goo blog サービス終了のお知らせ 

スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

宇陀の朝

2018-05-13 09:30:50 | 大和・飛鳥・宇陀・吉野の里散歩
先日の宮奥ダムからの帰途、通りかかった大宇陀区五津(いつつ)辺りの宇陀川。

今朝は霜が降りると天気予報が伝えていた。こんな日は、川霧が出るのでは・・・。

狙い通り、少しだけ川霧が出ていた。

撮ろうとしたが車を停めるところがない。

止む無く、撮った所には陽射しが当たり・・・霧が無くなっていた。


早朝の川霧を狙うのも良さそうだ。






▲遠くには額井岳がチラリと見える。もう少し早ければ、川霧が漂っていただろう。


▲正面の奥には、松山城跡が見える。陽射しが当たる前に来なければ・・・。




宮奥の朝明け

2018-05-11 10:39:27 | 大和・飛鳥・宇陀・吉野の里散歩
久しぶりの早朝撮影。

誰もいないダムの堤防に4時過ぎに到着。

まだ、東の空に三日月が残っている。

先日までの暖かさから一転、肌寒いうえに風が吹き付け、おそらく3.4℃だろう。

東の空に少し薄い雲が出てきたが、朝霧も流れず・・・大きな変化なし。

宮奥の谷に朝陽が入るまで、空の色は変わらず、

苗が植わった水田への映り込みも期待できず、平凡な朝焼けだ。

静かな一人ぽっちの撮影もいいものだ。




▲まだ三日月が出ている。


▲少し色付いてきたが・・・ここまで。


▲ホワイトバランスを変えて・・・




▲雲が出てきたが・・・太陽も出て来て・・・


▲宮奥の谷に朝陽が入り込む前に退散した。





「投石の滝」の石楠花 (5/3撮影)

2018-05-06 05:00:00 | 大和・飛鳥・宇陀・吉野の里散歩
吉野郡東吉野村瀧野にある「投石の滝」に咲く石楠花を訪ねた。

昔訪ねた時は、もっと小さな木だと思っていたがこんなに大きかったとは・・・画面に花を入れるには手ごわかった。




▲手前に咲いていた石楠花を入れて・・・滝も入れて・・・。左奥にあるのが狙っていた石楠花。


▲この石楠花の花と滝を狙って来たのですが・・・こんなに木が大きかったとは・・・。


▲こうなれば、部分的な取り合わせで・・・。


▲縦にしたり横にしたり・・・。