年越しのレポート採点

2012年12月31日 | 心の教育

 七十歳まで続けようと思っていた大学への出講を、考えるところがあって、今年度いっぱいで終わりにすることにしました。

 非常勤講師で毎週一コマという形ではいちばん長い法政大学での講義は、数えてみるとちょうど一回り十二年になりました。

 最初の年十八歳だった若者が、もう三十歳になっているという長さです。

 一〇七名から始まり最多の年には七七〇名に達し、学生たちの反応にやりがいや面白さを感じると同時に、膨大なレポートの採点にはかなりまいるなという感じでした。

 今年度後期は、なんとか五五〇名ほどまでに減りましたが、それでもレポートが多くて、年末最後の最後まで読み切れず、年を越してしまうことになりそうです。

 しかし大変だなと思う一方、下のような感想を読むと(すべて社会学部の一年生)、「やはり教えてよかった。このやりがいと大変さのアンビバレンツな感じも、今年度で終りなんだなあ」という感慨があります。

 これ以外にもとてもたくさんの学生が「ありがとうございました」「さみしいです」という言葉を書いてくれたのは、こちらも本当にありがたく、そしてさみしくもあります。

 しかし、惜しまれているうちに去るのがいいのかもしれません。

 年が明けて最初の授業一回ですべて終了です。実際に終わってしまったあとで、多分もっと深い感慨が湧いてくるのでしょう。

 何かが終わり、何かが始まる、そしてそれぞれに人間・凡夫らしい感慨が伴う。そのすべてが無常の時のなかの自然なことなのだな、と思います。


 前期の授業を受けて、私たちは他のすべてのものとつながっていて一つである、ということを学び、私はずいぶんと生きやすくなり、心のつかえもとれたような気がしていましたが、具体的に何をしたらよいのかわからなく、もどかしく思った時期もありました。
 しかし、後期のこれまでの講義を受けて、これから自分が何をすべきなのか、方向性が見えてきた気がします。私にできる道筋を示してくれたこの講義は本当に有意義なものであったし、先生には本当に感謝しています。来年度、ぜひとも後輩たちにも先生の講義を薦めたいと思っていましたが、今年度で退職なさると知り、寂しく思っています。
 私はまだまだ未熟で、煩悩から抜け出して覚りの境地には程遠く、長い時間がかかると思いますが、少しでも覚りに近づけるよう、努力してきたいと思います。
そして、いつの日かまた先生にお目にかかることができればと思っています。
 一年間、お世話になりました。本当にありがとうございました。


 中学3年の合唱コンクールで他クラスが歌った曲で広く感銘を受けたものがある。「cosmos」という曲である。星空の下で、私たちは皆宇宙の一部であり、皆一つなのだと語る、といった歌詞であった。一方、自分のクラスが歌った曲は国を追われた流浪の民が安住の地を求めさすらう内容であった。これこそ、仏教そしてこの唯識の煩悩から覚りの図式なのではないのだろうか。煩悩に苦しみ、さまよう中で自己と宇宙との一体感に気づき、救われる。この体験がこの唯識の理解の手助けにつながったのではないだろうか。5年ほど前の出来事であるが、このレポート作成にあたり、授業以来あらためて唯識について整理し直して思い出した。そして当時の感動が脳裏によみがえった。苦しみの先にある宇宙との一体感という光がこんなにもすばらしいものなのだと。こんなにも身近なところに宇宙との一体感に気づくチャンスがあったのに、なぜ今まで気づかなかったのだろう。春先から前期・後期を通じて先生から教わってきたが、このようなすばらしいことに気づかせていただいた先生には感謝の言葉も見つからない。そんな先生が今期で法政大学から去ってしまうのはたいへん寂しいことだが、先生にはぜひともこの世界観を新たな地でも広められることを切に願うばかりである。また私自身も唯識の歩みを実践していきたいと思った。


 私は前期も後期もこの授業を受けました。初めの頃、先生はこの授業を真面目に受ければ、絶対に変わるとおっしゃっていましたが、やはり最初は私も半信半疑でこの授業を受けていました。しかし、一年間この授業を受けて、私はすごく変われた気がします。周りから見たら本当に変わったかなんてわからないかも知れませんが、自分の考え方は確実に前向きに変わっています。全てのものは宇宙レベルでみなつながっていて、私もそのつながりの中で生まれました。それを考えると、自分とつながっているすべてのものへの感謝の気持ちと、今、自分がここに存在している意味を見出せる気がします。今まで私も、自分が幸せで充実していればいいやという自己中心的な考え持っていました。でもこの授業で、自分という存在と改めて向い合い、そのような考え方がどれだけ恥ずかしいものだったか気づくことができました。唯識という考えを学んで、生きることが今よりもっと楽しみになりました。先生の授業を一年間受けることができて本当に良かったです。『「日本再生」の指針』も買ったので、ぜひ読みたいと思います。一年間ありがとうございました。この授業で学んだことを大事にしてこれからもがんばっていきたいです。


 「現代社会と宗教」の講義、前後期の二冊のテキストを通して、私の考えは、入学したときとは大きく変わったものになりました。入学したころ、私たち人間は、親から先祖、太陽、食べ物、水、空気など私ではない他のものとのつながりの中で生きていて、自分一人で生きることはできないという考えなど微塵もなくて、「俺はもう大人なんだから誰の世話にもならない。自分一人で生きていける」という風に考えていました。しかしその考えは、「現代社会と宗教」という講義によって大きく変わりました。
 「世界は、一つであり、全てがつながっている」、こういう風な考え方が世界中に広まっていけば、戦争や犯罪などは全ておかしいものだと考えてなくなるのではないのかと、私は本気で思います。
つながりというのは、あるのが当たり前すぎて、その存在になかなか気づくことができないものだと思います。私は、この講義、二冊の本によってその存在に気づくことができ、考えを変えることができました。
これからの人生は「一つから世界を見る」という見方で生きていきたいと感じました。


 なお、大学での授業は今年度ですべて終わりですが、このネット授業+αは続けますので、よろしければ続けてお読みいただけると幸いです。

 では、読者のみなさん、よいお年を。





コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本未来の党分党について | トップ | 変化と更新 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大学授業も一区切りですか (龍心)
2012-12-31 13:27:25
岡野先生の授業の様子を彷彿とさせるところについて自分も教える仕事をしているものですから、いろいろと参考にさせて戴き、また及ばずながら授業で紹介して参りました。教壇での御活躍をここで一区切りさせるのとの由、宇宙にあって互いになにがしか気づくこと、感動することを授業の中で共有できる場を来年もそのまた次の年も実践していこうと思っております。先生のメッセージ、そして出版物など今までと同じく期待を持って勉強させて戴きます。また何卒よろしくお願い申し上げます。
返信する
本年もお疲れ様でした。 (HIRO)
2012-12-31 18:15:47
私も年内に読もうと思っていた、ストイックという思想、あた少しですが、あきらめました。。。

12年、一回り、感慨深いですね。

来年、これからも、12年?、ネット授業に期待しています。

では、良いお年を。
返信する
Unknown (三谷)
2013-01-01 01:15:35
採点お疲れ様です。500通の採点というのは少々想像がつきかねます。本当にお疲れ様です。一区切りということで無常ではありますが私もこれからさらなる12年?期待しております。新年ですがそれぞれにとって良い年となりますよう。
返信する
ありがとう (大阪ネット学生)
2013-01-01 03:09:32
岡野先生長い間ご苦労様でした。 先生のブログをはじめて拝見させて頂いた時、直感的に私には無い何かを持っていると感じました。
ブログを読み進めて行くごとに自分自身か変化していることを体感していました。
今の私と当時の私では比べ物にならない程の強さとしなやかさを手に入る事が出来ました、本当に感謝しています。ありがとうございます。
恥ずかしながら37になってまだ
書物を読みあさって勉強をしている段階ですが、出来るだけ拘りなく、長く学んで行きます。

先生にとって2013年が素晴らしい年でありますように!心からお祈り申し上げます。






返信する
終わりは始まり (おかの)
2013-01-01 12:59:20
>龍心さん

 「宇宙と私は一つ、すべては一つ」というメッセージはオカノイズムではなく、普遍的な事実だと思います。
 その普遍的事実への気づきの共有をぜひ広げていってください。
 私も予定ではまだ当分社会的発言を続けていくつもりなので、またぜひご参考にしてください。
 本年もどうぞよろしく。

>HIROさん、三谷さん

 おめでとうございます。本年もどうぞよろしく。

 ネット授業ならまだもう一回りくらいは続けられるでしょう(たぶん)。メッセージ発信を続けますので、またコメントなどよろしく。


 それにどこかで機会が与えられれば、中人数なら学生への講義もしたいと思っていますし、研究所の講義は体と脳の続くかぎりは続けますので、ご参加ご協力「よろしく。

>大阪ネット学生さん

 長い間、ネット授業に参加していただいていたのでしょうか。有難うございます。

 自己成長・自己変容のヒントにしていただけたようで、喜んでいます。

 「いったん始まったら、学びには終わりはないのだよ」(J・クリシュナムルティのクリシュナムルティ・スクールの生徒たちへの言葉)といわれるとおり、いのちのあるかぎり学びには終わりはありません。

 私も学び続け、ヴァージョン・アップを続けますので、ご縁がありましたらどうぞ続けてお学びください。

 
返信する
苦痛 ()
2013-01-02 02:15:41
勝手ながら個人的な考えを述べさていただきます。

コスモロジーは苦痛概念を超越しうるかどうかについて。

現実的には拷問、宗教的には地獄、それらを処理できるほどの思想だとは思えません。

現代哲学において、生死の肯定は若干可能となりましたが、残酷性に対しては回避に終始しています。

他人に代わって拷問を受けることが可能な場面で、私たちが取るべき行動は如何でしょうか。どこまでの苦痛なら許容しうるか。

それが善や徳、愛の限界であり、思想性の矛盾です。

苦痛>死は自明であり、無機的宇宙と一体化を図る唯物論的思想は危険ではないでしょうか。

コスモロジーはニヒリズムから生じる精神的な死の欲動を否定しうることができますが、肉体的苦痛における死の欲動には抗えません。

しかし、修行によっては仏教僧の焼身自殺のように克服可能とも言えます。

真の一体感を如何に捉えますか。
返信する
有効性の限界 (おかの)
2013-01-04 14:53:28
>高さん

 新年早々のコメント有難うございました。

 コメントのご趣旨・意図がややわかりにくいので、適切なお答えになるかどうかわかりませんが、少し書きます。

 もし「自分はこういう重い問いを抱えているのだが、このブログに書かれているコスモロジーはその答えにならなかった」というご趣旨であれば、それはお役に立てなくて残念でしたというほかありません。

 もともと、コスモロジーというかコスモス・セラピーは万能ではなく、有効性・適用範囲に限界がある、と私自身考えています。

 「コスモロジーはニヒリズムから生じる精神的な死の欲動を否定しうる」とご評価いただいているとおり、いちおう衣食住は足りているのだが、生きることの意味がわからない、空しさを感じている、死にたくなることがあるといったタイプのクライアントや学生には、かなり顕著な効果があることを確認してきました。

 
 「苦痛概念を超越しうるかどうか」については、臨床的確認をするような機会がありませんでしたので、何ともいえませんが、今、拷問にあっているとかガンで激痛に襲われているという場面でコスモロジーの話をしても何の役にも立たないだろうということははっきりシミュレーションできます。

 しかし、予めコスモス・セラピーをしっかり学び、身心化・身体化のレベルまで身につけた方の場合なら、きびし状況の中で大きな苦痛があってもそれでも最後まで生き抜くための心の支えになりうるだろうという推測はできます。

 重要なのはコスモロジーの文字化された表面ではなく、それがどのくらい身心化されるか、あるいは無意識・深層にまで定着するかということだ、と私は考えています。

 なお、もし「無機的宇宙と一体化を図る唯物論的思想」というのが、本ブログでお伝えしようとしてコスモロジーのことだとすると、それは大きな誤解なので、よろしければブログ記事をもっと読みこんでいただけるようお願いしておきたいと思います。

 私がお伝えしたいのは、エネルギーから物質、物質から生命、生命から心、そして霊性へと進化し続けている宇宙、個と集団、内面と外面の4象限にわたって進化し続けている宇宙と私たち個々人が一体だ、というコスモロジーです。

 以上、ご自分の問いを深めご自分の答えに到るためのヒントの一部にしていただけると幸いです。

 

 

 

返信する

コメントを投稿

心の教育」カテゴリの最新記事