goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

家の善し悪しは住んでいる施主から聴こう…北斗市

2017-09-23 18:25:58 | ファース本部

私達工務店経営で家づくりを生業にしているモノの多くは、既に新築して住んでいる施主の事をOB顧客と云っています。OBとはOld Boyの略で卒業者を意味します。
しかし私達の信念である家づくりには、卒業などなく、お施主様のいる限りOBにはなりません。

住宅会社が、心地よいトークやその理屈を並べても、実際にその住宅に住んでいるお施主様がどのように評価しているかが重要です。
家は出来て間近では高揚感があり、数年後、10年後、家の状態や適切なメンテナンスサービスなど、住んでいる人に直接、話を聴ける事が最善と思われます。

私達は、ファースの家のお施主様がインターネットで、これから新築する人達が、直接、そのお施主様と直接、情報交換をできる事がようにしています。
実際に住んで評価を受けるのは、確立した性能を伴なっている事が絶対的に必要です。

また、その家の施工者が適切なメンテナンスを実施しているか否かも大きな要素です。
ネット活用などで地域工務店の技術やサービスを把握し、営業費用を掛けさせないで家づくりが出来れば、その多くを家づくりの中身に反映させられます。

テレビコマーシャルの量や営業マンの訪問回数、頻繁に目に付くチラシや新聞広告には、膨大な営業費を投じています。
費用対効果を思慮すると地域に密着して逃げも隠れも出来ない地域密着型の工務店が、しっかりとした技術を持ち、メンテナンスも完璧であるとしたら絶対にお勧めです。
その工務店の建てたお施主様に直接聴く事が賢明です。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする