goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

暴力に対抗するすべ

2022-03-26 19:25:38 | bad news

ロシアの一方的なウクライナへの侵攻。核兵器や生物・化学兵器の使用をチラつかせた国際法を完全に無視した残虐非道な攻撃。
そして、米国は武器を供与するだけで直接対決を避けている。米国やNATOは、今後、ロシアが核兵器を使ったとしても、武力介入しないつもりだ。
このウクライナ戦争で世界が劇的に変わった。暴力が支配しかねない世界へと。

日本はロシアだけでなく、中国や北朝鮮のような専制主義・独裁国家に周囲を囲まれている。中国が台湾に武力侵攻しても、米軍は来援しないことが危惧される。沖縄県・尖閣諸島が、そしてロシアから北海道が攻め込まれたとき、日本はどうするのだろうか。

原子力発電所への給電を断たれ、そして、施設が攻撃されたら、核を持ちいなくても、たやすく国土は焦土となる。「日本は攻めこまないから、こちらを攻めないで」というロジックは、取り巻く核保有国にはもちろん、自国の国民にも通用しなくなっている。

独自の核保有はもちろん反対だが、攻撃された場合は国を守り抜くため、あらゆる手段を講じる覚悟を、今のうちから決めておく必要がある。