森人 もりと

森では人も生きものも ゆっくり流れる時間を生きています

歳の瀬

2017-12-27 | 日記


 今年も残すところ四日となりました。
 冬至が過ぎたばかりなのに、日中が急に長くなったように思えるのが可笑しいです。

 宮沢賢治さんは生涯に一冊だけ詩集をだしています。その『春と修羅』の中に次のような
一節があります。(P259)

 室蘭通ひの汽船には
 二つの赤い灯がともり
 東の天末は濁った孔雀石の縞
 黒く立つものは樺の木と楊の木
 駒ケ岳駒ケ岳
 暗い金属の雲をかぶって立ってゐる
 そのまつくらな雲のなかに
 とし子がかくされてゐるかもしれない

 明け方に室蘭から函館へ向かう二等席の窓に、駒ケ岳が徐々に大きく映し出されていった時、
亡くした妹を深く追悼しています。
 確かに駒ケ岳にはそれを感じさせる何かがあります。しかし『ユーカラ』には山伝説や山岳
信仰は見当たらないし、この辺りの民話にも駒ケ岳を神山、霊山としたものはありません。
 でも同じ感慨を持った人々は、古くから大勢いたのではないかと、自分は信じています。


 
 森の夕日は見る見るうちにスゥ~と落ちていきます。
 残り四日もまた、あれよあれよと過ぎていくのでしょうか。

 森の中で暮らしていても、里に出ると多くの方々のお世話になります。
 その一人々のお顔を思い浮かべながらこの一年を終わります。

 さあ、来週はもう新年です。良い歳を迎える準備をしましょう。


                               動(yurugi)