9月9日~10日と1泊2日で新潟県の「奥の細道」を
歩いてきました。
2部構成でご紹介します。
弥彦駅
スタートはJR弥彦駅です。
弥彦神社の玄関口です。
弥彦山(1)
これから弥彦神社にお参りします。
後ろに弥彦山が見えます。
看板
道路の脇にこんな看板がありました。
1950年に佐渡弥彦国定公園に制定され、
その後1981年に米山地区を加えて
佐渡弥彦米山国定公園と改称されました。
サケの干物
民家の軒下にぶら下がっていました。
1年以上経っているようです。
食べる時は水に戻して食べるようです。
弥彦山(2)
後ろに見える山が弥彦山です。
アンテナがたくさん立っています。
案内板(1)
案内板がありました。
弥彦山の頂上へはロープウエイや車で登ることが
できるようです。
鳥居
弥彦神社の鳥居です。
ここから入って行きます。
山門
山門を潜ります。
小学生が後ろからたくさん登ってきました。
「こんにちは!」と元気な声が響いていました。
弥彦神社本殿
正面が本殿です。
越後国一宮になっています。
なかなか落ち着いた感じの神社でした。
神社の内部
内部にたくさんの提灯がぶら下がっています。
お祭りがあるようです。
案内板(2)
こんな案内板がありました。
弥彦山は標高634m、東京スカイツリーと
同じ高さだそうです。
今回は時間の関係で頂上には行きませんでした。
登れば頂上から佐渡が見えたかも知れません。
歩いてきました。
2部構成でご紹介します。
弥彦駅
スタートはJR弥彦駅です。
弥彦神社の玄関口です。
弥彦山(1)
これから弥彦神社にお参りします。
後ろに弥彦山が見えます。
看板
道路の脇にこんな看板がありました。
1950年に佐渡弥彦国定公園に制定され、
その後1981年に米山地区を加えて
佐渡弥彦米山国定公園と改称されました。
サケの干物
民家の軒下にぶら下がっていました。
1年以上経っているようです。
食べる時は水に戻して食べるようです。
弥彦山(2)
後ろに見える山が弥彦山です。
アンテナがたくさん立っています。
案内板(1)
案内板がありました。
弥彦山の頂上へはロープウエイや車で登ることが
できるようです。
鳥居
弥彦神社の鳥居です。
ここから入って行きます。
山門
山門を潜ります。
小学生が後ろからたくさん登ってきました。
「こんにちは!」と元気な声が響いていました。
弥彦神社本殿
正面が本殿です。
越後国一宮になっています。
なかなか落ち着いた感じの神社でした。
神社の内部
内部にたくさんの提灯がぶら下がっています。
お祭りがあるようです。
案内板(2)
こんな案内板がありました。
弥彦山は標高634m、東京スカイツリーと
同じ高さだそうです。
今回は時間の関係で頂上には行きませんでした。
登れば頂上から佐渡が見えたかも知れません。