豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

SDGsで教員リタイヤ後を…北斗市・ファース本部

2021-03-31 17:09:00 | ファース本部

SDGsで教員リタイヤ後を…北斗市・ファース本部

今日は、年度末の大晦日3月31日です。

上磯中学校の海野厚二先生(写真)は、本日で教員生活が終わりとなります。

海野先生は、大野中学校、浜分中学校、上磯中学校など教員生活の大半を北斗市内の学校で勤め上げました。

 

最後は、圏内校長会の会長などの要職を務めていました。

今日は海野先生が、校長退任の挨拶に多忙の中をご来社いただきました。

海野先生が勤め上げた学校の多くは、生徒数何百万名の大規模校でした。

 

その大規模校の校長に就くまでは、小規模校の教頭、校長の経験を積みます。

小規模校で経験を積むことで大きな学校での運営捌きのコツを捉えることが出来そうです。

この上磯中学校の生徒数は、約600名です。

この600名全員が、何の問題を抱えていない訳はありません。

 

また上磯中学校は、新任採用の若い先生、中堅の先生、ベテランの先生がバランスよく配置され、教育局との交渉力も、校長先生の存在力が大きくなるのでしょう。

北斗市内の学校経営者は、全員がSDGs理念に基づいた教育を行っています。

 

市長の池田達雄さんは、SDGsを立候補公約にして当選された日本で唯一の市長です。

「誰ひとり取り残さない社会の構築」がSDGsの基本理念で、4項には「豊かな教育の実践」とされています。

また教育長の永田裕さんもSDGs理念をしっかりと教育現場に染み込ませています。

単に教育は実践だけでなく、それに「豊かさ」が伴う事です。

 

海野先生は、校長リタイヤ後も北斗市内で色々な社会活動を行う事になるのでしょう。

海野先生の選考教科は体育ですが、SDGs3項の健康と福祉、5項のジェンダー平等そして17項のパートナーシップなどで、その真面目な持ち味を生かしてくれると期待されます。

 

海野先生は、「退任しても教頭先生の名生達也さんや主幹教諭の加藤先生がいる」と、満足そうに校長職を辞して行けるようです。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかがベントキャップされど…北斗市・ファース本部

2021-03-30 16:53:20 | ファース本部

たかがベントキャップされど…北斗市・ファース本部

ベントキャップとは、換気口や換気扇の外側に取り付けるフードキャップです。

これがなければ風雨が家の中に入り込んでしまいます。

また、ベントキャップは形状で大きく送風ロスをしてしまう場合もあります。

 

現在は建築基準法で換気量を一定以上にするよう、規定があります。

ダクトの長さや曲がりなどは、送風ロスとなり、その分の風量を増やすのです。

しかしベントキャップの送風ロスについては、細かい規定がありません。

 

場合によって100㎜のダクトの出口に付いたベントキャップで、50%もの送風ロスをするモノもあります。

私達の研究開発室では、多くのベントキャップの送風ロスについて調査研究をしました。

 

送風ロス緩和と暴風雨(暴風雪も含む)侵入阻止は、まったく矛盾します。

暴風雨を阻止しながら送風ロスを無くするベントキャップの研究を行い、その結果で東京都に本社がある「株式会社 大佐」の開放型のベントキャップ(写真)を採用しました。

 

我家の新宅ファースの家にもこのベントキャップを取り付けました。

送風ロスを少なくする対策を行えば、強風の際に風切り音が高くなります。

改善点はありそうなで、寄り良いベントキャップに進化して行くと思われます。

 

たかがベントキャップ云いつつ、このベントキャップがなければ換気や通気が出来ません。

ベントキャップは、とても大切な住宅装備品なのですね。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断熱性能の説明義務化…ファース本部

2021-03-29 18:31:40 | ファース本部

断熱性能の説明義務化…ファース本部

改正建築物省エネ法に基づき『省エネ基準適合説明義務化制度』が4月から始まります。

本制度は、家の新築及び増改築が省エネ基準(断熱)に適合しているかどうかを、建築士から建築主様に説明をすると云う制度です。

 

概要資料についてファース加盟工務店は、ファース本部の工務店専用サイトからダウンロードできるようになっております。

実施する方も実務レベルでは、細かな疑問点が残ったままのスタートになりそうです。

本来は「省エネ基準義務化」が前提でしたが、様々な圧力に屈したように感じます。

私達ファース・グループは、単にUA値やQ値などの難しい単語も出ますが、端的に暖房費が幾らか、冷房費が幾らかを解るようにした温熱性能を表記して提出しています。

ファース工務店は、時代の潮流を捉えての工務店経営や家づくりを行っております。

 

私達ファース本部は、単に計算で求めた数値でなく、実際に熱を負荷して逃げる熱を計測して断熱性能を求めています。

写真は、その実験ボックスで最低でも四シーズンの経年変化を見て製品化しています。

是非、家づくりはお近くのファース加盟工務店で実践してください。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の上磯中学生吹奏楽を…北斗市・ファース本部

2021-03-28 14:51:46 | ファース本部

日本一の上磯中学生吹奏楽を…北斗市・ファース本部

全国の中学校には、部活動で吹奏楽を行っている学校が多くあります。

ファース本部本社の隣に校舎があり、当方が同窓会長を務める上磯中学校の吹奏楽部は、この6年間(昨年はテープ審査)連続、全国大会で金賞を授賞しています。

 

昨日と今日は、受験を終えた3年生を含めた部員全員によるコンサートが北斗市総合文化会館(かなで~る)で開催されています。

北斗市総合文化会館の名称が「かなで~る」と云うのですから、最初からコンサートを行うために設計されたような会場のつくりになっております。

 

北斗市の市長、池田達雄氏の冒頭スピーチでは、「北斗市は音楽と教育の街」に特化しての街づくりを行っており「上磯中学校吹奏楽部は北斗市の貴重な宝だ」と語っていました。

演奏前の来賓の市長スピーチは、起承転結で短く的を射た感銘する内容でした。(写真)

 

コンサートはアンコールも入り、約1時間20分の演奏でしたが、聴かれた人の総てが感動し、感銘した面持ちで会場を後にして行きます。

コロナ感染症対策で収容定員を半分に絞り、土曜日、日曜日の2日に分けての演奏です。

 

吹奏楽部の顧問で指揮者の中條敦也先生は、「全国大会制覇は北斗市が吹奏楽部の練習やなどの活動に充分な環境を提供していることが大きな要因だ」と話しています。

上磯中学校構内をいつも見ている教頭先生の名生達也先生は、ひたむきで熱心な部員の姿をいつも感心していると云います。

 

毎年、三分の一の生徒は卒業し、新入生が入ってきます。

つまり3年毎に新しいチーム編成が行われるのです。

それでも地区優勝、全道優勝を経て全国大会に毎年駒を進めています。

 

校長先生の海野厚二さんは、顧問の中條先生は音楽教師でなく教科は数学だそうです。

吹奏楽は部活動で中條先生の学級運営、生徒指導で優れた手腕を発揮しているとことです。

上磯中学校の教師は、誰もが学力向上の学校教育だけなく、社会教育にも熱心さを感じます。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省エネ性能の義務化が…北斗市・ファース本部

2021-03-27 17:01:42 | ファース本部

省エネ性能の義務化が…北斗市・ファース本部

来月4月1日から新築する住宅の省エネ性能の「説明義務化」がスタートします。

省エネ性能説明義務化は、本来省エネ基準を満たした住宅建築の義務化になるはずでした。

それが、大手住宅販売会社から色々な圧力がかかったと聴きますが……

 

その結果は、省エネ義務化が「断熱性能の説明の義務化」となったのです。

省エネ義務化だと、基準を満たさなければ建築する事は出来ませんでした。

説明義務とは、住宅性能が良くとも悪くとも、その性能を施主に説明できれば良いのです。

 

つまり新築する住宅の断熱性能が、省エネ基準を超えているのか否かを説明する義務です。

先ずは外皮の断熱性能で外に面した部分の壁断熱、開口部(窓断熱)の性能です。

これをUA値と云いますが、各地域の基準値で適合です。

 

次に燃費基準ですが、暖房、冷房、換気、給湯、照明の五つの用途で使う熱量です。

この使用エネルギーが省エネ基準を下回れば適合となります。

計算の結果で基準を満たしていない場合は、その旨を説明します。

 

「予算が少ないので断熱材は薄くなり、窓が一枚ガラスになります」

性能があればあったと、なければないと説明する事が義務化なのです。

このように行政は、時として腑に落ちない仕組みを平気で落とし込んできます。

 

私達ファース・グループは、法制化されようがされなくとも30年前から断熱性能、それもUA値やQ値は勿論ですが、もっとも解り易い暖房費、冷房費を提示しています。

写真は、充分に性能説明を行い、お引き渡しを行った、八戸市の「#シーユーハウジング」さんが建築したファースの家です。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔のあいたファイヤーストッパー…北斗市・ファース本部

2021-03-26 16:51:07 | ファース本部

孔のあいたファイヤーストッパー…北斗市・ファース本部

ツーバイフォー工法は、壁構造と云って軸組工法のような柱や間柱がありません。

ツーバイフォーとは、2×4と云う意味であり、2インチ×4インチの細長い板を30センチくらいの間隔で縦に並べ、両サイドから構造用合板で挟み一体化した壁構造にします。

 

地震などには制震構造と極めて強い建て方であり、欧州の家づくりの殆どは、このツーバイフォー工法で建てられています。

昨今は、スリーバイファイブ(3×5)と、木材を太くしたものも造られています。

 

いずれにしても立ち並んだ木材板の合間にグラスウール断熱材を充填します。

このグラスウール断熱材のズリ落ちを防ぐのと、板と板との間隔を正確に保持すため、横板を嵌め込みます。

この横板が、火炎が壁に入った時にファイヤーストッパーになります。

つまりは、準防火対策との意味合いもあり、一石三鳥となるのですね。

 

写真は、私達が開発の「孔の空いたファイヤーストッパー」(実新・第2602533号)です。

この外側には、スキン層を何枚も重ね合わせたファース工法専用断熱材のエアクララを、スプレー発泡施工します。

その内側に通気層を設けてインナー通気循環を行う構造です。

 

この通気層に火炎が侵入すると可燃性の樹脂は、直ぐに燃え上がる怖れがあります。

それを防止するため孔の空いたファイヤーストッパーです。

この孔の大きさと配置が実新のキーワードであり、何十回も火炎実験を行い、導き出した孔の大きさと間隔と配置です。

 

孔は大きく多いと火炎が上り、小さく少ないと通気が不十分になります。

ファース工法は、このような見えない部分に多くの工夫を施しています。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球環境と樹脂断熱材…北斗市・ファース本部

2021-03-25 17:34:51 | ファース本部

地球環境と樹脂断熱材…北斗市・ファース本部

SDGsは、当方の周辺でも徐々に浸透して来たように思われます。

特にSDGsは「誰ひとり取り残さない社会の構築」を目指しており、17項目の目標を定めていますが、私達も幾つかの項目に寄与する事業を行っています。

 

13項の気象変動対策に寄与する取り組みでは、断熱性能の高い家づくりを実践しています。

我々ファース・グループの住宅は、極めて高い断熱性能を持っているのですが、樹脂のスプレー発泡断熱を施工する際にフロンの触媒を使用します。

 

フロンはオゾン層破壊などの課題がありましたが、特定フロンから代替フロンに移行してオゾン層の問題を解決しました。

しかしながらフロンは温暖化効果ガスで、その課題を解決するため温暖化させないフロンガスを使用するようになりました。

 

フロンにはHFCと云う触媒を使用していたのですが、温暖化効果ガスです。

これをHFOと云う温暖係数を、ほぼゼロに近い触媒で施工できるようにしました。

この分野は、私達に断熱原液を供給してくれる倉敷紡績さんの技術力の高さです。

 

この度、ファース工法の「IBEC断熱認定」を倉敷紡績さんが取得してくれました。

どんな断熱材も一長一短はあり、その泣き所を少なくする取り組みを行っています。

特に「水を遮る効能と木材を呼吸させる」、この相矛盾する双方の機能を持たすことに成功したのは、ファース本部のオファーを倉敷紡績さんが見事に成し遂げたチームプレーです。

 

SDGsは、健康で長生きできる社会の構築が根底にあり、そのために9項の技術革新、7項のクリーンエネルギー活用、12項のつくる責任つかう責任、そして最後の17項のパートナーシップで実現させようとしています。

 

ファース・グループはSDGsの理念に則った家づくりを行っております。

画像は、SDGsの17項パートナーシップで実現しようです。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二八の法則…北斗市・ファース本部

2021-03-24 17:31:01 | ファース本部

二八の法則…北斗市・ファース本部

多くの集団では20%の方々のリードで残りの80%が付いて行くものです。(画像)

これはパレートの法則と云い、イタリアの経済学者ヴィルフレド パレートが統計学として確立した法則だそうです。

 

経済学者が分析しなくとも概ね、ほぼ20%の社員で売り上げの構成をなしているものです。

売り上げは、20%の有力顧客で成立、20%の得意な売り物で構成されています。

また仕事の8割は、使用した時間の20%で果たしているのです。

 

更には、組織に仕事の出来る20%の人財を集めても結局は二八の法則となり、そのうちの20%の人が組織を牽引すると云う事になるのです。

これは一般的な組織における効率論であり、どの会社もそうなると限りません。

 

私達の福地建装ファース本部は、色々な部署になっていますが、基本的に個人で自分の遣りたいように仕事を行っています。

新入社員も先輩の仕事を見て、実践しながら自然に覚えて行きます。

ファース本部社員の定着率は極めて高く、誰もが仕事に誇りを持ち楽しんでいるようです。

 

したがってファース本部には二八の法則が当て嵌まりません。

言い換えれば統計学に順当するような会社組織には、なっていないのかも知れませんが、それでも殆ど遅延ことなく仕事をこなしています。

 

二八の法則は、大型店舗での売り上げが、2月と8月が大幅に減少するそうです。

デパートなどは、私達と異なる視点で二八の法則を捉えているのですね。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館市の路面電車…北斗市・ファース本部

2021-03-23 17:06:30 | ファース本部

函館市の路面電車…北斗市・ファース本部

函館市の路面電車は、123年前の1898年に軌道馬車として開業されました。

軌道馬車とは電気ではなく、馬が軌道上の鉄の客車を引っ張っていたのですね。

色々な歴史を重ねて函館の路面電車は、現在も運行しています。

 

今はロマンスカーのような洒落た車両も運行しています。

しかしながらやはり写真の明治時代のデザインされた電車が私は好きです。

路面電車と云うよりロマン電車と云う名称がふさわしく思います。

 

私は子供の頃、親に連れられて函館駅前から十字街まで乗った記憶があります。

函館は、函館山の裾野の十字街が一番の繁華街でした。

その十字街に界隈では一番大きなデパート(当時は百貨店と云いました)があり、その百貨店に行くため、この路面電車に乗ったのです。

 

乗り心地の良い電車とは云えませんが、ガタンゴトンと揺れながら走るのは、まさにロマンがありました。

現在も新婚旅行で来函された方が多く利用されているようです。

 

当方が乗ったのは小学1・2年生のころであり、半世紀以上も昔になります。

車を函館駅前の駐車場に預け、チンチン電車に乗ってみようとも思います。

古き良き時代と云いますが、後世に残るようなモノづくり、家づくりが私達の使命です。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDGs・北海道からEV車を…北斗市・ファース本部

2021-03-22 19:09:12 | ファース本部

SDGs・北海道からEV車を…北斗市・ファース本部

中小企業支援機構北海道(写真は機構が入るビル)が、道内企業で色々な職種10社ほどに声掛けを行い、北海道発の電気自動車の研究開発のため情報交換を行っています。

EV車のメーカーを創設出来れば理想なのです。

それが無理であっても、集まって技術を議論する事に意義がありそうです。

 

EV車では中国の上汽通五菱汽車と云う会社が「宏光MINI EV」と云う名前の電気自動車を45万円、エアコンや重装備品付きで60万円で売り出しました。

試乗したし人のリポートでは、乗り心地も仕様も、悪くないとの評価です。

 

北海道のような関連地で果たして機能するかどうかは、かなりリスクが伴うと思われます。

北海道は、寒波でバッテリーの性能が落ちるだけでなく、降雪や凍結等の対応が必要です。

北海道に住んでいる私達だからこそ環境を熟慮しています。

 

一朝一夕では、寒冷地用のEV車など難しいのですが、全道各地の異業種経営者が参集して情報交換を行う事で、確実に何かを自社にフィードバックしています。

この議論は、地域性を活かしたモノづくりに生かされると思われます。

 

中小企業支援機構北海道さんには、色々な段取りに手間暇を掛けさせますが、参加者企業の誰もが機構の支援に感謝しています。

私達企業経営者が集まり、技術開発を云い合える貴重な場所を提供して頂いています。

まさにSDGsの理念にフィットした活動を行っています。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性活躍で社会は輝く…函館市・北斗市・ファース本部

2021-03-21 16:41:02 | ファース本部

女性活躍で社会は輝く…函館市・北斗市・ファース本部

茨城県にゆかりのある女性の活動を伝えるフリーペーパー「茨女(いばじょ)」が発刊されています。

この「茨女」の躍動する姿を応援しようとする活動しているのです。

都道府県の魅力度ランクで常に最下位あたりに位置する茨城県ですが、この「茨女」の登場で少しランクを上げたように思われます。

 

今日はSDGs5項で唱える「ジェンダー平等」をテーマに「茨女から函女(はこじょ)へ」と云うテーマで講演やデスカッションがありました。

茨城県は仕事で何度か行きましたが、とにかく美人の多い県でもあります。

 

我々みたいなオッサンではなく、女性の活躍できる環境を率先して創ろうとの企画です。

私は、函館市も美人度率の高い街だと思います。

写真は、このイベントにパネラーとして参加した高野信子さんと撮りました。

 

高野さんは、本悪的な海鮮料理の店「函館海鮮居酒屋 魚まさ 五稜郭総本店」など魚まさグループを経営しています。

このコロナ過でも様々な工夫をこらして複数の店舗経営をしており、自らが企画し、行動するタイプの美人経営者です。

 

今日は、コロナ過で人数制限をしながら開催しましたが、オンラインで「茨女」編集長の川井真裕美さん、会場に茨城出身の「茨女」の方々が参加されセミナートークを行いました。

「茨女」の方々からは、「函女」の設立を行うようアドバイスがありました。

 

女性活躍推進法などもありますが、直に行動する女性の姿には、誰もが共感します。

高野信子さんはじめ、「函女」「茨女」の活躍が明るい未来構築に寄与する事でしょう。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファース工法サンプリング…北斗市・ファース本部

2021-03-20 16:00:37 | ファース本部

ファース工法サンプリング…北斗市・ファース本部

FASつまりFukuchiフクチ・エアクララAirkurala・工法System(システム)の頭文字が工法名になっています。

何と云ってもエアクララの効能が他にない様々な機能を持っています。

写真は、加盟工務店が見学会などで使用する工法サンプリングです。

 

このエアクララは硬質樹脂で、スプレー発泡施工断熱を行っています。

この工法は平成元年に私が日本で初めてデビューさせました。

しかしながら可燃性や実績力などを問われ、公的認定を交付されたのが平成5年でした。

 

日本の住宅断熱は、グラスウールで行う事を前提に基準を作っております。

そこへ可燃性で鍾乳洞のような訳の分からないような異物で断熱を行うなどは、もっての外だと多くの方々から大バッシングを受けました。

 

それを一つ一つハードルを越えなるために多くの工夫を行い、五年間の歳月経て公的な認定を交付して頂きました。

それからは、多くの樹脂断熱材が誕生しています。

見た目は同じでも中身が大きく異なります。

 

独立気泡率96%にして4%は木材の呼吸を促します。

断熱性能を上げるには独立気泡率を高くしなければなりません。

それで構造体に対する密着強度が際立ち、震度7の大地震に遭遇し、多くの家屋が倒壊や大被害を受けましたがファースの家だけは、凛として殆ど無傷でした。

 

家づくりは、単に省エネで暖かい、涼しいだけでなく住む人の安全、安心をも担保する必要があります。

独立気泡率を高くし、スプレー発泡で出来るスキン層を何枚も重ね合わすためには、多くの材料と手間暇がかかります。

 

膨らし粉を多くすると見た目は、殆ど同じで安価で敏速な施工が出来ます。

私達は、住む人の安心安全を担保することに揺らぎはありません。

写真のファース工法のサンプリングを、見て触ればかなり理解して頂けると思います。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジなくして成功もない…北斗市・ファース本部

2021-03-19 17:20:42 | ファース本部

チャレンジなくして成功もない…北斗市・ファース本部

昨日は神奈川県藤沢市の株式会社コクホーシステムの方々が住宅勉強でご来社されました。

コクホーシステムさんは、新しい会社ですが目覚しい発展ぶりです。

代表取締役社長の安田 哲さんの理念は、表題の「チャレンジ無くして 成功はない!」です。

 

コクホーシステムさんが短期間で業績向上させているのは、潮流を読むことに長けているからでしょう。

それも経営者だけでなく、社員の方々にも浸透させるためSDGs宣言を行っています。

 

コクホーシステムさんは、そのエコ潮流の真っ先で研究開発を行っていると見込んだのがファース本部なのかも知れません。

コクホーシステム本社がある藤沢市から、5名の方々がファース本部北斗市本社で研修を受けておりました。

 

写真左手前から財務本部長の渡辺雅美さん、不動産事業部の山口祐功さん、平田真一郎さん、右手前から弊社東京事務所の加治光輔、コクホーシステム不動産部デザイン課の川口真澄さん、田村 桂さんです。

コロナ過で経済が停滞しているときこそ、情報ストックの機会だと読むのも腕利き経営者の思考力と実践力でもあります。

 

「チャレンジなくして成功もない」の信念は、私達の信念とも合致します。

大手住宅会社の資本力、組織力、広報力と向き合うには、オンリーワンになる売り物を備える必要がります。

それにはまさにチャレンジ無くして得るモノもありません。

 

私達ファース・グループの面々はまさにチャレンジャ‐集団とも云われています。

私はそれを素直に誉め言葉と解釈しており、今日も異なる技術にチャレンジしています。

コクホーシステムさんの実績力には、劣らないようにしなければと切に思います。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育と音楽の街・北斗市…北斗市・ファース本部

2021-03-18 17:28:00 | ファース本部

教育と音楽の街・北斗市…北斗市・ファース本部

ファース本部本社のある北海道北斗市は、総合文化会館に「かなで~る」と云うコンサート会場を備えております。

一自治体でこのように本格的なコンサート会場を持っている地域は少ないと思います。

 

北斗市立の小中学校は、練習にもこのコンサート会場を使用することが可能なのです。

ファース本部の会社の隣に校舎がある、上磯中学校の吹奏楽部は、毎年のように全国大会で金賞を授賞してきました。

私は指導者で顧問の中條敦也先生の力量かと思っておりました。

その中條先生は、このコンサート会場がなくして大会で受賞する事もなかったと云います。

 

今日は北斗市の市長室を訪問し、市長の池田達雄さん(写真)と久々に懇談して来ました。

池田市長はSDGsを公約に掲げて市長に当選した唯一の自治体首長です。

その池田市長は、「北斗市は教育と音楽の街」と位置付けています。

 

音楽と教育を語れるのは、医療福祉、インフラや財務内容などが拡充している事が前提です。

北斗市は、これらの政策が全般的に、つつがなく運営されております。

つまりは、教育や音楽を語れる土壌が整備されているからなのでしょう。

 

SDGsは、持続可能で「誰ひとり取り残さない社会の構築」を標榜しています。

豊かさを持続可能にするには、池田市長が云う「教育と音楽」がキーワードと思います。

環境を与え、それを上手に活用する実践力があれば、教育と音楽が牽引力となります。

それは、あらゆる分野に豊かさをもたらすことでしょう。

 

持続可能を実現するには、音楽だけでも教育だけでも成立せず、双方相まっての事です。

毎年、全国大会出場を果たす上磯中学校吹奏楽部の顧問の中條先生の専門教科は、音楽でなく数学であり、他にも学級運営や生徒指導にも評価の高い教員です。

まさに音楽は、豊かな教育環境の構築に大きな役割を果たしているのでしょう。

こうした池田市長の市政運営は、殆どの市民の支持を得ているのだと思います。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹脂スプレー発泡断熱工法…北斗市・ファース本部

2021-03-17 17:45:00 | ファース本部

樹脂スプレー発泡断熱工法…北斗市・ファース本部

私がグラスウール断熱材の湿度管理に限界を覚え、平成元年に樹脂スプレー発泡断熱工法を誕生させました。

いわゆる可燃性のウレタン断熱材を、スプレー発泡で施工する工法です。

 

可燃性ウレタン断熱材を住宅に使用するなど、とんでもない暴挙だとする声が大半でした。

更に公的認定を交付されなければ、建築確認も通らないなどのハードルもあります。

難燃性向上や、火炎が入った場合のファイヤーストッパーなどの研究開発を行いました。

 

スプレー発泡断熱を行うためには、先ずそれ用に処方した樹脂原液が必要です。

このスプレー発泡施工には、一定以上の温度管理が必要であり、北海道のような厳寒地域での使用に懸念の声が多くあったのも事実です。

 

それを北海道で果敢に取り組んで頂いたスプレー発泡断熱施工店で、ファース工法専用部材「エアクララ」の原液メーカークラボウさんは、個別では日本で最初になる「IBEC認定」を取得して頂きました。

 

今日は、もっとも施工環境の難しい北海道全域のファース工法のスプレー発泡施工を行う、石狩市の「株式会社タカノハ」常務取締役の平川佳克さん(写真)にご来社頂きました。

タカノハさんの施工は、全道のファース工務店から高い評価を得ています。

 

タカノハさんは、平川常務の穏やかなお人柄と、ファース工法施工者の高橋祐樹さんの手腕を、誰もが認めるところです。

リフォームから非木造も含め、北海道内の多くの建造物に樹脂スプレー発泡断熱施工を行い、誰からも評価されています。

史実さ、丁寧さ、実直さと三拍子揃っています。

タカノハさんは、今後も北海道内のファース・グループのパートナーとして活躍します。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする