goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

南区シルバー社交ダンス大会

2014年11月11日 09時50分50秒 | シルバー社交ダンス風景
 昨日の11月10日(月)平成26年度南区老連シルバー社交ダンス大会が南スポーツセンター体育館で開催された。南区老人クラブ連合会では、現在73期生が「社交ダンス教室」に通っている。教室は半年の年2回行われているので年数に換算すると35年以上の伝統を誇る素晴らしいシルバーの教室である。大勢の方が参加し色とりどりに華やかなダンスが披露された。トライアル、抽選と踊りに彩りを添え楽しい雰囲気の中で行われた。
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス旅行・足和田ホテル

2014年10月22日 10時53分04秒 | シルバー社交ダンス風景
 10月20日~21日、私は他サークルの企画に便上して足和田ホテルへのダンス旅行に24名の一人として出かけた。ホテルのダンスホールは広さ床もよくまた同ホテルの従業員は仕事が済むと随時アテンダーとして参加し女性を楽しませてくれる。翌日の朝もダンス予定であったがシルバー故取りやめて2時間ほどゆっくりとホテル内でそれぞれの時間を過ごした。
 同ホール内にルンバを踊る絵が飾られていた。作者は富士河口湖町在住の雨宮満喜子作によるものでホテル内に雨宮氏の絵が彩りを添えていた。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンダンス横浜

2014年10月05日 07時30分57秒 | シルバー社交ダンス風景
 運動の秋!10月4日(土)18.20~20.45横浜技能文化会館で「テンダンス横浜 第41回 ダンスパーティー」が開催された。会費1,000円(飲み物・お菓子尽き)である。内容は、フリーダンス・めぐり逢い・トライアルでトライアルには、一人でも参加できる方式でワルツ・タンゴ・スロー・ルンバに参加者大勢で中には全種目出場のご婦人の姿も見られた。久方ぶりの夜のパーティー参加だったが気分爽快の踊りであった。
 主催者は横田夫妻で華麗に踊る姿にほれぼれとする。いくつかのサークルでダンスの基本を重点に指導されている。

 「社交ダンス会員の募集」をされている。

   レッスン日…毎週月曜日
   時間   …18:30~21:00
   場所   …南区大岡4-44-1 藤の木中学校 体育館
   目的   …ベーシックの基本を大切に綺麗に踊る事を目的に、楽しいレッスンをしています。
   駐車場有
   連絡先  ……ダンス横浜横田 TEL・FAX045-761-6345

 私も先生のサークルの一つ「アイーダ」の会に9月入会しベーシックの指導を受けている。徐々にその内容を紹介してゆきたい。
              
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月・師走・心の健康

2013年12月02日 10時12分06秒 | シルバー社交ダンス風景
 夢を 現実に するのは 人である(ウォルト・ディズニー・1901~1966)

「解説」 ミッキー・マウスの生みの親であるウォルト・ディズニーは、大人も子どもも幸せな気持ちになって、楽しい思い出が残せる場所を作りたいという夢がありました。それを形にしたのが、世界中の人が訪れるディズニーランドです。
 どんなに偉大な夢を描いたとしても、それを実現するのは人です。例えば機械は能力を最大限に活用しても、100パーセントを超えることはないでしょう。しかし人は、時にとてつもない力を発揮することがあります。夢や希望が後押しすれば、その力は2倍にも3倍にもなります。人には無限の可能性が秘められているのです。

 人生において最も大切な時、それはいつでもいまです(相田みつを・1924~1991)

「解説」 多くの人の心に響く言葉を残した、詩人であり書家の相田みつを。人生において「今」を生きることの大切さを教えています。また「一生勉強、一生青春」という言葉も残していますが、まさにその通りに生きた生涯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県誕生寺・桜咲く!

2013年10月24日 08時51分24秒 | シルバー社交ダンス風景
 大型バス2台79名のダンス旅行で千葉へ出かけた。幹事2二人で4月から企画・運行・参加者募集などを行い無事旅行を終了した。参加者募集に一番苦労した。4月当初の参加予定者は81名だった。期日が迫ってくると体調不良、家庭の事情など辞退者が続出し10数名に上り損益分岐点は75名で少し赤字となる状況であった。今回は幹事であり肋骨2本骨折の身でダンスは踊らずもっぱら裏方に徹した。旅行の途中「誕生寺」を散策した。
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根巡り黒玉子「一つで7年延命長寿」

2013年09月18日 10時00分03秒 | シルバー社交ダンス風景
箱根巡り黒玉子「一つで7年延命長寿」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンビール横浜工場見学

2013年08月31日 09時24分58秒 | シルバー社交ダンス風景
 昨日ダンス仲間と鶴見区生麦に所在するキリンビール工場を見学したが当日の工場は休業で生の状況を見ることは出来なかったが楽しいひと時であった。工場内の展示物などを写真に収めた。見学後3杯まで試飲ができておつまみ付である。のど越しにそれぞれがビールの味を味わいながらも私は黒ビールが気に入った!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土器陳列の隣でシルバーダンス!

2013年08月29日 08時58分45秒 | シルバー社交ダンス風景
 私たちのダンスレッスン会場の一つである六ッ川台コミンュニティハウスは、六ッ川小学校の敷地内にある。この小学校近くの敷地内から出土した土器がレッスン会場隣に展示されている。種類が多く見ごたえのある常設展示である。暑い夏休みは終わったが子供たちだけではなく大人にとってもこの地域から出る土器を見ながら縄文時代の生活様式を考えるにもいい展示場である。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岡川に大型カメがゆったりと!

2013年08月13日 06時53分59秒 | シルバー社交ダンス風景
 昨日も炎暑毎日暑い!午後の自由ダンスを終えて大岡川の流れを眺めながら桜の木に鳴くセミの声セミの姿を確認しながら川沿いを歩いた。水は濁り加減で途中40センチほどの鱸が白い腹を見せていた。

 歩を進めると川面に大型のカメの姿が確認されたのでカメラを取り出しその姿を収めた。どんな動きをするか眺めていたがその場所からは動かない。どうしたのだろうと思いながらサングラスを持ち上げて確認したらその物体は新聞紙が何かに引っかかっている様であった。私のスクープと思った夢がしぼんでしまった。このことを妻に話をしたら大笑いされた!そうか面白いかと思い投稿することにした。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草間弥生さんの水玉模様に魅せられて!

2013年07月31日 08時36分39秒 | シルバー社交ダンス風景
 私のエナメルダンスシューズの痛みを見かねて新しい靴を買ったらと妻の言葉に便上して横浜馬車道通りにあるセキネを訪れた。目的のダンスシューズを手にして満足していたところ妻はダンス衣装のところへ行ってあれこれ物色している。近寄ると黒色の水玉模様のレッスン用着を私の前に合わせた。それはいいと瞬間的に気に入った。

 そこへ店員が見えてこのブルーは如何ですかと試着を進めたのでダメもとで着用したところ妻も定員の方もそして私も気に入る購入した。

 白黒ではなくブルーを好んだのは何故かと思った。前日に写真にあるように「かぼちや館」で展示されている草間弥生さんのチラシにある「ブルーの水玉が脳裏にあったのかもしれない。また今朝パソコンを開くと画面はブルーに彩られている。ということでブルーの3点セットで画面を飾ってみたいと思い掲載してみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花二度咲き!

2013年07月27日 21時12分50秒 | シルバー社交ダンス風景
 ダンスレッスン会場の庭に藤棚がある。今日レッスンの休憩時間に外を見ると何とその藤棚に藤の花が咲いていた。本来5~6月ごろに優雅な姿を見せる植物である。

 ところが、ところどころではあるが藤の花が咲いている。何と言うことだろう。このことを妻に話したところ友達から不思議なものを見たわと藤の花が咲いている写真を妻に送り付けていた。と言うことは私が見た藤の花だけではなく他でも咲いているということである。この天候の影響だろうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策はこれできまり!マイボトル!!

2013年07月09日 10時08分27秒 | シルバー社交ダンス風景
 ダンス中の水分補給はペットボトルに麦茶を入れていた。気候の良い時期はこれで十分だった。しかし今年の異常気象と思えるこの暑さと湿気の高さに妻が「サーモス」製のマイボトルを用意してくれた。しかし容量350mlではすぐになくなってしまう。

 昨日の産経新聞に人気商品「超軽量ステンレスボトル(サーモス)」の記事が掲載されていた。サーモス独自の製法には秘密があり、ステンレス板を加工して外瓶と内瓶を重ね、1千万分の1気圧以下という高真空状態の「真空チャンバー」という特殊な装置の中に入れ、溶接し取り出すと真空層のあるボトルができる。これこそ最先端の技術である。「魔法瓶のパイオニア」として市場を牽引してきたサーモスは世界屈指の魔法瓶メーカーとなっている。

 軽量で注入した温度で飲むことが出来る。これまでのペットボトルから最新のマイボトルに変更した。この暑さから350ml容量から600ml容量のサーモン製ボトルに切り替えた。中身も麦茶から依然愛飲していた口当たりの良いスポーツドリンクとした。

 使いやすさ、軽量、注入温度の維持など優れたマイボトルを持参してこれからの熱中症対策としたい。今自分の体力は約30分間踊り続ける事は出来るが、その分1曲終わるごとにマイボトルを手にする。1曲踊ったら必ず飲料を口にする。過去に熱中症で救急車に搬送された経験からの対応策である。その時の最高血圧は70程であった。治療は水分補給3時間ほどの点滴であった。

 身体の水分は自分が知らないうちに欠乏している。水分補給はこまめに継続して補給することを忘れてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇皇后両陛下 舞踏会で「パリの屋根の下」を!

2013年06月04日 09時48分06秒 | シルバー社交ダンス風景
 4月12日、天皇皇后両陛下はチャリティー舞踏会でダンスを披露された。陛下はタキシード、皇后さまは白と薄いピンクんpロングドレス姿で、夕食後、午後9時頃から生演奏に合わせてワルツやタンゴを計4曲踊られた。そのうちの1曲ワルツでシャンソンの名曲「パリの屋根の下」を優雅なステップで踊られた。

 二十歳とも なってみれば 母さんも心配するさ 「貧しい暮らしで 苦労ばかり お金には困ってたけれど でもわかって いつかきっと 幸せな日が来るわ

 パリの屋根の 下で暮らせば いつかいいことがあるわ 人目につかず ひっそりしてても きっといい人が現れる 母さんと一緒に暮していれば そのうちにきっと いいことがあるよ 心がときめくような 出会いがくるよ このパリの屋根の下に」

 ある日 とつぜん ひとりの男が シャンソンを口ずさみながら 彼女にそっと 近づいてきて やさしい言葉をかけた 娘さん こんにちわ 誓っていいます あなたをきっと幸せにして見せます

 ……以上は壺齋散人による歌詞の日本語訳。
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャルウィダンス!新世紀

2013年05月29日 10時04分19秒 | シルバー社交ダンス風景
 昨日、サークル(26名)によるダンスと観光の一日バス旅行に妻と出かけた。11時~14時までダンスタイム。アテンダントは女性10名、男性20名のプロダンサーがお相手を務めてくれた。女性アテンダントのなかで二十代の方と踊ったが体の切れが鋭くルンバのときには真剣に踊ってくれたと思うほど楽しいものだった。シルバーダンスでは味わえない雰囲気が漂っていた。ダンス会場は、JR鶯谷駅徒歩1分のところにありかって映画「シャルウィダンス」の舞台となったところである。

 ダンスの後は、浅草寺、仲見世そしてソラ町散策と楽しんだ。近くで見る「東京スカイツリー」に圧倒されその美しい姿形に惚れ惚れする様に日本の繊細さ技術力の高さを改めて認識したところであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障快気祝いに「ダンスパーティー」!

2013年05月05日 15時12分31秒 | シルバー社交ダンス風景
4月3日に右目、4月12日に左目の白内障手術を行った。稲村眼科(横浜市中区伊勢佐木町5-125、2F・045-263-1771)には、医師12名で白内障手術は稲村幹夫医院長が執刀し毎月200件以上の白内障手術を手掛けている。
 実際の執刀時間は3分~5分で先生は両手とともに足をも使って執刀される。手術の状況をCDに収めてプレゼントされる。

 私は週に5日ほどシルバー社交ダンスに興じているが手術後1ケ月間はダンスは禁止されている。そろそろ踊りだそうかとむずむずしている。その状況を見て娘から快気祝いとして「ダンスパーティー」をプレゼントされた。それは写真にあるように「ダンスパーティー」という名称を持つアジサイの植木鉢である。このアジサイは加茂花菖蒲園の育成品で、増殖販売には契約が必要ですと栞に明記されている。

 珍しい名称のアジサイをありがとう。花をめでる家内も大喜びしている。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする