莫山先生の詩『サクラ花咲ク吉野ノ山ニ』 2023-10-03 05:00:00 | 刻字(酷字)の真似事 ▲『サクラ花咲ク吉野ノ山ニサクラ植エタノ誰デスカ』榊莫山先生の作品臨刻 櫻の木 (20×31×5.5cm) ネットにて購入
『閑坐聴松風』 2023-10-01 05:00:00 | 刻字(酷字)の真似事 『閑坐聴松風』 禅語。 閑坐して松風を聴く。 閑坐・・・一切の妄念を離れて坐禅すること。 松風・・・松の木に吹く風(の音)。静寂の世界を表す。 また、茶の湯では茶釜の煮えたぎる音をさすとも。 ネットで購入の桂の板 (91×21×1.3cm)
『春祺』 2023-09-29 05:00:00 | 刻字(酷字)の真似事 『春祺』 祺は吉。春の幸い。 ネットで購入した桂の板(79×24×3.5cm) 近くの工務店にて半分の厚さに加工して貰った。残りの半分も使用。 岩絵の具使用。 岩絵の具で彩色するには、岩絵の具と膠を混ぜて、何度も塗り重ねが必要だと、分かった。 まあ、失敗をしながら・・・楽しもう!!
『浮雲無帰心』 2023-09-27 05:00:00 | 刻字(酷字)の真似事 『浮雲無帰心』 (浮雲に帰心無し) 大空に浮かぶ雲には、故郷に帰りたいなどと思う心は無いだろう…といった意味です。 屈大均「過大梁作」より ※ 屈大均(くつだいきん)中国,明末清初の詩人。 桧の板塀残材 (69.5×24.5×1cm) この頃、大工さんに、門の板塀の檜板を張替えて貰っており、端材が出来るたびに・・・集めて、保管しておいたもの。 結構、重宝しました。
『生きる』 2023-09-25 05:00:00 | 刻字(酷字)の真似事 体調悪化の兆しがあったころ。 まだまだ「生きたい」と思って・・・彫ってみました。 近くの <材木のコンビニ店「もくもく館」>で購入した杉板 (32×44.5×2.5cm)