ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

イネ科の植物

2014-10-19 20:07:27 | 
花がないなら、草はどうか。。
イネ科の植物は、道端や、庭先や、空き地にあり。

(Seacliff State Beach、パンパスグラス- ススキが巨大化したもの)

(Seacliff area、糸ススキ風)

(Seacliff area、これ、最近、庭先で一番よく見る)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜

2014-10-18 20:44:46 | 花・その他の色

(10月16日、Seacliff area)

青空に、コスモスが映えていた。
この色だからだろうねえ。。
茶花を探しているので、いつもより、更に、キョロキョロしながら歩いている。
コスモス、季節感があって、とてもイイんだけど、、
我が家、そして、義母の庭でも、この花、終わったんだよね。
今年は、全体的に、咲くのが早かった。

たとえ、知らない御宅でも、
こんちわ~、すいませ~ん、御宅のコスモス分けて下さ~い!

言うしかないっか!

*菊科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶音在り

2014-10-17 07:55:53 | 茶席の禅語

(坐忘斎家元筆、於 寂庵 in UH Marnoa 2011)

 

在慶音 (けいおん あり)

心地よい音あり

 

これが禅語なのかどうかわからない。

が、とても、印象に残った。

「慶」という字を、あらためて考えてみた。

その意味は、「よろこぶ、よろこび、めでたいこと、祝う、おめでた」とある。 又は、「たまもの、ほうび」の意味もある。

字句としては、慶賀、慶事、慶寿、慶祥、慶儀、慶福、吉慶など。

ここから、「良いとか、心地よい」に結びついたのだろう。

 

心地よい音あり、在慶音、慶音在り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富有柿・渋柿・柿紅葉

2014-10-16 17:51:00 | 茶道・茶の湯
(10月15日、富有柿)

(10月15日、渋柿)

今、富有柿が美味しい。
我が農園の空き地に、2、3本の柿の木があり、毎年フレッシュなものを食べている。
渋柿は、十分熟させた後、干し柿にする。(義母が)

昨日、仕事の後、柿を取りに行ったのは(柿をもぐと言うのでしたかね?)、そのためだけでなく、柿の葉がどんなかなと紅葉を見るためであった。
やはり、柿紅葉(かきもみじ)には早い。
下の写真は、2年前の11月20日撮影したもの。

*柿紅葉とは、柿の葉が紅葉すること

10日後に、San Joseのシニアコミュニティセンターで、お茶を差し上げるボランティア活動の予定がある。
茶花の調達は、私の役割なので、今、ちょっと頭を悩ませている。

ウォーキングをしていてもわかるのだが、そして、義母の庭もだが、今は秋枯れ状態で、花がない。
菊がもう少しあってもいいはずが、何だかない。
大手毬の照葉ぐらいしかない。
何とも悩ましい。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅語 無心帰大道

2014-10-15 21:25:50 | 茶席の禅語


無心帰大道 (むしん だいどうにきす)

禅語としての解釈は、

無心に仏の教えを修行すれば、大道(悟りの境地)に辿りつく、、

私としては、

余計なこと考えず、無心になれば、道は開ける、、

或いは、

遊びでも仕事でも、やる時は徹底してやれ、、そうすれば、モノになる

だろうか。。

厳しい修行を積んで、悟りを開いた高僧ではない私、あるいは、私達は、茶席で、禅語に接した時、
その時々の、己の生き様や心境で、墨跡を鑑賞できると思っている。
時に、何の字やら、何のことやら、さっぱりわからんというモノに出会うが、その時は、「絵」として見ております。はい。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールド

2014-10-15 16:53:38 | 花・黄色とオレンジ色

(10月15日、My Nursery)

Marigold(マリーゴールド)の和名は、千寿菊とも万寿菊とも言うらしい。
が、私自身は、長いこと「金盞花(きんせんか)」と覚えていた。

*マリーゴールドは、ポットプラントを含め、非常に種類が多いので、オリジナルのコードネームそれぞれ(品種改良をして開発・販売した時に付けるもの)、名前が少しずつ違って来る

春先に、タネを撒く生産者や個人の愛好家もいると思うが、我が農園は、初夏に植え付ける。
そして、10月収穫。(が理想)

10月31日はハロウィン(Halloween)。
10月になると、アメリカ人は、カボチャやオレンジ色その他秋色の飾り付けを家の内外にするので、切り花も、この時期、オレンジ色は外せない。

*菊科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常盤露草(トキワツユクサ)

2014-10-14 18:27:19 | 花・白

(9月30日、義母の庭)

2週間前の写真だけど、この花は、夏の間、結構長いこと咲いている。
紫色の露草(別名「蛍草」)と雰囲気は似ているが、全く別の花。
が、同じ露草科。
常盤露草の方は、三角形の白い花を咲かせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著莪(シャガ)

2014-10-13 16:17:57 | 花・白

(10月13日、Seacliff area)

著莪は、射干とも書くらしい。
初春3月中旬頃から5月くらいまでの花だと思っていた。
が、今日、いつものルートを歩いていると、写真のように、綺麗に咲いている。
それも、一カ所ではない。三カ所。
戻り咲きというのだろうか。。

*アヤメ科
*日陰を好む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本枯 鰹節

2014-10-12 17:47:33 | 飲み物・食べ物


「本枯鰹節」物語
株式会社にんべん(東京都中央区)

この鰹節は美味しい!!
鰹の風味が、他社のパック入りとは違う。
一番好きな食べ方は、、
炊きたての白い御飯にパラッパラッとかけて、醤油を少々。(あるいは、好みによってはたっぷりと)
二番目に好きな食べ方は、やっぱり、豆腐でしょ。
San JoseのJapan Townに自家製豆腐を作っているところがあり、そこの出来たての豆腐と、この鰹節は相性が良い。
日本人に生まれて良かった、、と思う瞬間である。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海賊とよばれた男(上)(下)

2014-10-11 18:34:51 | 本・雑誌


久しぶりに、時代小説以外の本を読んだ。
出光興産と創業者出光佐三の話である。
小説の中では、会社名や人物の名前は変えているが、内容は、社史(出光興産)に基づいた史実であることがわかる。

以前書いたが、小説と言うより、優れたドキュメンタリー映画を見ているようであった。

時は、明治18年から昭和56年。
主人公が、石油と出会って亡くなるまで。
圧巻は、(下)の第3章「イランからの石油輸入」をめぐる昭和28年の「日章丸事件」である。
私が生まれる前の出来事なので、この本を読んで初めて知った。
主人公(佐三)の人間としてのスケールの大きさ。
こういう日本人がいた、ということを知り、大変誇らしい。

小説(下)430ページ、彼のブレーンの一人、東雲が言う。

世の人々は国岡鐵造(出光佐三のこと)を一代で財をなした大立者と見做すが、それは違う。彼の生涯はむしろ行者の一生だった。その生き方は修行に励む禅僧に似ている。

私の感想も全く同じ。

それから、かなり、「石油」の勉強になった。
感謝である。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜鵑草(ホトトギス)

2014-10-09 21:29:37 | 花・青と紫

(9月26日、義母の庭)

秋の花の一つ。
茶花によく使う。
花にある斑点模様が、鳥のホトトギスの胸にある模様に似ていることからこの名が付いた。

、、と書いて、いや、この杜鵑草、12月中旬、長崎で見たぞと思い出した。
ウォーキング途中、小さなシーボルト公園の小さなガーデン内で、たくさん花を咲かせていた。
初秋から初冬にかけて、意外と長い期間咲くのかもー。
いろいろな色があるらしいが(例えば黄色)、私は、この紫系しか見たことがない。

*ユリ科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船葛(フウセンカズラ)

2014-10-07 17:25:13 | 花・白

(10月6日、我が家)

驚いた。。
7月中旬頃、タネを蒔いた風船葛が、3ヶ月も経たない内に、こんな風に成長した。
白色の小さい花は、2ヶ月目(9月)くらいから咲き始め、実の方は、10月になると、あれよあれよ、、と言う間に、このようになった。
この花は、育てるのは簡単。
水さえやればオッケー。
だって、私、水しかやってませんから。

茶花に、とっても良し‼︎
茶室に似合う花です。

そして、見かけよりずっとタフだわ。。

*ムクロジ科(この名前は初めて聞いた)
*英名はBallon vine
*蔓性で、周りのものにどんどん巻き付く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨や柿

2014-10-06 17:20:13 | 徒然日記

(10月6日、Seacliff area)

連日、暑い。
が、今、月曜日夕方の5時過ぎ、少~し、涼しい風が吹いて来たかな。。
明日は、もう少しCool downして欲しい。

暑くても、1時間程歩くのは、いい気分転換になる。
机の前で、行き詰っているのは、ツライものだ。
歩いても問題解決にはならない。
が、死ぬ程ツライか、と言われれば、いや、そこまでは行ってない、と客観的になれる。

店先に、柿やら梨が出回るようになった。
夏のような暑さでも、植物の世界は、確実に秋模様。

(10月6日、Seacliff area)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子131 越山餅

2014-10-05 17:18:47 | 和菓子


越山餅
白雪堂越山(福岡県柳川市)

お菓子を頂いた。
白餡を求肥で包んだ餅。
控えめな甘さで美味しかった。

柳川は、まだ行ったことがない。
息子は、行ったことがある。
鰻が美味しかったと言っていた。。
柳川の和菓子を食べて、、そして、
無性に、鰻を食べたくなった。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜扇水仙(ひおうぎずいせん)

2014-10-04 20:55:50 | 花・赤とピンク

(10月2日、義母の庭)

暑いですわ。。。
今日は4日ですが、昨夜は、昼間の熱気が、夜になっても落ちず、寝苦しい夜を過ごしました。
クーラー、ないんです。
まっ、必要ないから。。
でも、年に2、3回は、こんな風に暑苦しい日もある。
で、今日も暑かった。

ついでに、重苦しいペーパーワークまで、3種類も舞い込んで、更に、精神的に、ぐ、苦しい。暑苦しい。。
英文で(当然ですが)、30ページから35ページ分の3種類。
水曜日までが勝負どころかなぁー。

さて、義母の裏庭で、綺麗なピンク色の檜扇水仙が咲いていた。

*英名はWatsonia
*アヤメ科
*葉っぱが水仙の葉っぱに似ている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする