スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

淡春の長谷寺

2015-03-23 10:06:11 | 大和・飛鳥・宇陀・吉野の里散歩
21日は彼岸中日。
長谷寺での彼岸法要に彼岸講員として少しだけお手伝い。
羽織・袴・草履姿でのお練りにも参加。
途中、何度かの休憩に救われながら・・・何とか無事終えることが出来た。
左足首を庇うため、右足にも影響がでて・・・腰も痛い。今日は、休養日。

3日前はまだ蕾だった河津桜とサンシュユが、見頃を迎えた。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥の春景色

2015-03-21 17:18:55 | 大和・飛鳥・宇陀・吉野の里散歩
昨日、桜井と明日香の春景色を求めて1時間ほどうろついてきました。

写真を撮るのは、車から降りてすぐ撮れる場所から・・・。

いつもの普通車から軽四に乗り換えて・・・通れる道さえあれば、何処までも・・・。

もう少し暖かくなれば単車に乗って・・・更に道なき道を・・・なんて、考えておりますが・・・。

あくまでも、足・腰のコンディション次第。

ジッとしていると・・・余計に筋肉がこわばりそうで・・・。

無理せずに動き回りたいと思います。




▲桜井市高家(たいえ)。


▲桜井市高家


▲明日香村岡


▲明日香村岡


▲明日香村岡


▲明日香村岡
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺の梅花

2015-03-20 20:32:13 | 大和・飛鳥・宇陀・吉野の里散歩
長谷寺の梅花が見頃です。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護摩供養

2015-03-20 09:42:52 | 大和・飛鳥・宇陀・吉野の里散歩
長谷寺での彼岸の入り日(3/18)、本堂礼堂において護摩焚き法要が行われていた。

床面に映る炎・・・・引き付けられる美しさでした。


▲毎月18日、午前と午後2回、行われます。


▲18日の舞台。平成28年に舞台の改修工事が行われる。18年に一度の大改修とのこと。一口3000円の寄進が募られています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、謳歌!!

2015-03-19 09:39:48 | 出来事
昨日も一日、暖かかった。

庭の梅も満開。メジロの遊び場になっている。

足元の土筆も一気に顔を出した。







▲つく、つく、つく・・・・と。どの子に焦点をあわせばいいのやら・・・。え~い、纏めて撮ってやろう!


長谷寺に出掛けた。もちろん399段の登廊はパス。
本堂までは車。

観音さんに足・腰を治して貰えるようお願いした。
いつもより、観音さんの顔が優しく見えたように感じたが・・・。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする