加賀の旅人

郷土の凧と歴史の狭間に埋もれた凧の歴史を尋ねる旅人です。

令和3年 終い天神様

2021年12月25日 | 日々雑感

令和3年12月25日 今日は終い天神の日と言われており床の間に天神様の掛け軸をかけました。
天神様さんは菅原道真公で「学問の神様」といわれています。
天神様の掛け軸を飾る風習は富山県と福井県に伝わっていますが石川県では天神堂という小さなお宮さんを飾りますがとても高価なので飾る家は少ないようです。


天神様にお供えするものは各家庭で異なっているようですが、我が家では毎年「ふくらぎ」を飾ります。
ブリの大きさでの呼び名はツバイソ→ハマチ→コゾクラ→フクラギ→ガンド・ガンドブリ→ブリと大きくなるにつれ名前が変わるので出世魚と呼ばれて縁起の良い魚です。
昨年はスーパーの鮮魚売り場を何件もはしごして探しましたが、今年は最初の店で購入できました。


お供えしたフクラギは鮮魚のため夕方にはお下げして美味しくいただきました。
天神様の掛け軸は初天神の1月25日まで床の間に飾っておきます。