彦四郎の中国生活

中国滞在記

「北京」城市へ行く❻かって、北京を防衛した「北京城墙・城門」のすごさ・壮大さ②

2018-03-31 13:53:57 | 滞在記

 「角楼」の2階部分に登っていったら、なんと「北京城墙・城門文化祭」というものが開催されていた。願ってもない機会に巡り合えたものだった。ここに展示されていた古写真や城の絵図などを見ると、北京城のかっての様子が一目瞭然に知ることができた。

 この展示の説明によれば、かっての北京城は内城と外城に分かれ、内城にはさらに「紫禁城(故宮)」があったことがわかる。城門は、外城に7つの門、内城には9つの門、合計16の大門があった。要衝の城壁の上には大砲なども備えられている。

 内城の城門と城壁の外には、船が通行できるような外堀がめぐらされた箇所もある。すざましく巨大な城郭、壮大な城郭であったことがわかる。1949年以降の50年代の初頭から、この城門や城壁の多くが壊されてきた。そして、市電などが走っている様子も。城門に行きかう人や馬やラクダや人力車の群れも写真に見える。

 一枚一枚の古写真に感嘆する。

 北京城の城壁の周囲は25km。城壁の高さは12m、城壁上部の幅は16m。西安城(長安)の周囲が14kmだから、それよりもかなり巨大な城郭だ。

  1100年代の金の時代の北京城、1200年代の元の時代の北京城、そして 1400年代からの明の時代、約1000年あまりの歴史をもつ北京城だが、現存し残っている城壁はわずか1.5kmにすぎないことはとても残念ではある。当時、これを破壊した毛沢東を中心とする当時の「中華人民共和国」は、「古いもの・伝統的なものは破壊せよ」という政策だった。これにより、中国全土の大小、多くの都市の城郭が取り壊された。中国が、伝統や歴史的なものの価値を再認識し始めたのは、2000年代に入ってからだった。

  「角楼」内の展示には、城郭門などの模型も展示されていた。当時、象なども北京には来ていたようだ。

 


コメントを投稿