気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

禅定寺の彼岸花 2 (京都府綴喜郡宇治田原町)

2022年10月04日 | 彼岸花

 

我が家は朝食7時15分、昼食12時、夕食18時と毎日ほとんど同じ時刻です。

今朝もいつもの時間に、同じチャンネルの番組を見ながら朝食。

これから朝ドラと思っていると・・・

突然全国瞬時警報システム(Jアラート)による北朝鮮のミサイル発射を伝える放送に切り替わりました。

日本列島を飛び越えて太平洋に落下したようですが、情報が遅いというのか?

影響が予想される各地に避難を呼びかけてましたが、その情報の前にはすでに列島を通過していたのでしょうね。

頑丈な建物か地下へ・・・なんて言われても日本にはそんな時のための施設なんてありません。

それにしても最近は頻繁に北朝鮮からミサイルが発射されてますが、

本当に列島を狙ったミサイルが発射された時に迎撃できるのでしょうかね?

ロシア、中国、北朝鮮に隣接する日本は、今までのようにいつまでも平穏な生活が送れるのか?

これから先も平和な日本が続くのか?本当に先行きが不安です。

いつかは偶発的な事故により、航行中の船舶に被害が出るのではないかと心配します。

 

9月25日の京都府綴喜郡宇治田原町「禅定寺」の彼岸花の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10

茅葺き屋根の本堂。

何年か前に吹き替えられたのか?綺麗な屋根でした。

 

11

秋明菊が少しだけ咲いてました。

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)も良い絵を見せてくれますが、

今度のNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sはどんな写りなのか?Z9が入荷し早く試せる日が待ち遠しいです。

Z9の現在の入荷待ちは約3ヶ月程度とのことですが、最近は徐々に早くなっているようですので、

少しは短くなって12月までには手元に届くのでは?と期待しています。

 

12

こんな絵が好きですが、いい加減な取り方でピント合ってませんね

 

13

山門を出てしたの駐車場へ向かいます。

 

14

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

次回は禅定寺からの帰りに自宅近くの田んぼで撮影した彼岸花です。

 

撮影日 2022年9月25日

撮影地 禅定寺(京都府綴喜郡宇治田原町)

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2022-10-04 17:52:42
こんにちは。
R307で宇治田原町のあたりはよく通るのですが
禅定寺のことは知らなかったです。
こじんまりとした古刹ですね。
そこに咲く彼岸花がまた絵になりますね。
今年はあまり彼岸花を撮りに行きませんでしたが
来年は忘れずに琵琶湖畔にも行きたいと思います。
返信する
はりさんへ (takayan)
2022-10-04 23:41:35
こんばんは。
禅定寺はR307の岩山の交差点かから大津方面へ抜ける
宇治田原大石東線の途中にある古刹です。
道路沿いですのですぐに分かります。
この道路を進めば、猿丸神社〜叶匠寿庵の寿長生の郷を経由し大津市大石に出られます。

こじんまりとしたお寺で、道路沿いの駐車場から少し上れば山門です。
道路沿いにも彼岸花が沢山咲いています。
自宅からも近くて行きやすいところです。
来年のお彼岸には滋賀の彼岸花も見にきてくださいね。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿