加賀の旅人

郷土の凧と歴史の狭間に埋もれた凧の歴史を尋ねる旅人です。

講習会用の凧材料の準備2

2014年06月29日 | 金沢市学童保育との凧揚げ大会

斜め骨も曲りを修正します。
P6300001
竹の曲りが2本均一に曲がっていません。
2本の竹の曲りが一緒になるまで竹を削ります。
P6300003
2本の竹の曲りが一緒になりました。

P6300004
斜め骨は2本1組で使うため凧の上部になる方に黒く印を付け
2本をセロテープで止めて1組になるようにしています。

このように竹の曲りは縦骨を除いて横の竹や斜め骨の曲りを見て、曲りが均一になるように竹を削り修正していきます。
この作業が時間がかかり結構大変な作業でが、この作業を行うことで竹の節で極端に曲がる竹や割れた竹を発見できます。
子供たちには作る喜びと揚がった喜びが皆と共有できるように、凧の材料提供する私にとってのこだわりの作業でもあります。

糸目糸とそり糸を凧の枚数分そろえて糸巻から糸を切り取ります。

P6300007
講習会用の凧材料の準備が出来ました。

後は指導者研修会を待つだけです。

コメント    この記事についてブログを書く
« 講習会用凧の材料の準備1 | トップ | 講習会用の凧材料の準備3 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。