。
 お辛いと思いますが、お兄ちゃんのためだと思います。

 そのコラムに書かれている通り、私たち大人がお門違いの愛情を押し付けて、子供たちをどんどん追い詰めているんですよね。
 子供たちはとてもわかりやすい方法や手段で、大人に危険を教えてくれていると言うのに。

 何もしないことは絶対に辛いです。
でも、それがお兄ちゃんのためになっていると私は確信しています。

 
返信する
ついつい (ねね)
2008-10-28 18:45:59
代わりに生きたくなるっていうか。。。人の世話やいてることに充実感持っちゃうっていう感じなのかな。対象は変わっても。。。ホント元気になれることをする時間て大人も子供も大事だと思うよ。楽しんでると周りもつられるっていうかね。
返信する
Unknown (なお)
2008-10-28 18:46:11
そうですよねー。手をかけてみたり、手放してみたりして親も息抜きをしたり、力を入れたりしてやっていけばいいですよね。
今日、勉強会に行きました。低学年の話ですが、やはり、生活習慣は、今 しつけておかないと定着しないという意見のお母さんに会いました。高2でも、歯磨きなどの習慣がついてないお兄さんがいるそうです。
 でも、ちっこさんの息子さんは、宿題もちゃんとやってるし、お母さんは 陰で応援して
あげているし、これからもお子さんを信じて
バックアップしてあげてくださいね。
今は、ゆっくり自分の楽しみを満喫して、
充電してくださいね。
返信する
くまちゃさんへ (ちっこ)
2008-10-29 19:21:18
お兄ちゃんは学校生活だけでいっぱいいっぱいという感じです。

家で充電しなければ学校へもいつか行けなくなってしまうのかなと感じています。

学校は変わらない。
子供たちの環境も変わらない。

私が変わるしかないんだなと感じました。

ある意味、私も自分の時間が出来てゆっくりさせてもらってます。

いつもありがとう。

返信する
acmiraiさんへ (ちっこ)
2008-10-29 19:35:58
そうですね。
お兄ちゃんの辛さは『勉強』と『買いたい物が買えない。欲しいものを欲しいと言えない』事だったみたいです。

『勉強はお兄ちゃんに任せるから、問題集が必要になったら言ってね』
『欲しいものがあったら心配しないで言ってね。そんなもの、とかそれくらいとかってお母さんもう言わないからね』と伝えました。

お兄ちゃんは『早く言ってよ。怒られるかと心配してたんだ』と笑いました。

それでもお兄ちゃんの小さな嘘は治りませんが、それも信頼関係がないからだと思います。

何も言わない事は本当に辛いですね。
でも今、信頼関係を取り戻さないといけないんだと感じています。

自分の楽しみを沢山見つけて没頭しようと思っています。

いつもありがとうございます。

返信する
ねねさんへ (ちっこ)
2008-10-29 19:39:31
本当にそうですね。

お兄ちゃんの障害はお兄ちゃん自身が乗り越えていかなければいけない部分が大きいんですよね。

それは本人の自覚とやる気しかないです。

その上で私がサポートして武器を用意して
あげるべきだったんですよね。

頼まれもしないのに武器を与えても
本人には苦痛でしかなかったみたいです。

裏方からすぐ主役になりたくなっちゃうんですよね。
失敗、失敗。

私は私の人生の主役をやらなくちゃ。
いつもありがとうございます。
返信する
なおさんへ (ちっこ)
2008-10-29 19:47:03
そうですね。
1番大切な事はやはり生活の基礎なんですよね。

食べ方のマナーとか公共でのマナーとか
人とのかかわり方とか。

お兄ちゃんの場合は教えてあげないとダメみたいです。

それでも歯磨きは気持ち良いとか、友達と喧嘩したくないからどうすればいいとか自分で自覚してこそなんですよね。

本人が動いてその後ろを親がそっと寄り添うそんな風になれたらと思っています。

なおさんもがんばっていますね。
応援しています。
ありがとうございます。


返信する

コメントを投稿