goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

春の朝はエッグサンド

2021-03-22 20:22:01 | 日記

東京は満開の桜の便り。毎年、桜狂いだったぼくだが、去年に続き今年も我慢。
ワクチン接種が当たり前のようになれば、いつでも写真を撮りに行かれる。サクラは逃げない。。
コロナと共存の新しい生活。。。

さて、昨年、ジョーカーと別れて失意の底のハーレイもまた、この世で一番完璧なエッグサンドを買って新しい生活に進みだした。彼女もまた、エッグサンドイッチを食べる朝食こそが唯一の安らぎだ。

サルーの絶品エッグサンドイッチの材料は、卵2個、サンドするパン、アメリカンチーズ、ベーコン、チリソース、溶かしバター(少々)、サラダ油。
・・・で、タマゴサンド100gあたりのカロリーは約290kcal。何も考えずにハチャメチャを楽しむしかないでしょ。

How to Make Harley Quinn's Delicious Egg Sandwich From 'Birds of Prey'


アクロス・ザ・スカイ

2021-03-21 22:24:50 | bad news

昨夕、大きな地震があったのだが、今日のネット・ニュースには驚くほどそれに関連した記事が少ない。記事に取り上げるほどの被害が無かったのかもしれない。
特に報道は、そこに悲劇が無ければニュース価値はないものと判断しがちだ。人々の感情などおかまいなし。それが資本主義経済。。

昨日の地震のこと、もう少し知りたくて、わが家の貧弱なニュース・ソースであるラジオを朝から聴き続けた。地震の話題は、6時台、そして、12時台のナビゲーターがそれぞれコメント。その怖さ、驚きをリスナーと共有した。
9時台のナビゲーターはコメントなし。

ヘイトスピーチをするつもりはない。ネパールで大きな地震が起ころうが、アメリカだ大火災が起ころうが所詮は他人事。
それでも日本の甚大な被害なら心が痛む。どうか前を向いて立ち上がってほしいと思う。

あの天才の卓球少女が恋愛に破れたのも、人種の相違にまたがる価値観の相違を乗り越えられなかったのかもしれない。そこにはかなり深い溝がある。
韓国のナビゲーターがどうのこうのという話じゃない。生まれた環境の違いによる価値観の相違は埋められない

 


無事でいてください

2021-03-20 20:32:03 | bad news

パソコンの画面を眺めていて、強い揺れを感じた。大きな横揺れ、ただならぬ気配。こんな時、首都圏をキーとするFM放送は役に立たない。FM局には視聴者不在の傲慢なやつたしかいないからだ。。

速攻でパソコンの地震速報を見る。震源は宮城沖。震度5強。津波の恐れあり。
10年前の東日本震災のことが頭をよぎる。。。

今もなお、東北の方々は不安を抱えているのだろう。
場所や時間によってまったく違う危険に脅かされるのが地震のおそろしいところ。

高層マンションの住民は、大地震の際に「二重の恐怖」を味わうことになる。エレベーターに閉じ込められる恐怖、そしてライフラインが止まり、「高層難民」として孤立するリスクだ。

皆様のご無事を、心よりお祈り申し上げます。


かいじょ

2021-03-19 21:38:51 | joke

怪しげな「女の人」じゃなくて。
もっと大騒ぎになるかと思ったけど、結局、21日には「解除」かあ。
国民のほとんどが興味がないのか、緊急事態宣言であろうがなかろうが、仕事
は変わらないということなのか。

あの反対しまくりの野党でさえ、来る首都圏の緊急事態宣言解除にはあまり反対の声を上げないみたいだ。

感染者数は横ばいか微増。あのネズミランドも来月には入場制限を取りやめる。不要不急の外出自粛なんて続けることができるのだろうか。
おなじ「かいじょ」でも、できることなら「快女」でもだれでもいい。まっとうな意見を述べる女性たちの出現が待たれるところだ。


ギョウザっすよ

2021-03-18 21:54:33 | joke

殆どの人が愛してやまない「ギョウザ」。たぶん、中国から発し、メリケン粉(ふる~)で作った皮でくるむ料理は世界中に広がったものと思う。

原点は、小麦粉の皮に餡を包み、蒸し上げ、作られる、中華料理の1つパオ。パオに当てると思われる中国語の字は、包、寶、保、などがあるが、きっとパオは「包」と思い込んでる。中国語で、餃子を作ることを「包(バオ)餃子(ジャオズ)」。

ところで、ニンニクが利いたギョウザはあまり食べられない。小さい頃から、ニンニクを食べるとお腹を壊しちゃうからだ。食べるそばからトイレに。。。
痩せたいときはいいのかも。。。

ギョウザの進撃に沿って、モンゴル、ネパールから中央アジアへ。カザフスタンあたりだと、味付けが完全にロシア・グルジア風だ。ホワイトソース掛け。水餃子の世界が一気に洋食へ。
まだ試してないが、トマトソースとかで煮たらどうなんだろう。そででもギョウザ。