手打ち蕎麦をする私の徒然日記

2003年1月に手打ち蕎麦に初挑戦。手打ち蕎麦の事ばかりでなく、日常インパクトのあった事柄を思ったまま綴ったブログです。

五木寛之さん著の長編小説「青春の門」、すごく面白くてノーベル賞受賞もあるかも!

2024-09-27 19:22:18 | 人生
私は最近、かつて、職場の先輩で、大学の先輩でもある阿部 永雄さんから、折に触れて、「”青春の門”って、言う小説、すごくいいから、是非読んでみるといいよ!」って、言われていたことがあった。その阿部さんは、数年前に亡くなられたが、亡くなる前に、阿部さんが所蔵されていた、10冊以上もある、この小説をダンボール箱いっぱいに詰め込んで、私宛に送ってくれたのである。
受け取ってから、すごく堅苦しそうな本かな、と勝手に思って、読まずにいたのだが、最近になって、阿部さんの言葉を思い出し、今月に入ってから読み始めた。読み始めると、想像以上に面白くて、このところ、夜、布団の中にまで持ち込んで読みふけっている。今日まで、一か月近くに経っても未だ読み終わらないのは、この小説がものすごい長編小説だからだ。
この小説は、最初、「青春の門 第一部 筑豊編」として、昭和45年11月に発売になり、その後、「第二部 自立編」、「第三部 放浪編」、「第四部 堕落編」、「第五部 望郷編」、「第六部 再起編」、「第七部 挑戦編」、「第八部 風雲編」へと続いて行き、その続編の「第九部 漂流編」が2019年9月に発売になった。私は、最初の第一部から読み始めて、第八部までを読み終えて現在は、第九部 漂流編 を読み進めている途中だ。すごく面白いので、この先もあれば、是非読んでみたいなぁ、と思って、先ほど、出版元の”講談社”に電話で問い合わせしたところ、著者との間で調整が進んでいない、とのことだった。なお、講談社には、私と同じような問い合わせが何件も来てるそうだ!
この小説は、日本の終戦後を時代背景に描かれていて、第一部から第九部にかけては、九州の炭鉱地帯で生まれ育った主人公の伊吹信介が幼年時代から20歳代後半にかけてのいろんな体験が詳細に語られている。幼くして両親を失った彼が、上京し、早稲田大学入学後に知り合った仲間に誘われて学園闘争に参加したりするなどのほか、パスポート無しで仲間とソ連に密入国し、そこで、ソ連で抑留生活を経験した元日本兵と偶然に出会ったことで、ビザ無しの彼が危機を乗り越えられた、などの話題が生き生きと描かれている。一方で、彼の幼幼児時代に同じ炭鉱地帯で仲良く過ごしていた女性が、この小説の途中・途中に出場してくるのも、この小説を面白くしているように思う。
この長編小説を読みながら、安保闘争や、昭和45年8月15日の終戦の直後に、中国に居残っていた何万人もの日本兵が、ソ連兵に急襲されてシベリヤなどに連行されて、シベリヤ開発のために強制労働させられたなどの事実にも触れられていて、実に読み応えがあるなぁ、と思った。ノーベル賞にもなっても不思議ではない、と思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社交ダンスは年齢を問わず最適な運動だ! その他のメリットも沢山ある

2024-09-26 11:04:04 | スポーツ
男女がペアになって、組んで踊る社交ダンス。私は70歳から始めて、以来今まで、ずぅっと続けてきている。ちなみに、現在は毎週2回ほどダンスを踊っていて、火曜日は午後3時から2時間ほど街の公共施設で、男女の仲間10人と共にダンスの先生夫妻の指導を受けており、毎月の指導料は一人当たり3000円だ。また、水曜日には、ダンス仲間の一人が所有する建物の中に男女の仲間7~8人が集まっで、午後1時半頃から4時半ころまで、自主的にダンスの練習を行っている。この水曜日クラスでは指導する先生もいないので、各自500円を建物の所有者に支払っている。
さて、今、思うのは、このダンスをやっていて良かった、ってつくづく思っている。というのも、社交ダンスをやっていて運動不足解消や認知症予防などの効果がある、と思っているからだ。
この社交ダンスをやることには、次のようないろいろなメリットがあるなぁ、って思う。
1)全身の運動である。
社交ダンスは、男女が身体を密着させて踊るタイプのものと、密着しないで踊るタイプのものの、2種類ががある。密着させるタイプの踊りは「スタンダード」とか「モダン」と言っており、密着せずに踊るタイプを「ラテン」と読んでいる。これら2種類のそれぞれの踊りには、特徴的な特別な男女の組み方や踊り方があって、そのやり方に応じての踊り方がある。具体的には、「スタンダード」の中には、”ワルツ”、”タンゴ”、”スローフォックス・トロット”、”クイック”、”ベニーズ・ワルツ”の5種類がある。一方、「ラテン」の中には、”ルンバ”、”チャチャチャ”、”サンバ”、”ジャイブ”、”パソドブレ”の5種類がある。
なお、現在、「テレビ東京」では、毎週木曜日に、通常は午後9時55分から5分間、バイオリニストの古沢巌さんの演奏に合わせて、有名なダンサー・カップルによる華麗な舞いを放映している。これまでに放映されているのは、ほとんどがスタンダードの踊りだ。なお、放映時間は、時として変更されることもあるので、事前にテレビ番組で、放映時間を確認する必要がある。
2)認知症防止、ボケ防止になる。
ダンスは音楽に合わせて踊るのだが、先ず第一に音楽のリズムに合わせて踊る必要がある。それに加えて、特に男性は、踊る室内のフロア上で、回転動作や前進動作など、どのような仕方で踊っていくかを、一緒に踊っている相手女性に無言で伝える動作が要求される。つまり、男性は上手く、女性をリードすることが必要であり、一方、女性はリードに反応した動作が要求されるのだ。こういった、男女に要求される動作をスムーズに行うためには、両者ともに絶えず神経を張りつめておく必要があり、結果的に、認知症やボケの防止になるのだ。
3)異性と知り合いになれる。
今や、全国各地で開かれている社交ダンスのパーティには、誰でも気軽に参加できるのが一般的だ。もちろん、パーティ会場の確保などのために、参加費用を支払うことも必要だが、大体、2~3時間程度のパーティ参加費用は、500円前後ほどが一般的だ。そして、非常に特徴的なのは、多くのパーティでは、参加者を限定せずに行われており、誰でも参加できる、ということだ。なので、パーティでは、初対面の男女が踊りで知り合えるチャンスがあるのだ。会場では、男性が女性に声をかけて、カップルになるのが普通で、その後、男性は女性をリードして踊っていく。踊りが上手い男性は、女性を巧みにリードするほか、より多彩な、そして高度な踊りのステップを次々と取り込んで女性をリードしていけるので、大抵の女性は、こういった上手い男性と踊ると、今まで知らなかった、いろんなステップを身につけることができるようになる。この結果、女性は、同じ上手い男性と何度でも踊っていたい気持ちになるものだ。つまり、ダンスの上手い男性は、女性からはモテモテなのだ。こうようにして、ダンスが上手い男性は、好きなタイプの女性を見つけて、声をかけることで踊りだし、もし彼女が承諾すれば、何回も踊ることで、知り合いになり、パーティ終了後にお茶したりなどのお誘いができるようになれるのだ。
4)社交ダンスのパーティは、気軽に参加できる。
パーティでは、普通、年齢制限など一切なく、誰でも気軽に参加できる。いつ、どこでパーティが主催されているか、などは、次のURLにアクセスすれば、パーティ参加費用なども併せて、インターネット上で調べることができる。
https://www.danceview.co.jp/party/
特に毎週土曜・日曜には全国的にあちこちで開催されているようだ。
なお、パーティでは、普通、スタンダードの曲とラテンの曲とかが一曲づつ交互に流されるのが普通だ。そして多くの場合、スタンダードの曲としては、ワルツ、タンゴ、それにスロー・フォックストロット、一方、ラテンの場合は、ルンバ、チャチャチャの曲が流されるのが一般的で、これら以外の曲が流されるのは非常に少ない。
それから、最近の多くのパーティでは、パーティの途中で「ミキシング」という時間帯を設けている例が多い。この時間帯だけは、男女が踊る相手を特定できないようにして、行き当たりばったり式に踊る相手が決まるシステムだ。この場合、部屋の片方の側の側面に参加した女性全員が順不同で一列に並び、一方、その反対の側面に男性全員が同じく順不同で一列に並んで、その後、これら両側の先頭の男女から一人づつ出て、順番にカップルになって、現在流れている一曲を踊り終える方式である。踊り終えた二人は、男女それぞれの側の列の最後尾に並んでいくのだ。このミキシングでは、普通、ワルツ、タンゴ、スロー・フォックストロットの順で3曲づつの音楽が流されることが多い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする