山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

槍ヶ岳(その3)

2011-09-08 | 長野の山
標識(1)

徳沢を過ぎるとこんな標識がありました。
これから横尾に向かいます。

オタカラコウ

オタカラコウの花です。
この仲間では舌状花が5~9枚と一番多いです。
葉っぱは虫にすっかりやられて穴だらけでした。


屏風岩

左側に大きな山が見えてきました。
茶色く垂直にそびえているところが屏風岩です。
その奥に涸沢(からさわ)カールがあります。

ノリウツギ

アジサイに似ていますが、化粧花の付き方が違います。
昔はこの木の皮を煮詰めて糊状にし、和紙のつなぎに
したそうです。

ハクサンオミナエシ

小さな黄色い花です。
別名:コキンレイカといいます。
本州でも近畿以北の亜高山帯から高山帯の岩場に
咲く花です。

横尾大橋

大きな橋が見えてきました。
この橋を渡って行けば、涸沢カールに行くことができます。


横尾山荘(1)

横尾山荘です。
数年前に建替えられ、室内は2段ベッドになっています。
1度泊まったことがありますが、なかなか快適でした。


横尾山荘(2)

左が玄関です。
その右に食堂があります。
ここに泊まって槍を目指す登山者も多いようです。
完全予約制だそうですから、宿泊する時は
予約を忘れないでしてください。


標識(2)

横尾山荘の裏手から蝶ヶ岳に登ることもできます。
我々は左のルートをとりました。


センジュガンピ

かわいい花が微笑んでいました。
ナデシコ科の花です。
花柄が長く、風に揺れているとなかなか撮らせてくれません。
やはり本州中部以北に分布している花です。

ヤマハハコ

ヤマハハコの花です。
よく見るとまだツボミが多いようです。
この花が咲き出すと花びらが蝋細工のようです。
このあともまだまだ会えるかも知れません。

ソバナ

この時期、上高地に多い花です。
ツリガネニンジンに似ていますが、ツリガネニンジンの
ように輪生しません。
また、花柱が花びらより飛び出さないのも特長です。
登山道の脇にたくさん咲いていました。



付 録(1)

原宿よさこい・写真版


ベトナム・ハノイから参加したチームです。



軽快なリズムに乗って踊っていました。





どの子も明るい表情でした。
明日も少しご紹介します。