水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
街の中でお酒の瓶が気になります。ただ置いてあるだけの瓶も、昨夜の宴会や友達との会話が聞こえてきそうです。
まして整然と飾られた瓶は誇らしげに、「飲みに来いよ」と誘っているようで、ついつい足が止まりますが・・・。
※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。
岐阜県恵那市の商標名:大正村で見つけてパチリです。
静岡県静岡市の飲み屋街を散策中にパチリです。
名古屋市千種区今池・覚王山を散策してパチリです。
滋賀県長浜市を散策してパチリです。
愛知県豊田市を散策してパチリです。
石川県金沢市のレストラン街でパチリです。
福井県福井市を散策してパチリです。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
春とともに花粉症の方々は困りますね。お気をつけください。
余韻といえば、わたくしが朝起きられないのも余韻なんですよね。「まだ30分ある」「あと10分ある」「もう5分だ」「もう起きなきゃ・・・あと5分」といった具合です。
昨日の準決勝は「こんな野球ミタコトナイ」と思えるほどすごかったですね。今日もまもなく決勝戦です。頑張ってください。
とっさー
「侍JAPAN」一点差のドラマみました。
ご同慶に思います。よかったですね。
とっさー
色々な感じ方がある様に、人それぞれの余韻があるのでしょうね。
昨日のWBC決勝戦、すごかったですね。特に打席で頑張り、投げて頑張った大谷はすごいです
どれも可愛らしいのですが、ボクが良いと思うのは、覚王山の窓です、ワイングラスとすりガラスと木枠がいい雰囲気。
長浜の手作り風サンタも面白いですね。
街(町)で見かける窓に、瓶たちが個性を加えていて、いいですね。
これからもパチリです