豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

格差があって当然の社会…北斗市・本社

2024-03-31 16:14:56 | Weblog
格差があって当然の社会…北斗市・本社
「果報は寝て待て」と云う言葉があります。
寝てばかりいて良い報せなどはある訳もありません。
頑張った成果は、焦らずに寝ていても結果に繋がると云う意味なのでしょう。

懸命に奮闘する人と、何の努力もしない人とは、色々な格差が出来て当然です。
格差の無い社会とは、何処へ同じような情報が同時に出揃い、ファッションも意匠も変わりない社会と言う事になるのでしょうか。

同じ教育を受け、同じ服装で、同じ報酬で、同じ思考を巡らす社会は果たして良いのか。
日本がそのような無格差社会になったら、私はとっとと海外に移住する事になるでしょう。
絶えず経営の創造に知恵や工夫を凝らしている企業と、何も努力しない企業との格差が生ずるのは当然で、むしろ健全な社会構造と言えます。

自分に厳しく、人に優しい自己犠牲の精神で努力する人の生活は、確実に向上します。
大企業の本社機能が集中する東京は、その企業の法人税などの関連税が徴収できるため税収が多くなります。

特に首都東京は、国内と海外の出先が多く存在し、膨大な量の人と情報が入ってきます。
我々ファース本部も含め、全国展開している企業は、東京を中心とせざるをえなくなります。
人の動きとともに必然的にこの首都と地方との様々な格差は大きくなります。

企業戦争で闘い抜いたビジネス戦士は、現職を退いてから高度な情報を必要としません。
道路や通信などのインフラ整備がなされず、不便だからこそ田舎なのです。
画像のような田舎は、いつまでも田舎のままにしておきたいものだと思います。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も過ごせる場所づくり…函館市~北斗市本社

2024-03-30 16:10:33 | Weblog
誰も過ごせる場所づくり…函館市~北斗市本社
学校から帰っても誰も居ない時があります。
職場から帰宅しても家族の不在の場合もあるのでしょう。
現代社会は、誰もが其々の事情を抱えているのが実状です。

この厳しい社会環境の中で、そのような方々に第三の居場所を提供して人もいます。
今日は函館市内に開設し、その施工工事もさせて頂いた「い~との家」を訪問しました。
画像は、遊び気に来ていた子供たちを前にして、私の隣が代表の平沢 修(いさみ)さん、マネージャーの本谷文子さんです。

「い~との家」は、誰もが活用できて、その空間で思い思いの時間を過ごすことが出来ます。
この場所に来られる方は、誰も支援者であり、誰もが要支援者になる場合もあります。
管理者は、単なる出来心ではなく、しっかりとした志(こころざし)が。

小さなお子さんから、高齢者まで「い~との家」は、年齢や事情に制限はありません。
一緒に昼食を戴いて、年配者からは昔からの珍しいモノを見せて貰い、無邪気に走り回るお子さんからは、屈託のない元気を貰う事が出来ます。

集まる人は誰もが、この空間から色々な情報を得て、多くの事柄を与えます。
まさに第三の居場所と云えそうです。
代表の平沢さん、マネージャーの本谷さんは、純粋にこのような居場所を提供できることに心から幸福感を覚えるそうです。

「生き馬の目を抜く社会」とも云われます。
しかしながら、平沢さんや本谷さんのような頭の下がる活動を既に実践しているのです。
人間社会では、「人は他人を幸せにした分しか幸せになれない」と云い切れます。

ところが平沢さんと本谷さんは、自分の幸せづくりなどは全く意識にないようです。
そのお二方の姿勢に賛同する方々が、ボランティアで手伝いに来てくれておりました。
人間社会を好循環にする動機づけになっており、お二方には心から敬意を表します。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨を避けながら…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社

2024-03-29 17:15:08 | Weblog
雨を避けながら…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市・本社
私は、出張やイベントなどで雨に見舞われることが殆どありません。
昔から晴れ男と云われています。
今日は、東京から北斗市本社に帰社しました。

東京の雨もホテルから駅までは雨がやんでいましたが、電車に乗ったら土砂降りです。
全国各地が暴風雨で、飛行機の発着時刻が大幅に乱れていました。
特に太平洋側の空港は欠航便がでるか、引き返しの条件付き運航の案内が多くありました。

函館空港も寸前まで相当量の雨が降っていたようです。画像は雨上がりの函館空港です。
函館空港から帰社して再出社する際には、まったく傘をさすこともありませんでした。
東京も函館も北斗市も強い雨だったようですが、その雨に一切影響を受けていません。
たまたま運が良いだけなのかも知れませんが……

さて、一泊二日の東京出張でが、色々と情報量の多く得る事も出来ました。
「犬も歩けば棒に当たる」と云います。
単に犬のように藪から棒に歩いている訳でなく、常に研究開発に活かそうと興味を持って「見歩いて」います。

今日はエアコンの室外機に被せた小屋根で思いついた事案もあります。
エアコン室外機は、常に開放状態にしておかなければなりません。
暖房の時は、集熱をし易く、冷房の時は排熱をし易くするために開放が必須です。

それでもエアコン室外機に小屋根を付けることは、とても理に適っており有効です。
冷暖房の負荷軽減にも一定の距離をとった室外機の小屋根は、省エネに繋がります。
さて、帰社してスタッフと語り合いましたが、明日から休みで4月1日の再会となります。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一極集中の大都市・東京…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

2024-03-28 19:08:01 | Weblog
一極集中の大都市・東京…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内
今朝の北海道北斗市の気温-3度で明けました。
その北斗市本社の間近にある高規格道路、北斗中央インターから車で18分の函館空港。
函館空港から飛行機で1時間15分の羽田空港、大東京までは2時間くらいで到着します。

東京に出ると殆どの用事を済ますことが出来ます。
山手線の浜松町駅前にはファース本部東京事務所があり、3名のスタッフが勤務しています。
当方は殆ど、東京事務所に立ち寄らず、本社からアポイントを取った場所に直行します。

今日はある大学の研究室を訪ねました。
東京都内の大学では、最先端の情報を入手できるためネットや文書で伝え聞くもでなく、肌で得る情報こそ真価を見出すことが出来ます。

京都から江戸に首都が移されたのが明治2年(1869年)だと聴きます。
日本の中心都市として繁栄し東京のGDPは、メキシコや韓国などを上回るとされます。
人口は1,380万人(2018年6月1日現在)世界の都市の中でも最大で、スイスやベルギー、スウェーデンの国全体の人口よりも多いのです。

企業の本社機能、大学等の教育関連施設、最先端の医療機関なども集中しています。
今日は教育機関や大手メーカーの研究室を訪ねました。
ここで得た様々な情報を分析し、私達のファース工法のバージョンアップに繋げます。

回数を重ねるごとに新技術を加算できるような気も致します。
まさに一極集中の大都市・東京だからこそ出来るのでしょう。
またファース工法誕生の土壌を創ったのも、この大東京なのです。
画像は、先ほど夕暮れ時の東京都内を撮りました。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファース工法とSDGs

2024-03-27 18:00:39 | Weblog
ファース工法とSDGs
2015年の国連サミットにおき、全会一致で採決されたのSDGs(エスディジーズ)です。
「誰ひとり取り残さない社会の構築」
これがSDGsの崇高な理念であり、17項目の開発目標で成されています。

先般、国連のグティエレス事務総長は、2030年までの達成目標が極めて困難になったと、悲痛な面持ちで語っている姿が放映されていました。
ロシアの一方的な武力によるウクライナに対する戦争行為、イスラエル紛争などが要因。

戦争とは、人々が殺し合うことになります。
「誰ひとり取り残さない社会の構築」の理念とは掛け離れた行為と云えます。
SDGsは、このような戦争などを絶対に起こさないことが前提にあります。

更には私達企業経営者も、それぞれの会社でSDGs宣言しております。
福地建装ファース本部は、2018年にSDGs宣言を行いました。
先ずは宣言をして、具体的な取り組みを落とし込んで行きます。

画像は、私達のSDGsの取り組みを落とし込んだものです。
2018年のSDGs宣言は、工務店として最も早かったので多くのマスコミにも取り上げて貰いました。
企業経営は、17項目の何処かに必ず該当しなければ成り立ちません。

SDGsは、一項目ずつを落とし込みながら企業内をチェックできる便利さもあります。
ファースグループの180社のFAS加盟工務店も、追随してSDGs宣言を。
完璧ではありませんが、国連事務総長を悲観させないような取り組みを実践して参ります。

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔いのない家づくりを…北斗市・本社

2024-03-26 17:09:04 | Weblog
悔いのない家づくりを…北斗市・本社
私達は、いずれ寿命の尽きる時が来ます。
誕生した瞬間から死期に向っているのでしょう。
その人生をどのように過ごし、どう尽きたかで幸福の度合いが異なりそうです。

多くの人々で構成する社会で私達は、生かされて頂いているのでしょう。
哲学的で難解な事でなく子供の頃に親や先生から教わった「人様に迷惑を掛けない」と。
この極めて当たり前の事を実践することは、自身を幸せにする極意かもしれません。

「人様に迷惑を掛けない」との意識を持つ事でライフスタイルは異なってきます。
自分を客観的に見れなくなった時は、既にこの前提が崩れていると思います。
自己中心の生き方は、人のために命を削れる人生の対極と言えそうです。

私も講演などで理屈を並べ自己満足に浸っていては、人様に畏敬の念など持たれません。
特に家づくりにおいては、理屈でなく住んだお施主様が実際に幸せになったか否かです。
画像は、ファース工法の床面と壁面の取り合い部分を撮りました。

この下地に内装材が張られると、この断熱材との隙間が内部通気層になります。
天井裏設置のファンで強制的に空気を床下に圧し込む事で床下気圧があがり、必然的に壁面の内部通気層を通じて空気循環します。
この構造には妥協を許しません。

天井裏設置のエアコンから吹き出た温風、冷風での「完全輻射熱冷暖房方式」が出来ます。
住んだお施主様が、家族揃って幸せになったと想える様な家づくりを目指しています。
自分の幸せは、人様を幸せにした分しか得られないのですから……

「#健康寿命を延ばす家」「#ファース工法」
「#福地建装」「#SDGs」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊い資産づくりを…北斗市・本社

2024-03-25 17:12:17 | Weblog
尊い資産づくりを…北斗市・本社
この世の中は、お金さえあれば多くの課題、問題対応が出来ます。
然るにお金はないよりあった方が良いのでしょう。
お金は流動資産と云いますが、資産であることに変わりはありません。

このお金の価値より、もっと大きな資産を蓄えている場合があります。
誰もが永年にわたって培った経験や知識は、大きな資産となっています。
また支えあって働いた仲間や多くの人脈も資産になっているのでしょう。

「あなたはどのくらいの資産をお持ちですか」と聞かれた場合、預貯金や株式、家、土地、車などを思い浮べます。
そのような有形資産こそが、経済的な実力(資産力)であると考えられてきました。
幼い時から、すべてお金を中心に生きてきた現実が在ったと言う事でしょうか。

この溜め込んだお金や屋敷などの有形資産は、何かのアクシデントでアット言う間に皆無になる場合もあります。
しかし人間力は、簡単に逸するものではありません。
真面目さ、誠実さ、人や物に対する優しさ、自分や仕事に対する厳しさなども大きな資産なのでしょう。

お金も大切ですが自分自身の健康、人や自然への優しさ、働く意欲と社会への貢献度なども、大きな財産、資産、資源と言えると思います。
そのような人間としての価値は、お金やモノより尊い資産だと云えそうです。
画像は、第16回全国大会in札幌の様子ですが、この仲間達の総てが総資産なのかもね。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹奏楽部の名門校の定期演奏会…北斗市・本社

2024-03-24 17:13:12 | Weblog
吹奏楽部の名門校の定期演奏会…北斗市・本社
我母校の上磯中学校吹奏楽部は、日本全国の吹奏楽部のある中学校で知らない人がいないくらいに吹奏楽部名門校になっています。
先般も広島県を訪れた際には、上磯中学校の吹奏楽部のことが話題に出ました。

全国大会出場常連校となれば、吹奏楽部の関係者は否応なしに存在を知る事になります。
今日は、その上磯中学校吹奏楽部の今年度最後の定期演奏会に招かれ聴いてきました。
顧問で指揮の佐藤 嶺先生は、同じ上磯中学校吹奏楽部の部員だったOBでもあります。

演奏した「フロンティア・スピリット」や「アルプスの詩」などは、とても難しい曲ですが素晴らしい出来栄えでした。
コロナ過で練習時間も限りはあったと云いますが、会場に詰め掛けた観衆に大いなる感銘を与えた演奏会でした。

北斗市の池田達雄市長も前半を鑑賞、後半は大野中学校の吹奏楽部演奏会に向いました。
まさに池田市長が掲げる音楽の街、教育の街、北斗市です。
音楽を介して教育全般の底上げをする施策は、着実に成果を上げています。

演奏会は撮影禁止なので、画像はパンフレットの表紙を撮りました。
余韻を何処まで長く持たすことが出来るかは、演奏のクオリティなのでしょう。
上磯中学校吹奏楽部の生徒達と顧問の佐藤先生には、心から感謝いたします。

私達住宅システムの開発者は、お施主様から感謝されるよう精進しなければなりません。
上磯中学校吹奏楽部の演奏は、感謝される家づくりの根源に立ち返る動機となります。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピューターより勘ピューター…北斗市・本社

2024-03-23 15:25:48 | Weblog
コンピューターより勘ピューター…北斗市・本社
多くの地域工務店は、施主と打ち合わせ、図面を書いて見積もります。
時間的には、CADを使いこなすビルダーには完全に遅れをとります。
いまは、団塊世代の「(勘)カンピューター」など通用しない時代です。

コンピューターでは、お施主様の住む家に対し。心のこもった感性を発揮し難くなります。
勘ピューターで地域に培った信用と信頼は、それなりに継続しつつあります。
年配経営者の多くは、自他ともに認めるアナログ人間なのでしょう。

このアナログこそが地域社会に溶け込み、施主の胸襟を開き真の信頼を得て来ました。
時代が怒涛のように変革しても、このアナログの不思議な神通力を失ってはいけません。
何百万棟もの家余りで家づくりは、完全に数を売る時代から質を売る時代に移行します。

量より質のアナログこそを活かせる時代へとなるため、この地域工務店の出番となります。
それでも時代は、つくり手側の優しさや真心が込められたアナログと、利便性と迅速さのデジタル融合を果たして行かなければならないでしょう。

画像は、私が使っている製図板です。
これは主に特許出願の際に、下書きに使用します。
下書きが出来れば、研究開発室のスタッフがコンピューターのCADに落とし込みます。

この勘ピューターでは、幾つもの特許登録を行ってきました。
またこれからも特許出願の下書きは、この製図板に向かう事になると思います。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木材の収縮を楽しむ…北斗市・本社

2024-03-22 17:13:00 | Weblog
木材の収縮を楽しむ…北斗市・本社
家づくりに使う木材は、心材の含水率が辺材部分とで2倍の値になることもあります。
伐採した際には、心材を触ると湿り気を感じるくらいのモノも。
昔はこの生材を製材して桟積みし、何年もの期間を自然乾燥させました。

私達人間の身体の含水量は70%、果物のミカン80%と大半が水で出来ています。
木材含水量を測定するには、全く水の含んでいない0%を100%で計算します。
0%を乾量基準含水率(全乾法)と言い、人体やミカンの例は、湿量基準含水率と云う。

現在は、全乾法に基づきJISで規定された含水量測定器で正確な値を算出できます。
含水率測定計は、木材の誘電率と含水率の関係を利用した高周波式と、木材の電気抵抗と含水率の関係を利用した抵抗式の2種類があり、3万円から10万円程度で購入できます。

昔の自然乾燥木材は含水量30%前後でした。
この木材で家を建てると乾燥時に継ぎ手の仕口が収縮して絡まり、更に釘やビスが湿気で酸化し、木に喰い付きながら剛性を増し、建造物が頑丈になるよう工夫されていました。

新築後には、乾燥時にバシッ!と強い音を発します。
木造建築は、このように木材の構造変化を一緒に楽しめる醍醐味があったのです。
それが新建材の普及で、木材収縮がクレームなどトラブル要因となりなります。

現在は、プレカット工場から出荷する木材の殆どを特殊な木材乾燥機械で人口乾燥させて、含水量15%程度となっています。
木材収縮によるトラブルは少なくなりましたが、味気ない無機質な家のように思えます。

含水量15%の乾燥木材は、普通の家でも更に乾燥し、最終的には9%前後まで下がります。
木材は、乾燥材でも収縮することを意識しておく必要があると云う事です。
写真は、フクチホームの大工が行う手刻みの木材で、お施主様には楽しんで貰っています。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断熱材の性能劣化率を…北斗市・本社

2024-03-21 17:11:43 | Weblog
断熱材の性能劣化率を…北斗市・本社
我国では、一般住宅の断熱材はグラスウールが基軸となっています。
グラスウールはガラス繊維をフェノールと云われる樹脂で繋ぎ、綿上にしています。
この綿上にした中に空気を含ませ、いわゆる布団のような断熱材です。

布団なら湿った時は、天日干しや乾燥機で乾かすことが出来ます。
しかし壁の中や床下などに充填したグラスウールは、常に乾燥状態にしたままに保持することが極めて難しくもあります。

ファース本部は、断熱材メーカーの色々な断熱素材を独自の方法で試験をしています。
実験ボックスは、2m×2m×2mで全面を厚さ100ミリの断熱材で覆います。
中に100w白熱灯を灯して、内外温度差を調査します。

良い断熱材では、外気温マイナス10℃の時、内部温度がプラス15℃、一般的な断熱材がプラス8℃と、7℃もの温度差がつきます。
この試験を4シーズン続けて断熱性能の経年変化率を検証しています。

ファース工法専用断熱材は、独自の試験を4シーズンにわたり実施して選択します。
断熱材メーカーさんには、幾度となく処方改良の要請で改善してくれたメーカーを採用。
樹脂断熱材は、シームレス状に家を包み込み大地震にも耐えられる強度を持たせました。

温熱性能を終えた実験Boxは、最後に7mから持ち上げ落下実験を行います。
「ファースの家」は、転がしても壊れないような強度の家なのです。
画像は、先ほど内部調査している際に撮りました。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断熱材の性能劣化率を…北斗市・本社

2024-03-21 17:09:37 | Weblog
断熱材の性能劣化率を…北斗市・本社
我国では、一般住宅の断熱材はグラスウールが基軸となっています。
グラスウールはガラス繊維をフェノールと云われる樹脂で繋ぎ、綿状にしています。
この綿状にした中に空気を含ませ、いわゆる布団のような断熱材です。

布団なら湿った時は、天日干しや乾燥機で乾かすことが出来ます。
しかし壁の中や床下などに充填したグラスウールは、常に乾燥状態にしたままに保持することが極めて難しくもあります。

ファース本部は、断熱材メーカーの色々な断熱素材を独自の方法で試験をしています。
実験ボックスは、2m×2m×2mで全面を厚さ100ミリの断熱材で覆います。
中に100w白熱灯を灯して、内外温度差を調査します。

良い断熱材では、外気温マイナス10℃の時、内部温度がプラス15℃、一般的な断熱材がプラス8℃と、7℃もの温度差がつきます。
この試験を4シーズン続けて断熱性能の経年変化率を検証しています。

ファース工法専用断熱材は、独自の試験を4シーズンにわたり実施して選択します。
断熱材メーカーさんには、幾度となく処方改良の要請で改善してくれたメーカーを採用。
樹脂断熱材は、シームレス状に家を包み込み大地震にも耐えられる強度を持たせました。

温熱性能を終えた実験Boxは、最後に7mから持ち上げ落下実験を行います。
「ファースの家」は、転がしても壊れないような強度の家なのです。
画像は、先ほど内部調査している際に撮りました。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙の「忙」の意味は…北斗市・本社

2024-03-20 13:59:29 | Weblog
多忙の「忙」の意味は…北斗市・本社
今日は「春分の日」の祝日、春になる喜びを心より祝いたいと思います。
会社に社員は出社していませんが、現場で稼働している部所もあります。
それもスタッフは、嫌がって出社しているのでなく、楽しんでいるようです。

私も毎日のように舞い込む相談メールや電話相談の予約に休日を活用して応じています。
締め切り原稿執筆などを行っている時は、つい「忙しい」のにと思う時が。
「忙しい」と云うのは、自分に心がないと表現してることです。

多くの偉業を成し遂げた人々は、「忙しい」とは口に出しません。
「忙しい」を繰り返す人は、既に心を失って奔走しているだけなのでしょう。
私達の全国で活動する加盟工務店経営者からは、「忙しい」を聴いた事がありません。

心を失ったまま家を造り、それでお施主様を幸せにすることなどは出来ないと思います。
私達ファース本部は、住宅システムの研究開発を行い、そのハードを提供しています。
そのハード(性能)には、ソフト(造り手の真心)が込められ良い家になるのでしょう。

北海道は、春夏秋冬の四季が極めてハッキリしています。
今日の春分の日は、春から夏へ移行する節目なのでしょう。
ファース本部は、この春夏秋冬プラス梅雨も見据えたハードを提供しています。

さて今日は親戚の不幸があり、会社と葬儀場を行き来する一日です。
この仕事のあることには、心を亡くする忙しいさでなく、感謝でしかありません。
画像は執務室から上磯小学校校舎越しに見える函館山です。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お施主様から聴く工務店情報…北斗市・本社

2024-03-19 17:49:41 | Weblog
お施主様から聴く工務店情報…北斗市・本社
私達工務店は既に新築して住んでいるお施主さまをOB顧客と云います。
新築してお住まいになっており、新築施工を卒業した意味なのでしょう。
売り手側がどんなに心地よいトークやその理屈を並べても実際に新築し、その住宅に住んでいる人達がどのように評価しているかで、その実態を掌握できるのです。

しかも竣工時、数年後、10年後、家の性能が維持できているか、メンテナンスサービスが行き届いているかなどを、実際に住んでいるOB顧客に聞ける事が最善だと思います。
実際に住んで評価を受けるのは、確立した性能を伴なっている事が必要です。

また、その家を新築した施工者が、適切なメンテナンスサービスの実施も大きな要点です。
インターネットは、一家に一台の時代です。
良くない家づくりを行う工務店やハウスメーカーなどは、一気に悪評が広がる事でしょう。

いよいよ2025年からは、断熱義務化が始まります。
お施主様の評価の前に劣悪な家づくりは、創れない時代となると思われます。
画像は、顧客満足度が高い、前橋市の山﨑建設の建築したファースの家です。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール電化住宅の停電リスク…広島空港~羽田空港~函館空港~北斗市本社

2024-03-18 17:25:39 | Weblog
オール電化住宅の停電リスク…広島空港~羽田空港~函館空港~北斗市本社
昨年は、大雪となり湿った雪で停電が多く発生しました。
完璧な送電網を駆使したとしても私達は、自然の猛威に敵いません。
自然災害の停電に備えるための家づくりは、計画段階から思考しておくべきですね。

オール電化住宅は、停電時の備えもしっかりと備えておくべきでしょう。
電力会社ごとに違いはありますが北海道電力の場合は、時間帯別料金制度により、「オール電化住宅」の電力料金がかなり安価に設定されています。
更にオール電化住宅は、一般的熱源を用いた家より単に電力料金だけでなく、停電の際の対応性も、新電力には無い色々なプライオリティを設定(電力会社で異なる)しています。

我国の発電設備と送電装置は、世界的にも極めて高品質だとされています。
日本は、地形的にかなりの頻度で大地震や大災害に見舞われリスクの多い国でもあります。
自然災害を要因の停電は、何処かで発生しており、停電を経験した事のない人はいません。

日本の一年間の停電時間は、2015年の資料によると21分となっております。
それでも30年前と比べると30分の1まで減少したと云う事です。
更に停電回数と時間は、諸外国と比べると極めて少なくなっています。

例えば2021年で東京電力の年間停電時間27分とドイツ(ヨーロッパ諸国と相互通電あり)の24分に迫り、フランスの70分、イギリスの50分、アメリカ・ニューヨーク州の538分、カルフォルニア州の737分であり、その優秀さが分かります。

現在の日本国内の送電網は、一ヶ所で停電してもあらゆる回線を迂回活用し、通電させる仕組みが確立しています。
これは、まさに世界に誇れる発電送電技術と云えるのでしょう。
昨日は広島県でも「住まいの勉強会」で講演しましたが、停電の質問は出ませんでした。
画像は先週にお引き渡しを行った雪国のオール電化住宅「ファースの家」です。

「#福地建装」「#SDGs」
「#健康寿命を延ばす家」「#ファースグループ」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする