goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

ショコラ・カーニバル@ミスド

2017-02-01 22:37:38 | cafe

チョコづくしのドーナツ、ショコラデニッシュ。
何層にもなって思いのほかサクサク。穴はあいていないっす。
チョコがかかっているのが「ショコラデニッシュチョコ」、袋入りが「ショコラデニッシュホイップ」。

さて、4年連続で赤字のミスド。コンビニがそろって参入し競争はさらに激しくなった。レジ横にあるのを見て、ついでに買うコンビニドーナツ。
でもね、いつも家カフェだけじゃつまんないでしょ。
それに、ミスドのドーナッツの繊細な口どけは、専門店の意地を感じる。風味もミスドの方が強めだし。
ときどきスヌーピーが活躍してくれるし。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村






ショコラティエのカフェモカ@星乃珈琲

2017-01-31 23:26:52 | cafe

甘い香りのカカオの殻は、ショコラティエではカカオティーとして使われているそうな。
さて、立春間近は、チョコカフェモカ。甘めのホットドリンクだけど、ココアとはまた違った味わい。
おいしかったんで、ネットでホットチョココーヒー作り方を探してみました。

    コーヒー:濃い目に落としたもの100cc
    板チョコ:4かけ
    砂糖:大さじ1
    熱したミルク:100cc
・マグカップに板チョコ・砂糖・ミルクを入れる
・濃い目に落としたコーヒーを注ぎいれる
・全部溶けたら完成、ちょー簡単


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


Cafe Blanket (カフェブランケット)

2016-12-11 20:43:22 | cafe

ただのかわいらしい子犬だったスヌーピーは、50年代になると動物のまねをしはじめ、2本足で踊り、犬小屋の上で寝て、小説を書き、ときにはフライング・エースの夢を見る。
犬でいることに嫌気がさしたスヌーピー。
鳥になるために翼をはためかせる代わりに耳を必死でパタパタさせていた。
ある時からあの赤い犬小屋は側面しか見えなくなり、スヌーピーは屋根で寝るようになった。

BORN TO SLEEP by Snoopy


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村



スヌーピーと過ごすハロウィーン@ミスド

2016-09-08 22:17:49 | cafe

仕事帰り、毎週水曜日の19:30から1時間の水泳のレッスン。
このブログでおなじみのサディスティックな美人コーチのレッスンだ。
はんぱなくバタ足やら個人メドレーのプルの練習をさせられ、レッスン終了時には、果たして歩いて帰れるんだろうかというぐらい疲労困憊する。
もっとも200mのバタ足で、ズルして歩いているのはぼくだけだったりするのだが。。
足に乳酸がたまりすぎ&酸素不足になって、頭がぼーっとしてくる。

・・・ぼくの持久力のなさの原因の一つに、何も食べずにレッスンに臨むため、低血糖になっているためと考えた。
といっても、泳ぐ前にたくさん食べたら、きつい練習中に気持ち悪くなるのにきまってるので、コンビニでおにぎり一個と野菜ジュース。夏休みの間は、コンビニのイートインもすいているので問題はなかった。
9月に入って、プールに行く途中のいつものコンビニは、友人たちとだべっている学生たちで超満員。

なのでミスドでドーナッツ。

ミスタードーナッツでハロウィーンドーナツやってた。今年はPEANUTSとコラボ。
スヌーピードーナツなどが販売されてる。
んで、さっそくスパイダーチョコリング。

ドーナッツをチョコレートでコーティングし、ホワイトチョコでクモの巣模様。
こういった遊び心がいいっすね。
ふわふわで甘いけど美味しかった。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村


アフタヌーンティー@カフェラウンジ パンドラ

2016-08-04 22:42:06 | cafe

東京都指定有形文化財の百段怪談を備える目黒雅叙園。日本の伝統とモダンを知ることができる。
1回のカフェラウンジからは中庭の滝が見え、風情たっぷりの木々や池に架かる橋など、駅前の都会の喧騒を遮断してくれる。

ティーラウンジでアフタヌーンティーセット。サンドウィッチとケーキの3段重ね。。
「食べられないケーキや、苦手なお菓子はありますか?」
事前に店側に苦手な食材を伝えることができるようだ。
・・・真ん中だけ物理的に食べられないお菓子があるんだけど、まいっか。。

さて、下段はサンドイッチ。サラダが付いている。
そして中段のフルーツマカロン、フィナンシェ、季節のフルーツ。
上段は本日のおすすめケーキ。この日のケーキは、飛び切り香りが高いショコラケーキ。

お店のお姉さんが、皿を持ち上げるとスタンドから外せると教えてくれる。
でも、1段目、2段目の皿がはずれないっす。ななめにしても、皿のふちが引っかかる。
・・・入れた皿は取り出せるだろう。。
しばらく考えてたけど、狭い空間を通す空間把握能力に不足していることを自覚し、結局はあきらめ。

たぶん、今思うに、スタンドの向きが前後逆だったんじゃないかと。つまり、皿が取り出せる手前の向きが後ろ側になってたんじゃないかと思ったりして。。
うむ。食べなれないものを食べるといつも苦労する。。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村