すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

ねずみとくろべえ

2020-04-15 19:40:25 | ひとりごと
 先日自宅に帰ると、キヨちゃんとくりりんからくろべえの武勇伝の報告があった。何と、くろべえ爺さんねずみを捕まえたと言うのだ。
 実はその前の日、朝台所に行ったくりりんが自分のスリッパの中にくろべえの餌が沢山入っているのに気が付いた。
 初めはくろべえが吐いたのかなと思ったが、スリッパは5段の籐のスリッパケースの中で、くろべえが入りこむ隙間は無い。しかも一番上の段である。
 そこで、これはねずみが餌を運んでいるのだなと言う事になった。と言うのも、かなり昔の話になるが、とにかく押し入れから臭いがして、掃除しても布団を干しても、押し入れの床板を拭いても消えないので、もしかして・・と床板を剥いで見ると、床板とその下の板の間に鼠が巣を作っていて、どこから運んで来たのか、我が家には無かったはずの落花生が殻ごとびっしり敷きつめられていたのだ。
 なので、なぜそこなのかは疑問だが、とにあえず、スリッパに餌を忍ばせているのはネズミに違いないと思った。
 勿論、時々出てくる事があったり、ネズミ以外の動物の出入りも天井裏や床下はある様子なので、ハーブのネズミ避けを置いているのだが、そろそろ期限を過ぎてもいた。
 で、その日ネズミがついに姿を見せたので大捕り物となったらしいが、まさかくろべえ爺さんに仕留められる俊敏さがまだあったとは思わなかった。
 しかも・・・。大好きなちゅ~るはマグロ味しか食べないくせに、カリカリも決まったメーカーしか食べない癖に、何とそのネズミは平らげてしまったと言うのだ・・・。あああ、お腹に虫が湧かないか心配・・・。
 とは言うものの、ネズミが一匹いたと言う事は、もっといると言う事だ。その証拠に今朝もくりりんのスリッパには餌が入っていた。
 なので、今日はハーブのネズミ避けを新しくくりりんに入れて貰った。殺鼠剤やネズミ捕りの方がいいのかもしれないが、くろべえがいることや、掴まった後それを殺す事が出来ないので、出来れば出て行って欲しい。
 にしても、何故くりりんのスリッパだけなのだろう?ねずみ年って知ってる???

*良いお天気だったので、キヨちゃんの一式天日干し。

  

*芝桜とりんごが咲いた。

  

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月に雪ですよ | トップ | 3人でのお休み »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山のスズメ)
2020-04-15 23:53:29
クロベエちゃん、やりましたね!!
まだ 身体は動くんですね!?頼もしいね!!

残りのネズミも 駆除してもらいましょ!

それにしても、クリリンさんのスリッパだけとは…、笑えます。
返信する
Unknown (ふくだ)
2020-04-17 13:41:59
わ~おっ!!!!
・・・・・・・え、えらいぞ、くろべえちゃん。
(ほ、誉めとかないとね(;^_^A)

>ちゅ~るもカリカリも決まったものしか食べない
(笑)ウケた。
返信する
くろべえ、まだまだ (すずしろ)
2020-04-19 19:15:04
山のスズメ様
恐れをなしたのか、ハーブが効いたのか、くりりんのスリッパ攻撃は無くなりました(笑)。
このまま元気でいて欲しいです。

ふくだ様
くりりん曰く、餌を食わせて飼育しているんじゃないか?とか(笑)。まさかね・・・。
なにせ「グルメ」です。
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事