goo blog サービス終了のお知らせ 

連・断・続の部屋  

捨てる過去など何もなく、日々の社会との繫がり、自己の活性化、整理のためにつぶやく。

百か日とは卒哭忌か!

2015-08-30 11:38:14 | 血液専門医宇塚善郎
近年の8月は、毎日に変化を求める宇塚先生主催の誕生日を祝う月であったが、今年は、8月30日は先生の百か日。百か日は(そっこくき)とも呼ぶそうで、悲しみをリセットする意味もあるようで。
8月31日、先生の誕生日には、切羽詰まった仕事満載で、やり遂げたときの爽快感、かつがれてしまったときの喜びようなどを思い出し、生まれてきてありがとう、祝い花をささげたいと思います。
生前誕生祝の花を抱えて記念撮影でおどけている先生

縁無き人には、てっとり早くというのが、最近の風潮。
分れを心底悲しんでいる身には、卒哭忌と言われる、とり急いだ百か日の法要は、本末転倒ですね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遺徳を偲んで:宇塚先生へ送... | トップ | 食事をつくる、食事を食べる。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

血液専門医宇塚善郎」カテゴリの最新記事