goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

心の花束!

2014年07月19日 09時17分19秒 | ""飾り窓””妻の想い
 今日19日、東京で娘と妻が落ち合う!娘の友達がジャズダンスの発表会とのことで、その友達があなたのお母さんに会いたいと言うことで出かけることになった。結婚前には何度か家に来て妻とは十分の知り合いである。
 妻は今日の日のために花飾りを作って娘の友達に届けるのだと作品を見せてもらった。優しい作品である!
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色の彩りユリの花・NHKのど自慢

2014年06月23日 09時14分44秒 | ""飾り窓””妻の想い
 妻が球根から育てたユリが花を咲かせている。オレンジ・白・黄色と最初はオレンジ次に白そして黄色の花を咲かせて三色旗? 
 昨日、今年5月老人会の会長に就任し初めての総会を開催した。会員31名中出席者17名うち男性は5名であった。
 80歳を超えるご婦人がマイクなしで歌謡曲を歌った。いろいろとお話を伺うとかってNHKのど自慢大会に出場し全国大会で準優勝されたと。声質は故渡辺はま子女子に似ているということで渡辺はま子自身のレッスンを受けたとの話だった。思いもかけない話を伺った会合だった。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の花ドクダミ

2014年05月29日 09時25分27秒 | ""飾り窓””妻の想い
 ダンス仲間から頂いた八重の花を咲かすドクダミが今年も可憐な花びらを重ねてくれた!
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の花・老人クラブに活用?

2014年05月22日 09時32分51秒 | ""飾り窓””妻の想い
 私が所属する老人クラブ会員は30余名で80歳以上の方が半分以上占めている。会員の75%は女性である。今年に入り、会計責任者・副会長兼監査役が急逝し会長は高齢ということで私がその後を引き受けざるを得なくなった。引継ぎなどは皆無で今総会に向けての準備に奔走している。
 引き受けたからにはと一つ考えた。妻が押し花をやっているので、その趣味を生かして老人クラブ会合にちょっとした花を添えるために会員である妻の協力を得ることにした。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふじのはな物語」四色の房

2014年04月29日 10時44分47秒 | ""飾り窓””妻の想い
 昨日、妻は友達と「関東四大花めぐり日帰りツアー」に出かけ、そのうちの「あしかがフラワーパーク」咲く藤の花に魅せられたと!園内には①うす紅藤、②大藤・むらさき藤、③白藤、④きばな藤のうち「きばな藤」が咲いていなかったと残念仕切りであった。黄色の藤の花は見たことがない。写真で見ると見事である。また「つつじが丘公園(館林市)」内に樹齢800年のヤマツツジ群が現存している。見事な藤なので妻が持ち帰ったパンフレットの写真を掲載してみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の心境

2014年04月15日 10時07分07秒 | ""飾り窓””妻の想い
 妻が自由に飾り表現する箇所がある。季節、心の変化を表現する場所での置物がよくく替わっている。小さい物でもよく見ると趣があり面白いものである。唯一変わらないのが「柴犬」の写真である。19年3ケ月の時を過ごし娘が収めた子犬のときの写真は、一緒に暮らした姿が走馬灯のごとく浮かぶ忘れ得ぬ姿である。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いタンポポ!

2014年04月10日 09時54分16秒 | ""飾り窓””妻の想い
 先日墓参りの帰途孫娘が土手に咲いている白いタンポポを見つけた。話には聞いていたが実物を見るのは初めてであった。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花・桜…

2014年04月09日 09時31分54秒 | ""飾り窓””妻の想い
 妻は月1回押し花教室に通い作品を作り続けている。すべてが庭に咲く花を丁寧に保存しそれを教室で活用している。今回は桜を題材に「河津さくら」を作成した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間10人のフラワーアレンジ教室

2014年03月28日 06時33分22秒 | ""飾り窓””妻の想い
 妻は月に1回早出して町田まで出かける。フラワーアレンジ教室で生花活けを楽しむ。横浜駅で待ち合わせして道中は歓談に花が咲く!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ咲く

2014年03月26日 07時24分59秒 | ""飾り窓””妻の想い
 妻が好きなスミレ!今年購入してきたもの、長年にわたって咲くものなどスミレの花が咲いている!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの二度咲き!

2013年08月21日 08時49分29秒 | ""飾り窓””妻の想い
 今年はやはり異常気象なのだろうか?藤の花が二度咲いたと思ったら剪定し終わった鉢植えのアジサイが二度咲きを始めている。ピンクで小さな花びらをそろえて咲いている。そして20年以上になるだろうかヒマラヤ蘭が小さな白い花を咲かせている。この蘭は葉茎を愛でるもので冬でも青々としいてそこに雪が積もる風景に魅せられている。
 昨日炎暑の中押し花教室で作り上げてきた妻の作品がこの写真である。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレ!食卓風景

2013年08月11日 09時02分25秒 | ""飾り窓””妻の想い
 いつもどこかが小さな変化で彩られている。我が家の最たるものは、食卓の風景と小さな窓飾りである。いつも食卓に置かれている長い皿は滋賀県の陶芸家加藤政男氏の作である。その空間に妻の想いが彩られる。その小さな想いをそっと表現し食卓の盆栽となっている。
        食卓の風景

   

        小さな飾り窓

   

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ・陶器ガラス模様!

2013年07月11日 11時09分04秒 | ""飾り窓””妻の想い
すみれ・陶器ガラス模様!

 妻が収集した「スミレ模様の陶器など」を掲載してみた。一時は収集に熱中し大きな骨董市、神社などで開かれている骨董市、デパートなどへ出かけてそれこそ目を皿のようにして探したものである。私は「ペルシャ陶器」に目が向いていた。しかし徐々に収集にも陰りが見え出し互いに新しい品が追加することが無くなった。

 二人の戦績として眺め作品に触れるのも乙なものである。
                                               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し花・花飾り

2013年07月08日 09時46分43秒 | ""飾り窓””妻の想い
 妻はお花・押し花・3B体操・フオークダンス・社交ダンスなどに挑戦しながら日常を過ごしている。そのうち一緒に活動しているのが社交ダンスである。
 毎日を忙しく過ごしている妻は今時間があると押し花に集中している。花の咲いている時期にそれぞれを採取して押し花を作り出来上がったところで花を色紙に乗せて構図を考えている。

 と言うことで気が付かないうちに部屋がいろいろと変化している。その変化がおもしろいので写真を掲載してみる。

a>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重に咲くドクダミの花!

2013年05月31日 08時01分37秒 | ""飾り窓””妻の想い
 先日、上野国立博物館に寄った際に博物館のメール送信以来の用紙を箱に投かんしたところ、国立博物館「科博メールマガジン第524号」が届けられた。その中に「…上野公園内ではヤマブキやドクダミの花に加え…」の記述があった。

 ドクダミと言えば白い花を持つ薬草の思いが強いが、ドクダミは地下茎を延ばして広がる強靭な生命力を持っている。ドクダミの花一輪を備前焼きの花瓶に活けると何とも言えない雰囲気を醸し出す。備前に合う花は「ドクダミ」ではないかと思えるほどのわびさびの世界に引き込まれる。

 通常のドクダミは、4枚の白い花びらに棒状の形をしたものを備えている。我が家にはダンス仲間から頂いた「八重の花を持つドクダミ」は今咲いている。珍しいので写真を掲載してみました。
             
             
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする