長い休日ですが、休日の様な、休日でないような・・・。
連休の4月中は東京から長男が帰って来て、孫の相手をし、1日の午前中は「生長の家」の月次祭(つきなめさい)に出席、2,3,4日の午前中は庭や畑の草取りをし、気になっていた畑の草取りができてようやくほっとしているところです。
3日の午後は、「防災、減災チャリティー・コンサート(休憩含めて2時間)」があって、家内に誘われ付き合いで参加すると、ピアノ、バイオリン、チェロ、箏、太鼓演奏、女性ボーカルに男性のコーラス等、曲は知らないものばかりだったが、みんないい曲で、特にバイオリン演奏が素晴らしく、思いがけない良い時間を過ごさせてもらいました。音楽は誰にでも喜ばれるものだから、楽器を演奏できる人が羨ましく思います。
4日の昨日の午後は、気分転換に、近場のいつものところ「ワイルド・ネイチャー・パーク」に行き、森林浴をしてきました。
以下はその時の写真です。
駐車場とバーベキュー広場ですが、4時の時点でまだこの賑わい。
木立はエノキ。緑がきれいです。
同じくエノキ
写真では見分けがつきませんが、エノキとムクノキです。
緑の遊歩道。すぐ右川に木曽川が流れていて、川風が気持ちがよい。
此処から向こうがバーベキュー広場。バーベキューを楽しんでいる人々を見ると、こちらまで愉しくなります。
「見るだけで楽しい」というのは道具も何もいらないからいいね!(笑)
しかし、温暖化防止のために肉食はできるだけ減らしましょう。
バーベキューを楽しむ人々。
ゆたかに流れる木曽川。研究者たちはこのままでは世界が水不足になると警告を発しています。水が豊かな日本ですが、安心はしておれません。
よく見られる花ながら、見ればなかなか凝った造形美。
おめかししても自分からは動けないので、こちらから近寄って称賛してあげましょう。
すると、そよと風が吹き、かわいい花弁をゆすって喜んでくれます。(笑) 花の名前はシャガ。
≪おまけ≫
NHKで「平成万葉集」なるものが3回にわたって放送された。
次の短歌は19歳の乙女がうたったもの。
海のくせにだまって引いていくなんて
意気地なしって言えずに泣いた
青春て、いいなあと思いました。(笑)