goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

土曜日のジャガイモ(173)

2019-07-27 19:47:32 | 料理のサイエンス

日本の本格食材にこだわった和っぽいデザインの海老。ご存じ、KOIKEYA PRIDE POTATO 大漁 海老祭り。

三重県産伊勢海老、駿河湾産桜海老、甘海老の3種を贅沢に使用。湖池屋のプライドが極めたおいしさ・・・らしい。( ^ω^)・・・

海老の濃厚な旨みに香しい焼き海老の香!!
かっぱえびせんのような安っぽい海老味じゃなくて、ゆかりの海老せんべい一心とかに近い感じっす。


土曜日のジャガイモ(172)

2019-07-20 22:12:31 | 料理のサイエンス

ポテチを食べるためにごはんを抜く。っつうか、ニューカレドニアの物価の高さに、ご飯代わりにポテトチップス・・・です( ^ω^)・・・。
日本でよくみるけど、このパッケージは見かけたことがないLay's のMax。
土曜日の夜、フランス語で全然意味不明なドラマを見ながら食べたいのは間違いなくフリトレーのポテチ。日本のポテチとさほど変わらないフレンチ(?)ポテチ。

Une coupe ondulée Des chips craquantes Un Max de goût Une explosion de saveurs Depuis 1932, l'expertise de Lay's c'est: Des pommes de terre soigneusement sélectionnées avec nos agriculteurs partenaires et Une fabrication de qualité qui assure des chips croustillantes aux goûts exceptionnels Découvrez aussi les autres saveurs Lay's Max Lay's Max saveur poulet aux herbes Lay's Max saveur sauce BBQ Lay's Max saveur sauce burger à l'américaine

って書いてあるけど、gooleで翻訳すると
波状のカットクリスピーなクリスプ味の最大の味1932年以来、レイの専門知識は次のとおりです。私たちのパートナーの農家と慎重に選ばれたポテトと並外れたテイストでクリスピーなクリスプを保証する高品質製造その他のフレーバーレイのマックスレイのハーブ風味のチキン風味レイのマックス風味バーベキューソースレイのマックス風味のアメリカンバーガーソース

っつうことで、「アメリカンバーガーソース」らしい。


ミックス・キャロット

2019-06-30 21:40:19 | 料理のサイエンス

CO-OPのミックスキャロット。野菜汁50%果汁50%の人参ジュース。
最近の野菜は昔と栄養分が違っていて、どんなに野菜を食べても足りないと、この前寄った道の駅のおばちゃん。たしかに、最近の野菜は味があいまいで、パンチが少ないヤワなのが多いのかも。

CO-OPの人気抜群のミックス・キャロット。飲みやすい変面、相当な量の果物も入っている。
コンビニとかでも、「1日分の野菜」「1食分の野菜」と書かれた野菜ジュースが人気だが、こうしたジュースで十分な野菜が取れるとは思わない。
それでも忙しい朝は、なかなか野菜がとりづらいので重宝。。


土曜日のジャガイモ(170)

2019-06-29 22:28:24 | 料理のサイエンス

JAPAN PRIDE POTATO焼のり醤油。湖池屋。。
宗像市の醤油、鐘崎漁港の穴子 有明海の海苔。

袋開けるとふわんと甘い香りΣ(゚д゚;)。九州独特の醤油の甘味。
甘いと分かっていてもびっくり。んで、アナゴっすか?その前に宗像の漢字が読めなかったけど。。

宗像ってあれなんすね。玄界灘の荒波にもまれ育ったアナゴが売りのひとつなんすね。けど、ポテチとしては焼のりもアナゴもよく分からず。( ºωº )チーン…


ベトナムの遅い昼ごはん

2019-06-21 23:31:24 | 料理のサイエンス

料理が2ヶ月毎に替わり、世界各国の朝ごはんを楽しめるあのお店。今月はベトナム料理・・・だった。
いつも昼ぐらいは行列ができて入れないから、ピークの時間帯を外して入店(←使い方合ってる?)。

向かい合わせで、10人程度並べる大きなテーブルに先客が4人。店の女性が4人。
みんな客入りのピークを過ぎた午後の静かな時間を楽しんでいる。
立って席の案内を待っていると、店の女性たちは話に夢中で気づいてもらえない。といっても、2~3歩歩けば、彼女たちのすぐ近くに。声をかけるのもはばかれるほどの距離。
ようやく気が付いた女性があごで席を示して、空いてる席に座れと。

・・・ベトナムって、客に対するおもてなしはどうだっけ?
たしか、かわいいウエートレスが店の外を歩いてたぼくを捕まえてテラスの席に案内してくれたっけ。
それからは、ずっとその席がぼくの席だった。そんなことを思い出した。

人気のあのお店。そんなんで、お目当てのベトナムの朝ごはんは売り切れ。
( ;∀;)
いつも話しかけてくれたお姉さんがいなくなって、縁が遠くなってしまった。

ベトナムの昼ご飯なら、ほかの店の方がくつろげる。
もう通わなくてもいいかな。。