このブログは、書き始めてから10年になり、ほぼ毎日更新をし続けています。
誰かかに何かを伝えたいとか、喜んで貰おうなどの理由などは全くありません。
このようなブログは、見たくない人は単にスルーするだけで良いのです。
ブログなどの情報は、読む人にとっての受け止め方は百人百様です。
他人の罵詈雑言を述べ、不快感を与えるような内容もあり、これは自分のストレスを発散した分だけ他人にストレスを与えているのです。
映画館に期待して見に行った映画が、意に反して詰まらなかった事もあります。
同じ映画を見て満足している人もまたいるのでしょう。
小説、映画、テレビドラマなど見て深く感銘することもあり、そうでない時もあります。
私は本が大好きですが、文庫本の小説に限り、ビジネス読本などは読みません。
小説は、作家つまり書き手の描写の仕方にワクワク感を覚えます。
時間は否応なしに過ぎて行き、同じ過ぎ行く時間ならワクワク感を持ち続けたいもの。
少なくとも私は、このブログを書く事で自分自身のワクワク感を喚起しているつもりです。
つまりブログは自分自身のために書いているのですね。
写真は今朝、研究開発室(現ハウジング事業部)の久保田君に週明けから行う、多層ガラス壁のストレス試験の準備を要請してきました。二人とも結果にワクワクしています。
さて明日の日曜日は、帯広管内のFAS加盟工務店が「ファースの家」のユーザー様で構成する「ファース・ユーザー友の会」の発足会に参加するため訪帯しました。
私が開発しFAS加盟工務店が建てたファースの家のユーザー様と会うのがワクワクします。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
