ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

梅の実と竹

2019-04-19 08:27:42 | 茶道・茶の湯

(4月17日、農園の空き地)

初春一番に咲く梅。
花が終わり、実をつけた。

この梅の木の向こう側の空き地に、ちょっとだけ竹がある。
10年程前は、もっと広く沢山の竹があったが、我が家のダンナ(兼農園ボス)が
竹は横に広がり過ぎて仕事の邪魔とウィズキラー(殺虫剤)で処分。
かろうじて残った部分少し。当然、青竹ではない。
しかし、竹は、いろいろ用途があるので、今回、その中の数本を切った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭を切る04182019

2019-04-19 07:59:34 | 茶道・茶の湯


風炉用丸管炭(細め)を「火入れの種火用炭」に切った。
先日の「炉用胴炭を風炉用輪胴に切る」より、少しは簡単かと
思ったのが間違いだった。。
なかなか手強い。繊細な作業だった。(長さ約1.5から2cmサイズに切る)
切った後は、小さい箱に、大切に保管。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭を切る04152019

2019-04-19 07:38:35 | 茶道・茶の湯

(炉用の炭を風炉後炭用の輪胴サイズに切る)

今週は、「炭を洗って干す」という作業だけでなく、「炭を切る」と
いうこともチャレンジしている。

炭を切る、、ノコギリで切るだけのハナシじゃないかと言うことなかれ。。
炭が古いせいなのか、ノコギリが悪いのか、やり方がマズイのか、
切る人間が悪いのか、、

結構、難しい作業で繊細なものなんだということを我輩は知った。。

失敗作: 下の写真


輪胴を切り終えて、やっと、来週のお稽古で使える炭を何とか揃えた。

(初炭)(一番上にのっている胴炭は本来のサイズのものがなくて太めの丸管炭を代用)


(後炭)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする