goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

海外ドラマ風

2014-03-21 12:57:02 | 夢日記
【part1】
昔住んでいたアパート。
父母は旅行中?
なぜか弟らがいて、一緒に留守を頼まれていた。

今夜もうすぐ帰ってくるって時間に、
私は外で洗濯機を回している。
昔の2層式で、洗濯物の量が多いから
何度も回さなきゃならない。

家の中もグチャグチャ。

トイレに行くと、真っ暗で
戸も開いていて、風が吹きぬけている。

スイッチを入れるとつかない。
ショートしたかなにかで
弟らは怖いから戸を開けっぱにしといたのかも。
しかも、トイレの中もゴチャゴチャと
ものが散乱している。

外で遊んだ時の濡れたタオルも
部屋に無造作にかけてあって、
それとも頼んだ洗濯ものを干したつもりなのか?

もういちいち片付けるのにウンザリして、
どこから叱っていかも分からず、
親が帰ってきて、弟らが迎えて、
みんなで楽しそうに喋りながら
ウチにくる様子を聞いているだけで
悲しくなってくる。

●洗濯機
掃除と同様のニュアンスを持ちますが、もっとも精神的なストレスが高まっている事をあらわしますし、
雑務、雑用が溜まっている状況をあらわしています。細かいことは早めに片付けていきましょう。



【part2】
家族で映画?を観に来ている。
スタジアムみたいに広い場所。

なにかのヒット作のヒロインを演じた
若い女優が亡くなったニュースで
皆ショックで話している。

私「なんていう映画?」

と聞くと、知らないの?!みたいな顔をされる。

父(実際とは違う)がドリンクなどを持ってきたから
その話をすると、

父「まず席に座って話そう」

ストーリーのあらましを話してくれたが、
よく分からないのに

私「私、それ観たかも・・・?」

●スタジアム、競技場
スタジアムで誰かと出会うのは、その人物や身近な人、あるいは周囲の人とのコミュニケーションに意識のずれやすれ違いがあることをあらわしています。


【part3】
でっぷりとした興行主みたいな男がやって来て
「出演者に数人、突然、欠員が出た。
 この中から劇に出られる幸運な者は誰かな?

男が立ったまま周りをゆっくり見回すと、
皆、自分をアピールして胸をつきだしたりしている。

私は人前に出るのなんか大の苦手だから、
後ろを向いて、静かにしていたが、

「そこの君」と呼ばれてしまう。

私「ムリムリムリムリ!
  私、演技なんて出来ないし、
  長いセリフなんて絶対覚えられない!
  全部、手のひらに書かなきゃならないよ。
  それでも足りなくなって、全身に書かなきゃ!」

「じゃ頼むぞ。○×にみんな集合だ」

有無を言わさず決められて腹が立ち、
他の出演者が喜んで楽屋に行く様子を見ながら
私は無視して残る。

でも、近くにいた男の子から
なにかたしなめられて渋々行くことになる。

途中の道すがら、ものすごい巨乳の女の子が
ほとんど胸丸出しみたいな衣装に着替えてて、

私「ひどくない!?」と呆れる。

本人もムスっとした表情で、
「仕方ないじゃない」などと文句を言っている。

********

なにか直径20cmくらいの丸い鉄製みたいなものAがあって、
それを見ると、なぜか皆暗いメロディの歌をしんみり歌いだすから

私「お願い! 暗い歌は歌わないでね。
  気が滅入るのよ!」

もう誰も歌わないようにAをポケットに入れてしまう。
案内をしてくれている女の子は困惑顔。

********

動物小屋に子どものラブが何匹もいて、
男の子たちが一緒に遊んでいる。

私「私、このコの役(わんこと絡む)がイイ!

そう言ったせいか、なんなのか、
どの人かの役と自分の役が交代になる。

私「着替えはグレーの服でしょ?」

出演者の男性「いや、アイボリーのだけど、ボク間違ってた?

用意してくれた一式を、その場で着がえはじめる。
皮バッグは2個もあるし、
なんだか高価そうなネックレスも2つほどある。

ポケットから、例のAを出す。
Aのほかにも、もう1つねじれた鉄製みたいなモノBがある。

私「見て、コレ、あんまりみんなが暗い歌をうたうもんだから
  拾ってきちゃったの」

Aを見て、女性がやっぱり歌い始める。
Aのことを少し教えてくれて

私「え!?母親の歌なの?
  でも、その女の子って最後に死んじゃうんでしょ?」


洋画か海外ドラマのノリで、登場人物も皆アメリカ人だが日本語。
なにかAのことで地下に探検をして、Aのせいで大きなことに巻き込まれそうな予感だった。