goo blog サービス終了のお知らせ 

すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

今夜のキヨちゃん

2012-10-16 22:32:50 | うちのキヨちゃん
 今日も20時近くまでかかってしまった仕事。キヨちゃんはちゃんと食事して待っていてくれた。
 実は昨日父のお供えにしたお菓子が、あんまり日持ちする物でなかったので、出来れば一緒にお茶したかった。
 「父ちゃんのお供え、食べる余裕ある?」
 私がそう聞くと
 「う~ん、お腹いっぱいじゃけど・・・。」
と言う。しかし、そのお菓子がとても小さい上菓子だと説明すると
 「ほんなら、ちゃちゃっと片付けて、お風呂入っておいで。それから食べよう。母ちゃん間っとるけん。」
と言ってくれた。
 あんまり待たせては可哀想なので、ものすごく大急ぎで入浴。ところが出てくるとキヨちゃんは既にお布団の中。しかも途中の戸は開けっ放し。(くろべえ対策無視)
 補聴器を外しているキヨちゃんにいくら説明しても伝わらない。結局補聴器をしてもらって、さっきのやりとりを説明する。しばらくかかってようやく理解したキヨちゃんと、遅めのお茶を。
 美味しいお茶を飲んだ後、起きたついでにしばらくキヨちゃんとテレビを観ていた。その間、キヨちゃんは一生懸命に指を伸ばしたり曲げたりしていた。
 「リハビリじゃあ。」
と言うので、
 「ほんならこうしてみて。」
と片手をパーで胸に当て、反対の手をグーで前に突き出すのを交互にやって見せた。ところが、初めてのキヨちゃんは全く出来ない。
 そこで、両手を前に突き出してもらい、そのままで左右交互にグー・パーをしてもらったら、まさか、それも出来ない。完全に両方グーかパーである。
 それで、鏡の状態で私がゆっくり前でして
 「私の通りにして。」
と言ってみたが、どうしても出来ない。二人して結局は大笑いしたが、キヨちゃんが寝てから、かなり心配になった。眠いから?晩酌?・・・加齢????
 やはり、出来るだけ早く、彼と結婚しなきゃ・・・・。不安だ(笑)。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都デート

2012-10-15 21:05:28 | ひとりごと
 昨日朝4時半に起きて、お供え用に蒸しパンを作った。あまり早くから起きているので、リュウが散歩散歩とうるさかったが、6時前にならないと暗いので待ってもらった。
 実は昨日から彼とデートだったのだ。遠距離なので、京都くらいなら少しは彼にも負担をかけずに会える。仕事の状況からも、年内に連休で会えるのは最後かもしれない。
 隣町まで車で走って、7時の高速バスに乗った。流石に朝が早かったので、10時半頃大阪につく頃にはとっても空腹だった。頭の中は「肉」「揚げ物」がチラチラしていたが、彼にあったら急に中華が食べたくなった。勿論中華もイメージ的には「ガッツリ」食べる物をイメージしていたが、選んだのはこれ。



 中華粥、サラダ、す揚げした野菜に蟹のあんかけしたもの、漬物、豆腐、野菜のフィナンセ(お菓子)。
って、ほとんど野菜だ。けれど、優しくてすごく美味しかった。
 京都についてから、しばらく町中をうろうろして、彼の前からの希望だった鴨川に。ここに行くと、カップルが等間隔に座っている。いつかここに並んで座りたいと話していたのだ。朝出がけは晴れていたのに、結局一日うす曇りで、午前中から夕方のような風情だった。ここについた時間も、午後早い時間だったのに薄暗かった。思ったより暑い日で、少しだけ風の冷たさが心地よかった。



 夕方キヨちゃんが居間にいるであろう時間を見計らって電話。2回目の電話でようやくつながる。彼といる事でご機嫌なキヨちゃんは
 「今墓参りから戻ったところじゃ。ご馳走いっぱい食えよ~。」
と冷やかした。そして先斗町で「回らない」かっ○寿司へ。お品書きをみれば、結構リーズナブルなネタも揃っていた。




 おなか一杯食べてから、本当は1時間だけカラオケに行くつもりだった。どうしても彼の歌が聴きたかったのと、私も少し歌いたかったが、慣れない土地でどうしても店を見つけられず。散策途中で、かわいい八橋を見つける。「残念ながら」売り切れだった、高級な創作菓子。




 その後は、私の希望だった「二人でカクテルバーに行く」を実行。お腹は一杯だったので、結構歩いてカロリー消費。大好きな「マルガリータ」と「テキーラサンライズ」を1杯ずつ飲んだ。かれは、ウイスキーを飲んだ。少しずつ時間をかけて、二人だけでゆっくり飲む・・・。こういうのをしたかったのだ。酔いが心にも心地よかった。
 今日は、まず父の命日なのでお供えを買いに行った。お菓子も買ったが、それようにお線香を。一緒にお土産を選んでいたら、彼がキヨちゃんにと「お漬物」を買ってくれた。しかも、「お母様」からお手紙つきで「何か買って。」と彼に言付けてくれていた。
 ありがたいやら申し訳ないやらだったが、遠慮なく甘える事にした。ただ、せっかくなのでお母様にとキヨちゃんに
 「これを買ってもらいました。」
と報告して記念になるものを・・・と、つい時間をかけて選んでしまった。そして、このペンダントを。



 実は今回最大の予定・・・は、「巣作りのための下見」だったのだが、思っていた店に「家具」が一切置いておらず、断念した。これはまた、今度の「お楽しみ」にする事にした。
 帰り・・・。いつも以上に別れが寂しかった。多分、長い時間いればいるほどなんだろう。そして、この日を目標に毎日を頑張ってきたから、次までがとても遠いのだ。
 早く、一緒に住めるようになるといいね。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞのウンチくん

2012-10-13 19:53:14 | ひとりごと
 昨日の朝、我が家の庭に見覚えのない「ウンチくん」があった。それは、小指より細長いもので、ちょこんとあった。
 猫のものかととも思ったが、猫のウンチくんは、それこそ「猫糞(ネコババ)」と言うくらいで、きちんと穴を掘ってそこに排泄して、丁寧に前足で土をかぶせる。
 比べて犬は、ウンチくんをした後、乱暴に後ろ足で土をかけるが、どちらかというとめくらめっぽうに、ウンチした場所も関係なく散らかすといった具合である。まあ、いずれにせよ、こんな小さいウンチは犬ではない。
 では、狸はどうだ?しかし、キヨちゃんによれば
 「狸はお行儀がええけん、決まった場所をトイレと決めて、そこにしかせんよ。」
と言う。実際、山にはその場所があって、キヨちゃんが見たのには凄い量のウンチくんがあるという。ということは、狸一家のおトイレなのか??
 では猿はどうだろう?猿は今までも道なんかにしている事があったが、もう少し大きい。子供かもしれないが、子供だけで来るとも思えない。
 「鳥じゃないんか?」
とキヨちゃんは言うが、鳥こそ絶対違うと思う。
 一体・・・、誰だ?


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヨちゃんの時間

2012-10-12 18:40:32 | うちのキヨちゃん
 今日は休みだった。先日、郵便やさんがキヨちゃんの保険が満期になったから、手続きをして欲しいと言ってきていた。キヨちゃんは
 「難しい事は分からん。すずに任せとる。」
と言ってたもので、私の休みを聞いてきた。とりあえず、今日を予定したものの色々と用事があり、キヨちゃんも
 「買い物もしてもらわないかんし、どうせなら、夕方近くに来てもろたらええなあ。」
と言っていた。
 ところが、昨日仕事から帰ってみると郵便さんが立ち寄ったようで
 「明日の13時に伺います。」
のメモ。
 「なあ、母ちゃん夕方って言わなんだかえ?」
私がそう言うと
 「ほなって、向こうも用事あるやろうし・・・。」
と言う。
 「ほれにしたって、ちょうど中途半端でえ。買い物もして、母さんの服も取りに行って、私も美容院へも行きたいんでよ。」
 いつも行く美容院は隣町。そして、キヨちゃんの服は愛媛県である。しかし、夕べも20時まで残業だった私は、今更時間を調整する事もできず・・・。とりあえず、必要な書類などを揃えて、間に合わなかったらキヨちゃんに対応してもらい、分からなければ電話をもらう事にした。
 朝、少しだけゆっくり目に起きたが、大急ぎで出掛ける準備。午前中、キヨちゃんは今や「ハマッタ」としか思えない高圧洗浄機での掃除をするというので、セッティング。
 まずは、早くから開いている店で買い物し、美容院へ。1番のりだったのでカットしてパーマしても11時前には終わった。久しぶりにばっさりと切った。カールするのも久しぶりだ。
 それから車を走らせて、キヨちゃんの「結婚式」用の服を取りに。そのまま、残りの買い物をして、マクドナルドで買ったハンバーガーを食べながら戻る。
 家に着いたのは13時30分くらいだったが、キヨちゃんがお茶を淹れ様としていた事から、多分郵便さんは着いたばかりだったろう。
 一気に疲れが出て、少しだけ寝ようと思った。キヨちゃんも昼寝すると言っていたが、結局宅急便だ、何だと来客があり・・・。
 夕飯は鍋にした。キヨちゃんお気に入りのいわしのつみれも作って入れた。こういうものが美味しい季節になったなあ。
 それにしても、キヨちゃんの時間はどう計算されているのだろう。ま、キヨちゃんの行動を計算できない私の負けである。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事いくで…

2012-10-11 20:43:20 | うちのキヨちゃん
今夜は早く帰れるかと思ったが、結局20時過ぎになった。
帰るとキヨちゃんは、ちゃんと先に食べていたが、居間でうたた寝していた。

「お帰り。湯豆腐暖め直しなよ。」

と言うので、鍋を持って台所に行った。
すると魚焼きグリルはガスついたまま、ガス止まってはいたが、つまり自動消火して味噌汁は焦げ付いていた。

「母ちゃん、火事いくで。」

心配して強めに言ったら、久しぶりに拗ねて寝てしまった。
仕事何とかしなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護現場の軋轢

2012-10-09 21:17:06 | ひとりごと
 施設を作ればいいという問題ではない・・・と、よく耳にするが、介護現場から言わせて貰えば、やはり施設が必要だ。
 在宅でいられる人は「我が家が一番」なのだから、在宅介護してあげたい。けれど、無理だから施設を探すのだ。
 その施設がどこも待機者で溢れかえり、ショートステイですらキャンセル待ち。嫌な言い方だが、使いたい方の方が多いので、施設によっては上からものを言う。認知症の方の利用を
 「団体生活が無理だから」
などと言う、妙な理屈で断る。
 在宅で限界だと思っても、入るところがない、もしくは受け入れ先がないのだから、とにかくサービスを精一杯使ってフォローするが、限度額が邪魔をする。これを超えれば保険が利かない。今日家でいながら施設並のサービスを入れようとシュミレーションしたら、恐ろしい金額になった。そこで諦める・・・。
 諦めてすめばいいのだが、諦めるのは私ではなく「担当様」である。諦める・・・、つまり我慢するである。
 そうなると、何とかしてあげたいと、介護現場の人間が「無理をして」頑張る。その人たちもがんばるが、その分他にもしわ寄せが来る。そこを協力しながら行きましょうと誰かが言えば、きちんとルールに乗っ取りたい人との間に軋轢が生まれる。
 どちらの言い分も正しい。しかし、どちらも無理しているので、その分余裕がなくつい言葉が過ぎる。そして、さらに険悪になる。
 一体・・・。何をどうしたら良いのだろう。それを調整するのがケアマネの仕事である。しかし、私には荷が重過ぎる。吐きそうだ・・・。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日続けてのクリーン大作戦

2012-10-08 15:36:12 | ひとりごと
 とはまあ、大げさではあるが。
 昨日は地域の道造り、つまり草刈りや落ち葉の掃除や側溝の掃除である。朝7時過ぎから午前中、2回休憩を入れながらみんなでやった。
 普段、熊手も竹箒も使い慣れてないので、肩が凝るこる。それでも、かなり仕上がりは爽快だった。
 終わってから、キヨちゃんの依頼で高圧洗浄機を使っての家の周りの掃除。道造りの疲れと一緒になって、なかなかハードであった。優しいキヨちゃんは夕方早めに
 「もう置いて、残りは明日母ちゃんがするわ。」
と言ってくれた。
 それからキヨちゃんとリュウを連れて、神棚の榊と仏壇のハナシバを貰いに。その間にリュウと散歩。
 戻って、これまた一度にする事もなかったのだろうが、いい加減髪がすごいことになっていたので、美容院代節約に自分でカラーリング。
 そんなこんなで、キヨちゃんも私もどろどろに疲れてしまい、夕飯は冷凍してあったカレーをチン。
 「明日はゆっくり寝たらええわ。」
とキヨちゃん。そのつもりで、夜は彼と少し長電話。
 「しんどい時は電話しながら寝ちゃってもいいよ。声が聞こえなくなったら寝たと判断するから。」
とは、物凄く優しい人であるが、それではあまりに気の毒である。
 朝、少しだけゆっくり寝たら、昨日の話しはどこへやら
 「今日は続き(洗浄ガン)するんだろう?」
とキヨちゃん。
 で、午前中は機械を休ませながら何とか残りを仕上げた。午後はキヨちゃんが他のところを2ラウンドしている。
 今夜も・・・お疲れである私達。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真央ちゃんの白鳥の湖~泣いた~

2012-10-06 21:27:27 | ひとりごと
 今日も今日とて残業。着替えに入った休憩室で、おそ出さんが夕食を食べていて、テレビにフィギュアスケートの小塚選手が出ていた。
 「え?今何してるの?」
フィギュアファンの私は、シーズンを見逃さないが、この忙しさで全く知らなかった。
 「う~ん、何か団体戦??」
 今なのか、再放送なのかも分からないまま帰宅して、急いでテレビをつけた。
 ジャパンオープンの団体戦。しかも、シーズンの始まりの大会で、どれも新しい演目だった。
 小塚選手の演技には間に合わなかったが、その他の日本選手の演技は観られた。
 高橋選手。シーズン始まりなのに4回転がきっちり入る。コンビネーションにはならなかったけれど、他に大差をつけた。
 鈴木選手。身体を絞った??何だかスレンダーで綺麗になってる。そのためか、ちょっぴり後半にスタミナが不足気味だったけれど、これから楽しみな演技だ。
 そして、真央ちゃん。演目は白鳥の湖。美しかった。前シーズンの不調を思えば、何て回復振りだろう。しかも、スロースターターなのに、この時期にこの仕上がりは素晴らしいと思う。美しさと、彼女の頑張りに涙が出た。
 ありがとう。仕事の疲れはあなたたちの素晴らしい演技で癒されました。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祓い必要かも…

2012-10-04 21:01:52 | ひとりごと
こんなことを前にも書いたかもしれない。
担当様の受難続き…。
僅か二日の間に四人入院で、内二人ICU…。
凹む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策

2012-10-03 18:09:38 | うちのキヨちゃん
 私でも朝晩は肌寒いと感じるのだから、年寄りのキヨちゃんは当然である。昨日まで、夏用のイグサマットを敷いていたが、キヨちゃんはすでに
 「コタツ用意しようか。」
と言う。
 まあ、流石に今からそんな事をしてしまうには鬱陶しいので、とりあえず敷物だけ冬バージョンにした。
 まずホットカーペットを敷いて、その上にくろべえが汚したら丸洗いできる敷物を敷いた。そして、長座布団でも敷けばかなり温かい。
 そうしておいて、もう少し寒くなったら掛け布団をコタツにかけて、それから電気を入れるという順番である。
 だから、しばらくは寒ければひざ掛けなどを使う事にした。
 そして、これから重宝がられるのが「くろべえ」である。普段抜け毛がひどいので、キヨちゃんはあまり傍に置きたがらない。布団に入れるなどもってのほかである。しかし、こう肌寒いと
 「もう、母ちゃんの事好き?何かくっついて離れん~。」
などと言いながら、しっかり膝の上に抱いている。
 これからの季節は、くろべえ争奪戦・・・かな?

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする