森人 もりと

森では人も生きものも ゆっくり流れる時間を生きています

暮の秋

2019-10-28 | 日記


 去年より少し遅くカエデ類が紅くなって、いよいよ紅葉の真っ盛りとなりました。
 と、いうことは秋も残りわずかということです。淋しくなるということです。
 街の人々は祭りの後の淋しさを紛らすように、さまざまな祭りを作り出して連ねていく
 知恵があります。森の生きものたちには何もありません。だからド派手な紅葉祭りの後
 のことばかり考えているのです。



 高い所に実るのは鳥たちのためなのでしょうか。
 熟する時期を正確に知っていて、集団でバタバタバタとやってきて食べつくします。
 まあこの森にはいくらでもあるから、鳥たちにとっては天国なのでしょう。

 生きものたちはこの時期にしっかり食べておかないと冬場に体がもたないから、必死です。
 リスのピーちゃんだけは保存を知ってるから、土に埋めたりもしています。



    何ごとも まねき果たる すすき哉     松尾芭蕉

 あのころはこんな晩秋のすすきが風に揺れている姿を見ると「人を招いている」といった
 そうです。たしかに終わる直前のすすきはキレイだけどちょっと不気味でもあります。
 今、もしお招きがきても「もう少し遊ばせてくれ~」とお断りするつもりですが。



    啄木鳥や 落葉をいそぐ 牧の木々     水原秋櫻子

 キツツキの叩く音が終日森中に響き渡ります。
 カタカタカタはこげら、カンカンカンはあかげら、そして金槌で叩くようなでっかい音は
 くまげら。その忙しない音にせっつかれるように葉が落ちていきます。
 今も昔も、やっぱり秋は淋しいものです。


                            動(yurugi)




 


 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿