goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

シラス丼@キチプラス KICHI+

2014-03-10 21:49:48 | cafe

 

「浜は祭りのようだけど 海の底では何万の 鰮(いわし)のとむらい するだろう」
金子みすず

生シラス。漁場近辺でしか食べられない。
シラスはウナギ、アユ、イワシの子供(稚魚)の総称だ。我々が口にするシラスは、主にイワシの稚魚。
シラスは一年を通して獲れる。春と秋のシラスがおいしいらしい。

シラスは目の細かい網で獲る。目が細かいためそれだけ水の抵抗も大きく、それを巻き取るウィンチも強力なものを使う。シラス漁が危険な漁といわれている所以だ。

シラスは釜ゆでする前は透き通っている。大きな魚から体を隠す為だ。岩場で獲れたシラスは黒っぽく、河口など砂地で獲れたシラスは白っぽい。
シラスのかたまりには、よく見るとタツノオトシゴの幼魚が混ざっていたりする。
多くの弱い小さなサカナは、群れとなることで、捕食される危険から身を遠ざける。

なにも、生まれたばかりの命をとも思うが、心で両手を合わせ、いただきます。
生きさせてくれてありがとうございます。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。