あの町この街あるこうよ

歴史散策まち歩きの記録
たまに丹沢・大倉尾根を登る

「土用の日」に丹沢・大山を登る2015

2015-07-27 15:10:40 | 丹沢

バス停脇の登山口


右手の道は蓑毛から来る柏木新道 以前はよく利用して表尾根を通り塔ノ岳に


案内板「大山コース0(ゼロ)」 大山2.4KM 蓑毛3.4KMの案内も

 
山道の真ん中に樹木が                           クマザサが茂る


案内板「大山コース1」 大山1.9KMの案内も




案内板「大山コース2」 大山1.4KMの案内も


頭上注意                                  鎖場


案内板「大山コース3」


裏(北)丹沢の山々




「今日の富士山」に会えた


下社からの山道(右手)と合流


ヤビツ峠2.1Km 下社1.7Km 大山200m   標高1,174米                  頂上まであと10分

   

あと10分が急斜面




やっと鳥居


それでもまだまだ


ついに28丁目の鳥居に


振り向けば富士山


標高1,247米                             山頂奥の院



「大山詣り」が大流行をした江戸時代。人々は大山街道を通り、大山へ参詣した。
大山への参詣は元来、7月27日から8月17日までが「夏山」と呼ばれ、お詣りの期間とされていた。
この2週間余りの間に2万人を超える参詣者が大山を訪れたと伝えられている。
阿夫利神社の祭神は大山祗大神(おおやまつみのおおかみ)で、山の神・水の神として、また大山が航行する船の目印となった事から産業・海運の神としても信仰されている。
また、富士山の祭神、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)のお父さんでもある。
尚、大山ケーブルカーは新型導入工事のため9月30日まで運休している。このためヤビツ峠からの大山登山は普段より多いと感じた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 須賀神社例大祭inいずみ | トップ | 450回お馬流し 本牧神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

丹沢」カテゴリの最新記事