goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

名古屋市東山動植物園 1

2021年05月02日 00時27分14秒 | Weblog
 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



4月23日夕方のテレビニュースだったと思いますが、愛知県名古屋市千種区の「名古屋市東山動植物園」では、国内に
 残る最古の公共温室「名古屋市東山植物園温室前館」が、8年間の修復工事を終えて23日から一般公開されたとの放映でした。

   動植物園では、令和3年3月13日から事前予約制を導入していて、いつも写真少年は4月29日に30日(金)を予約して行って来ました。

※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。



4月29日にパソコンから「名古屋市東山動植物園」の30日(金)入園の事前予約を
しました。

キャリイトラックで行きましたが、園内入口に近い2か所の駐車場は満車で、初めて
遠い駐車場に停めました。

駐車料金は前金の800円で、領収書の時刻とカーナビの時刻が違い過ぎるので、係
の男性に「発券機の時刻を直した方がいいですよ」と伝えたら、「今年になってか
ら初めて発行する手書きの領収書(No000001)と交換します」とのこと。

文句を言った訳ではありませんが「時間が違っていると都合が悪いのでは」と忖度
をした様子でした。
















青空と白い浮雲は背景にピッタリで、修復工事が済んだ「名古屋市東山植物園温室
前館」はとてもキレイでした。

温室前館は2006年に国の「重要文化財」に指定され、度重なる補修工事の材料を85
年前の建設当時の同等の材料を使って復元したとか。
















温室前館は5室に分かれていて、それぞれの部屋では特徴のある植物が育っています。
5枚目の写真にはガラスのティーカップが写っていますが、置かれた雰囲気でお茶で
も飲みたいですね。


























今までも有った奥の温室では、この時期に咲いている花は少ないですが、手入れが行
き届いていて生き生きとしています。










    



奥の温室は亜熱帯地域の植物が多く、チョッとムシムシしますが黄緑色や緑色を見る
とホッとします。












    1枚目から4枚目、6枚目の写真は「35mm換算:15mm」の歪が少な
    い超広角レンズで、10cm程まで近づいて昆虫気分でパチリです。


    



    









※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県犬山市・愛知県営名古... | トップ | 名古屋市東山動植物園 2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2021-05-02 00:36:24
こんばんは。
予約制で人がいないのは良いですね、ゆっくりと植物園の緑の中を歩くと癒されて来ますね、写真にはいますが、子連れの煩いのが少ないのも好感が持てます、ゆったりは最高ですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2021-05-02 05:30:21
田中さん、おはようございます。

植物園には大人が多く、動物園は子供も沢山いましたが、子供は植物を見ても面白くないでしょうね。

新緑の中の散策はホッとします
返信する
Unknown (つねかわ)
2021-05-02 07:51:00
いつも写真少年さん おはようございます。

久々の東山動植物園ですね。遺産登録された温室のリニューアルも報道で知りました。

丁度、いまの時期入館するのにはよい季節です。

むかし、冬に温室に入ると、カメラが水滴でビショビショに結露して困ったことが懐かしく思い出されます。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2021-05-02 13:37:21
とっさーさん、こんにちは。

修復された温室前館は、とてもキレイでした。

前からある奥の温室は、新型コロナウイルスの予防を兼ねて窓が全開されていて、室内は暑くなく、湿度も少なく、快適に撮影できました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事