連・断・続の部屋  

捨てる過去など何もなく、日々の社会との繫がり、自己の活性化、整理のためにつぶやく。

ヘウレーカ アリの社会システム

2018-04-26 10:34:48 | テレビ番組

4月23日のヘウレーカのタイトルは、「サボる“アリ”はいないのか?」http://www4.nhk.or.jp/heureka/x/2018-04-25/31/33961/1426004/

集団生活の維持のために仕事をしないアリがいるのは知っていたが、

5000万年の進化の過程で獲得したアリの分業生態には、驚き、感嘆し、新しい視点が手に入った。

アリにのめり込んでいる出演した2人の方の、アリの観察眼のこまやかな視線と、

又吉直樹氏の対応のギャップも、これまた楽しかった。

サボるという表現は、アリの社会では不適切表現とおもう。

大きな巣のありは、95%は働きアリ。

小さな巣のありは、90%はお休み中。

社会構造の選択をした結果だろうという。高度成長期の日本”24時間働けますか””というコマーシャルがTVで流れたと記憶している時代。働いて、働いて、物質を手に入れることができれば幸せの、呪縛から逃れられない日本の社会システムと対比して考えると、感慨深い。

アリと人間の種の保存、遺伝子のバトンタッチの違いが、血縁だけではない、次世代への情報の伝え方などにも話題が拡がり、

原稿を書くことでの次世代への、遺産というか残しているという考え方は、独身者にとって心ほっこり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者と健常者の違いは? ココがズレてる健常者2から

2017-08-20 20:20:37 | テレビ番組
8月18日の夜10時~ 
”ココがズレてる健常者2 障害者100人がモノ申す!”
という番組を、ニュースの後の流れで、なんとなく見ていたのですが、
番組終了後
健常者と、障害者の違いは?と考えてしまいました。
医療職についていることもあり、
健康であったが、病を得て、
しばし、従来の環境から離脱し、
復帰するとき、
従来の肉体を取り戻せない、その幅が大きい時、
一見、外見は従来の肉体、
内部障害を得た人、
二人に一人は罹患する、”がん”患者。
カミングアウトすることで、共感を得られる人もいるけれど……

視覚障碍者に”ひとめぼれはあるの?”という質問に対する回答は、
めからうろこの情報取得の感覚器の割合を再認識。
皮膚、聴覚感で、他人を認識する鋭敏度が高い。
目明きは、80%程度を視覚に頼っているといわれているので、
後天的視覚障碍者の多くは、ほかの感覚器を研ぎ澄ますことが困難となる年齢での発症となる場合が多いが。

ものさし、好感度の尺度は、人それぞれ。時代でも大きく変化してきた。
世界共通の度量衡、科学の物差しは、必要ですが、
どれも必要で、その中の何かが絶対というものでもない。
新しい視点が得られた番組であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文が 四大文明と比較される 世界にも類まれな文化だったとは!

2015-11-10 13:37:28 | テレビ番組
8日のNHKスペシャルは、目から鱗の内容だった!!!!!
三内丸山遺跡の発掘も、発掘品もリアルタイムで興味津々で眺めてはいた。
世界からの注目、
巨大集落、それだけではない、
1万年も定住可能だった、
社会システムの構築、維持を、今回再認識させられた。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586502/index.html

農耕による人口を養うシステムではなく、
狩猟採集による巨大集落、人口を養っていた。

農耕は、開墾という自然の破壊を伴う生活習慣へと

狩猟採集は、自然に手を加えながら維持する。環境破壊の程度は軽微。

縄文に対する、偏見的決めつけが、発掘、青森県のみならず、世界中の科学者による科学的分析が、
人類が直面している、地球の環境破壊への解決策として熱いまなざしを集めている。
土偶が、オークションで、1億3000千万で落札は、
縄文文化の正しい評価への、口火に過ぎなさそそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイコノミアと又吉直樹 

2015-07-28 15:07:04 | テレビ番組
太極拳の練習から戻り、夕食のながらテレビ番組として最適時間になったので見始めました。
レギュラー出演の又吉直樹さん、については今回の芥川賞受賞まで、よく知りませんでした。
髪型から、気になる存在ではあったのですが。

http://www4.nhk.or.jp/oikonomia/x/2015-07-27/31/21567/7月27日は『どうしてカワイイ?人とペットの経済学』
のペットに対する、文筆を続ける人らしい、自己の心証表現。
ペットは苦手らしい又吉さん。
ペットは嫌いではありません。カワイイと思います。
ペットが苦手な、自己の心情について、
近づいてくると……。的確な表現はしていませんでした。
番組中、ついにペットとは触れませんでした。
猫を2匹飼っている内藤剛志さんから、お笑いのネタに満ちあふれている と ペットを飼えば良いのにコールに

『 ”おわらい”のネタになる』という、誘いには猫を飼ってみようかなという気もちをもち始めた 又吉直樹さんの今後の生活に注目。
録画場所は、猫ラウンジ:飼い主を捜している猫のいるスペース。その中の一匹が、同居することになればすてき。
ペットと同居し始めた生活が、文として発表される日が来ることも期待したい。

オイコノミア は いろいろな行動を、総括した単純な言葉で総括することが、
行動の整理、再認識と、枠にはめられたくない自分を発見し、だったら、どうする!
軽く考える、でも考える ということ

名指しと必然性という本からも、
”名指し”、オイコノミアでは、総括フレーズ にあたるでしょうか? 
それが、必然か。他人からの同意も得られる必然性か?
ごちゃごちゃ考えて、堂々巡りを避けられるという点で、
すっきりした言葉に置き換える のは、いじめ とかを避けるためにも大事と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル;高倉健

2012-09-11 10:59:40 | テレビ番組

NHKによる9月8日、9月10日の高倉健への密着取材を見、聴いた。

引きずり込まれました。

降旗康男監督の”あなたへ”の一場面で http://www.anatae.jp/

大滝 秀治 が、漁師を演じて発した ”久しぶりにいい海ば見た”という一言に、

涙するまなざしの深さに感動した。

10日には、大滝秀治の演技に涙した場面を、後で取材に応えていた。

”イキャップしていないのに輝いていた”

”まだまだ演技で感動させることがあると実感したね”

”負けたくないね”

次の映画出演も期待できる発言であった。

80歳という年齢を自覚して、一本の映画のクランクアップ後のブラッシュアップ期間は短くなるかもしれない発言でしたし、

好きな俳優は、ジャン ギャバン。でも人生は幸せではなかったので、

イブ モンタン のよう幸せな人生を過ごしたいというのもとっても新鮮だった。(最初の妻はシモーヌ モニュレ、再婚した妻との間の子供も誕生)

発言はすくないが、こだわりの一言。一言に込められた幾重にも織りなされる意味のある明快な複雑さ。

かって共演したことのある俳優達の高倉健にたいする思い、したい尊敬していることからも、人柄を偲ばせた。

俳優担ったのは食うため。

プロフェッショナルとは”なりわい”

そのために体調管理に気を遣い

心を感じやすい繊細な状態に保つために

心は頼りないものだから

感動した本、美しい物を身の回りに置いておくという。

含蓄あるすごい取材をしたNHK

http://www.nhk.or.jp/professional/2012/0908/index.html, http://www.nhk.or.jp/professional/2012/0910/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後67年目に 特攻隊千人の遺書発見

2012-08-28 20:57:33 | テレビ番組

28日のNHKクローズアップ現代で報道されていました。

広島県 江田島にある、海上自衛隊第1術科学校の倉庫から発見された、神風特攻隊として散った(散らされた)千人の遺書。

なぜ?誰が?

戦後間もなく、近江一郎という民間人が、旧海軍上層部との関係を持ちながら日本全国を、強制力のある名称の一員と名乗り回収に行脚。

当時の、特攻隊員の家族が肩身の狭い立場に置かれたという事実。

敗戦を契機に、国を守って死んだ英霊が疎まれ、家族さえも肩身を狭くさせられた世相。

死以外の方法は与えられなかった特攻という最悪最低の自覚を持って命令した上官の戦後。

悔いるよりも、自己正当化生き残り作戦だったのではないか。

海軍に連なる方の意見は、口汚く非難することはなく、苦衷の果ての作戦だからと保護する雰囲気が漂っていた。

生き残りに長けた遺伝子を持った末裔である我々は、自己が生き残るために許される範囲とは?と自問しながら行動を律しないと、他人の死には寛大という、恐ろしい存在になると再認識させられた、遺書の回収の背景であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた平清盛;崇徳上皇と平家納経

2012-07-31 16:00:28 | テレビ番組

7月29日は、平家納経

崇徳上皇の怨念も重ねてあった。

崇徳上皇は、鬼から穏やかな平生の顔に戻られ神となった。

大河ドラマそれぞれの人物デザイン16(崇徳上皇)に語られていた、能の成仏。

http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/cd/16/01.html

前では、シテは修羅となり舞、 後ではワキによるいにしえをしのぶ祈りにより成仏する。

今度の大河ドラマは奥深く切り込んでいる。

従来の、定型、見ていて安心とはほど遠い、未知の世界への架け橋的ドラマ。

低視聴率もその反映でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK大河ドラマ 平清盛

2012-04-02 22:45:42 | テレビ番組

NHK大河ドラマ関連の番組から、知らなかった平清盛に興味しんしんです。

もし、清盛がいなかったら?

武家は政治の表舞台へ出られただろうか?

ドラマによく登場する、

源頼朝、足利尊氏、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の存在感はどうなっていたか?

今の神戸は、貿易港として存在しなかった? 

もちろん厳島神社は造営されていなかっただろう。

日宋貿易、 

寧波市(ニンポー)、普陀山(波の洞窟の奥深くおわす観音様)

福原、観音様の厳島神社。

清盛の建立の起願文に観音様の在所として建立された由来を今まで知らなかった。

家族を殺さなかった清盛

藤本有紀さんの人物像の切り口に興味津々で、初めて大河ドラマを毎週見ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする