国内の死亡者数は119名。回復者数は901人。死亡率11.7%。
世界の死亡率は116,900/(470,533+116,900)x100=19.9%。
世界の死亡率は減少傾向に見える。
さて、今日は出勤日だった。早朝の電車は、企業が本気を出したんだ!と思えるほどの空き具合。ムリをすれば座席に座れそうな具合。ただ、誤算だったのは帰りの電車。
駅の階段には、ツバをはいた跡が。ホームにもあった。ネットで「靴底にコロナウイルスが付着するのが感染拡大の大きな要因」と報道されるとすぐにこれだ。
ネットで記事を見れるほどの知能はあると思えるが、やることは無能。ツバにメッセージをこめてるつもりかもしれないが、そんなことでしか伝えられない人格は破たんしている。
電車の中も、マスクなしの「英語ネイティブ・スピーカー」たちが、大声で騒ぎながら乗り込んできた。いつもなら、夜の街でたむろする人たち。店が休業だったり、時短で閉店になってしまうため、日暮れと同時に電車でご帰宅なのだろう。こんな人たちにマスクを配れないものかと思う。今の日本では、外人たちがマスクを入手するのはハードルが高すぎる。
帰りに寄ろうと思ったスーパーでは、酒が置いてあるコーナーに若者たち。🏠のみの酒を見繕ってる。その姿をみて、速攻で店から出た。
人々の行動様式は確実に変化しつつある。残念ながら、夕暮れの時間帯は、遊び人たちが帰宅する時間帯となってしまっている。なので感染リスクは高いかも。