みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

豊沢ダムへ向かう(9/14、タチアザミ)

2015-09-17 09:00:00 | 花巻周辺
 国民の理解を得られているとは到底言えない現状に鑑みて、無理矢理な今国会での安保法案成立には少なくとも反対します。

 県道12号花巻大曲線、花巻南温泉附近を北上していたところ、湿地に咲いているアザミの大群発見。

《1 》(平成27年9月14日撮影)

《2 》(平成27年9月14日撮影)

《3 》(平成27年9月14日撮影)

《4 》(平成27年9月14日撮影)

《5 》(平成27年9月14日撮影)

《6 》(平成27年9月14日撮影)

《7 》(平成27年9月14日撮影)


 国立科学博物館植物研究部の『日本のアザミ』によれば、「タチアザミ」については、
    湿原など水湿地に生え,中型の頭花を上向きに咲かせ,総苞片が針のように硬くかつ斜上するアザミ
が「キャッチフレーズ」とあり、まさに湿地の中に生えているアザミであり、中型の頭花を上向きに咲かせ、総苞片が針のように硬くかつ斜上していたからタチアザミと判断した。これでやっと、今後はタチアザミなるものを識別できそうだ。

 続きへ
前へ 

 ”みちのくの山野草”のトップに戻る。

その概要を知りたい方ははここをクリックして下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凡人から見た賢治(中ぶらりん... | トップ | 豊沢ダムへ向かう(9/14、オオ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花巻周辺」カテゴリの最新記事