折り返しの列車が出るまでにはまでに1時間以上も有り、その間で少し町
を歩いてみることにする。
駅前にはバス停も有り、タクシーも停まっている。
ロータリーの中央には、モダンなモニュメントも建っているし、左程大きくは
ないが新しそうなホテルも建っている。
思い描いていた下北の終着駅のイメージとは少し違うことに驚きながら、
駅前の通りを右に進み駅を回り込むように15分ほど歩き、その裏手に出て
みる。途中行く先に見え隠れする山は、下北のシンボルと言われる釜臥山
(970m)であろうか。山頂のこぶが特徴的な山姿である。
港の脇に名産のホタテを売る店が有り、その前をさらに進むと、いい匂い
を放つ濃いピンクの花に囲まれて碑が建っている。
碑には「斗南藩士 上陸の地」と書かれている。
ここは、明治新政府から許され、新しい藩庁の置かれた田名部の地に、
新潟港から海路、蒸気船で移住してきた旧会津藩士とその家族あわせて
1800名が上陸した地である。
碑は「ヒバの原木」に刻まれ、むつ市の花「ハマナス」と、会津若松市の
「アカマツ」に囲まれ、会津鶴ヶ城の石垣の石を使って作られている。
港に近い町中の路地には、閉店した小さな飲み屋さんが幾つも、看板を
上げたまま残されている。
駅前の通りには古めかしい旅館の姿も見える。
かつては小さな町ながら、10軒以上も旅館があったと言う。
その昔は軍港として、また大湊海軍航空隊が、現在は海上自衛隊大湊
地方総監部が置かれ、「自衛隊さんと漁師さんで繁盛した・・・」らしいが、
今はその勢いは失せているように見える。(続)
にほんブログ村
伊万里の観光・ホテル口コミ情報
を歩いてみることにする。
駅前にはバス停も有り、タクシーも停まっている。
ロータリーの中央には、モダンなモニュメントも建っているし、左程大きくは
ないが新しそうなホテルも建っている。
思い描いていた下北の終着駅のイメージとは少し違うことに驚きながら、
駅前の通りを右に進み駅を回り込むように15分ほど歩き、その裏手に出て
みる。途中行く先に見え隠れする山は、下北のシンボルと言われる釜臥山
(970m)であろうか。山頂のこぶが特徴的な山姿である。
港の脇に名産のホタテを売る店が有り、その前をさらに進むと、いい匂い
を放つ濃いピンクの花に囲まれて碑が建っている。
碑には「斗南藩士 上陸の地」と書かれている。
ここは、明治新政府から許され、新しい藩庁の置かれた田名部の地に、
新潟港から海路、蒸気船で移住してきた旧会津藩士とその家族あわせて
1800名が上陸した地である。
碑は「ヒバの原木」に刻まれ、むつ市の花「ハマナス」と、会津若松市の
「アカマツ」に囲まれ、会津鶴ヶ城の石垣の石を使って作られている。
港に近い町中の路地には、閉店した小さな飲み屋さんが幾つも、看板を
上げたまま残されている。
駅前の通りには古めかしい旅館の姿も見える。
かつては小さな町ながら、10軒以上も旅館があったと言う。
その昔は軍港として、また大湊海軍航空隊が、現在は海上自衛隊大湊
地方総監部が置かれ、「自衛隊さんと漁師さんで繁盛した・・・」らしいが、
今はその勢いは失せているように見える。(続)
にほんブログ村
伊万里の観光・ホテル口コミ情報