-
礼文の旅2008・その4
(2008-07-25 23:17:26 | 旅行記)
宇遠内には海の物を安く食べさせてくれ... -
礼文の旅2008・その3
(2008-07-22 21:47:40 | 旅行記)
目が覚めて外を見ると、かなり風が強い... -
礼文の旅2008・その2
(2008-07-13 10:21:44 | 旅行記)
バスは稚内市内に入って、結構あちこち... -
礼文の旅2008・その1
(2008-07-06 19:16:03 | 旅行記)
6月終わりから7月頭にかけて、ここ3年間... -
五竜岳~鹿島槍ヶ岳2
(2007-08-18 10:30:51 | 旅行記)
山小屋では年配の方が早く起きて、周囲... -
五竜岳~鹿島槍ヶ岳1
(2007-08-17 23:40:35 | 旅行記)
昼の雲舟のさまして動かざる鹿島槍てふ... -
開聞岳④
(2007-01-08 21:28:11 | 旅行記)
登山道が山の西側に入ると、海風が直接... -
開聞岳③
(2007-01-05 21:18:15 | 旅行記)
ガイドブックにあったとおり、登山道は... -
開聞岳②
(2006-12-14 21:41:07 | 旅行記)
開聞岳の眺めは、開聞岳の東にある長崎... -
開聞岳①
(2006-12-10 20:49:42 | 旅行記)
深田久弥「日本百名山」の中で、標高が1... -
霧島山・韓国岳
(2006-12-06 19:32:56 | 旅行記)
鹿児島には、訪れたところがいくつもあ... -
男体山(なんたいさん)
(2006-10-12 18:19:01 | 旅行記)
今年は皇海山と男体山と武尊山という、... -
皇海山(すかいさん)
(2006-10-09 18:55:48 | 旅行記)
ふと思い立って、日本百名山の一つ、皇... -
登山の記85・終わりに
(2006-09-08 23:11:43 | 旅行記)
ひとまず我が山行記録はここまでである... -
登山の記84・至仏山⑤
(2006-09-04 21:47:52 | 旅行記)
いくつかのアップダウンを繰り返し、山... -
登山の記83・至仏山④
(2006-09-01 21:23:16 | 旅行記)
小至仏山を過ぎると、いよいよ至仏山の... -
登山の記82・至仏山③
(2006-08-29 22:27:21 | 旅行記)
登り始めは樹林帯の中をひたすら進んで... -
登山の記81・至仏山②
(2006-08-26 22:11:54 | 旅行記)
至仏山は鳩待峠から比較的登りやすいこ... -
登山の記80・至仏山①
(2006-08-23 22:21:57 | 旅行記)
初めて尾瀬に行ったのは大学4年の時だ... -
登山の記79・四阿山
(2006-08-20 20:27:54 | 旅行記)
夏休み最後の土日を何もせずぼーっと過...