いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

卯年の跳躍を願って

2011年01月06日 08時26分04秒 | 兎に角書きたいの!
 さいたま市浦和区(旧浦和市)には、「ウサギがコマイヌがわり」という珍しい神社がある。名は「調(つき)神社」地元では「つきのみや」と呼ばれている。正面入り口には、ウサギの石像”2匹”が参拝者を出迎えている。江戸時代に建てられた木造の社殿には、ウサギの彫刻が無数にある。
 「ウサギは月の使者。昔からこの神社は月とかかわりがある。江戸時代、ここでは『月待ち信仰』が盛んで、収穫の感謝を月にし、住民が徹夜で祭っている。

 卯年生れの人は、性格温和従順にして世辞愛嬌があり、世渡り交際も巧みで緒人の信頼を得て望外の出世をすることもあるが、…と占いがされている。兎に因んだことわざ(株)をみてみよう。

 :鹿を逐う者は兎を顧みず(大きな利益を得ようとしている人は、小さな利益には見向きもしないというたとえ)
 :株を守りて兎を待つ(切り株にぶつかった兎を簡単に捕らえることができた男が、それ以来ずっとその側で兎を待ち続けたという、中国の故事から生れたことわざ。古いしきたりをかたくなに守り通して融通の利かないたとえ)
 :烏飛兎走(うひとそう)(烏は太陽を、兎は月を示し、月日の流れがとても早く感じること)
: 飛兎竜文(ひとりゅうぶん)(飛兎と竜文は、どちらも昔の中国の名馬の名前で、優れた子供のたとえ)
 :兎の毛で突いた程(兎の毛はとても細くて柔らかいことから、きわめて軽妙な、ちょっとしたという意味。
 :二兎を追うものは一兎をも得ず(二羽の兎を同時に捕まえようとすると、二羽も捕らえられないということ。欲張りもほどほどに!

    今年は兎年
   今年は兎年 僕の年 七十二歳の 年輪に 頭はすっかり 白雪で まるで因幡の 白兎
   大黒様が おわすなら 底なし不況と 世の荒れを なんとか変えてと 祈りたい ぴよんぴよん踊って 頼みたい
       茨城県水府村 木梨 昭(71) 平成11年1月に詠まれた歌である。

 卯年生まれの人は晩年に人がうらやむほどの幸運が得られるそうだ!日本の国もこの閉塞感を脱して幸多かれと願う!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする