瀬崎祐の本棚

http://blog.goo.ne.jp/tak4088

詩集「暗夜巡礼」 中尾敏康 (2022/07) 土曜美術社出版販売

2022-07-29 21:23:10 | 詩集
第3詩集。97頁に2編を収める。

「月」は姪の死の報せを受けて書かれた作品。話者は、三歳だった姪と男鹿半島でナマハゲを見たことを思い出している。そして姪はナマハゲの異形に恐れおののいたのだ。

   あのとき私は姪にいっさいの説明をすることはなかった。怖
   ろしさのあまり泣くことさえ忘れて顔面が蒼白になっていた
   姪にいったい何をいえばよかったのだろう。どこにも着地し
   ない得体のしれないかなしみを抱えて空を仰ぐ。

大人が興じるために幼かった姪に無用の恐怖を与えてしまったことを話者は悔やんでいる。姪はそんなことは忘れたまま長じて、自分の子どもに接していたのだろうが、話者の中では三歳の姪はいつまでも「私に扶けを求めていた」のだ。

人生でははっきりと善し悪しのつけられないことをいくつも経験する。それらのことが時に歓びになり、悲しみになり、後悔になる。この詩集の作品はそうした思いをていねいに拾い上げている。母の鏡台の引き出しに封がされたまま入っていた祖母宛の手紙(「手紙」)、いちどだけおさないおまえを敲いてしまった記憶(「れきしのみち」)、左利きだった娘を矯正しなかった理由(「火の発見」)などは、母や我が子のことを描きながらも、そのまま作者のこれまでの生き様を振り返っている作品だった。

「金魚」。少年は祖母の巾着からくすねた金子で金魚を買ったのだ。しかしその金魚はすぐに死んでしまった。泣きじゃくる少年を宥めるように、祖母は金魚を裏庭に埋めてくれたのだ。しかし、あの日少年が泣いたのは金魚の死を悼んだからではなく「祖母が少年に/金魚の代金の出所を訊かなかったからなのだ」。

   ふるさとに眠る金魚は
   とうに土になっているはずだ
   あのとき
   祖母が金魚と一緒に埋めてくれた
   少年の罪も土に還っているだろう

盗みを咎めなかった祖母がいて、その祖母の気持ちに泣いた少年がいる。最終部分は、今でも金魚を見かけると「少年の稚い両の手は/なつかしい痛みに顫えるのです」

このように、人が生きようとする様を、そしてそれは常に寂しいものとともにあることだということを、真正面から捉えている詩集であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする