来年はコスモロジー的ポジティブシンキングの年にしたい!

2017年12月31日 | コスモロジー

 身辺の用事に取り紛れ、なかなか記事を更新できませんでしたが、今年最後の記事を書いておきたいと思います。 

 タイトルどおり、「来年はコスモロジー的ポジティブシンキングの年にしたい!」と思っています。

 メンタル・タフネス(心の強さ)とポジティブシンキング(積極的思考)は大きく重なっています。ポジティブシンキングができるようになると、メンタルがタフになります。

 しかし、日本ではポジティブシンキングと能天気な楽天主義が混同されている傾向がありますので、ピールがはっきり、きっぱり、誤解を正した文章を引用しておきます。


 ポジティブシンキング(積極的思考)はどんな時にでも効果があるのか? 答えは「イエス」である。それがかなり大胆な言い方だということはわかっている。

 当然、次のような反論が予想できる。「本当にそうだろうか。私には問題がありすぎる。ポジティブシンキングについて読んでみたが、依然として行きづまったままだ」。

 また、次のように言う人もいるかもしれない。「私の仕事は行きづまっている。ポジティブシンキングをやってみたが、仕事はいまだに行きづまっている。ポジティブシンキングは事実を何も変えていない。破産はそのままだ。そのことを否定するとしたら、君は砂の中に頭を突っ込むバカなダチョウみたいなものだ」。

 よくあることだが、人々はポジティブシンキングの本質を本当には理解していないのだ。ポジティブシンキングをする人は、ネガティブなことがあると認めるのを否定するのではない。ただ、ネガティブなことをいつまでも考えているのを否定するだけなのだ。

 ポジティブシンキングとは、習慣として最悪の事態から最善の成果を探し求めるというかたちの考え方である。事態がよくないように見えても、建設的な何かを探すことはできるし、自分で最善のことを期待することはできる。そして注目すべきことは、いいことを探し求めれば、おそらくまちがいなくそれを見出すだろうということだ。

 積極的なものを探し求めるというのは、熟考されたプロセスであるし、さらにいえば選択の問題なのだ。

  (ビンセント・ピール『積極的思考の驚くべき結果』ダイヤモンド社、5~6頁、ただし全面的改訳)

 
 やってきつつある新しい年を前にして、一見破壊に見える出来事をとおして次々に新しいより複雑な秩序を産み出してきた・これからも産み出していく宇宙のポジティブな進化の働きに合わせて、私たちもよりよい新しい、よりよいものを創り出していきたい、いくぞ! と思いを新たにしています。

 来年もよろしくおつきあいのほど、お願いいたします。


 *「コスモロジー的ポジティブシンキング」とは何か? これまでサングラハ教育・心理研究所に関わってきてくださったみなさんには、ある程度おわかりだと思いますが、改めて来年、初心者の方にも伝わるように、徐々に記事を書いていきたいと思っています。ご期待ください。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブシンキングとコスモロジー心理学

2017年12月05日 | コスモロジー

 ひさしぶりに、アメリカのポジティブシンキングの元祖の一人であるノーマン・ヴィンセント・ピールの本を読んでいます。

 今、国の内外とも、現象だけをしかもある角度だけから見ていると悲観的・否定的になってもしかたのないような状態にあるので、ここでものごとのポジティブな見方を再確認―復習しておくといいと思ったからです。

 例えば『積極的考え方の原理』(ダイヤモンド社、残念ながら品切れ中)の冒頭で、ピールは次のように述べていました。


 人間には、自分が想像し、心に描くような人物になる傾向が強い。また、われわれには、自分を高く評価するか、さもなくば卑下するという傾向がある。だから、自らの可能性に制限をつけるか、あるいは無限に成長するか、これは自分が決めることになるのである。

 消極的考え方の人は、最後には自分で自分をダメにしてしまう。いつも消極的に考えてばかりいるから、自分の回りの世界を開拓する上でも、どうしても消極的になってしまう。引力の法則というものがあって、似た者同士が引っ張り合うのだ。類は友を呼ぶということわざもある。同じ考え方をする人が自然に集まるのである。消極的考え方の人はマイナスの考えを送り出すものだから、マイナスの結果しか戻ってこない。これは絶対不変の心の法則である

 逆に積極的考え方の人は、希望、楽観主義、創造性という生きいきした心のイメージとともに積極的な考え方を送り出す。そのため、自分の回りを積極的に、そして力強く開拓し、プラスの結果を引きつけてしまう。これもまた、心の働きの基本的な法則である。

 しかし、消極的考え方の人も、これまで持ち続けてきた消極的考え方を改めることによって、劇的に生まれ変わることができる。有名な哲学者で心理学者のウィリアム・ジェイムズがいっているように、「現代の最大の発見は、人間はその心の持ち方を変えることによって人生を変えることができるということ」なのである。

 積極的原理とは、精神を入れ替えることによって、自己制約の考え方から自己改善の考え方へ、墜落から成長へ、失敗から成功へと変わっていく生きいきとした精神活動のプロセスのことである。……

 積極的考え方の人は、困難を直視する。たじろがず、逃げ出さない。……積極的考え方の人は、どんな困難にも、それ自体に解決の糸口があること知っている。かれはまた、神の助けによって、さらに彼自身に固有の力を発揮することによって、いかなる問題をも処理し、解決することができることを知っている。……積極的考えの人は、困難にであっても、感情に走ることがない。興奮したり、感情が高ぶっているときは、人間の頭脳はベストの働きをしないことを知っているからである。積極的考え方の人は、頭が冷たいぐらいにひえており、また心のコントロールが強い時にだけ、感情的でなく、合理的で知的な考え方を生み出し、それによって健全で実行可能な解決策への道を進むことができることを知っている。……

 もちろんバランスを保つためには、消極性も必要であるというのも、真実である。自然の構造の中にも、正反対のものがある。そして、考え方の世界では、消極性は二者択一の考えの中で重要な働きをするものだ。がしかし、それが考え方の主流を占めると、バランスが崩れて 消極性が前面に出てくるようになる。

 消極的原理には否定しかない。積極的原理は創造する。消極的原理は懐疑を生む。積極的原理は信頼を生む。消極的原理は敗北を認める。積極的原理は勝利を目指して前進する。


 なかなか元気の出てくる言葉です。

 ただピールは、ニューソートと呼ばれるキリスト教の一派の牧師であり、神の存在と神への信仰を前提あるいは根拠にしてあらゆる問題にポジティブに対処しうる方法を語っているため、科学主義的無神論が染みついた現代の日本人にはそのまま受け入れるのが難しいからか、最近はあまり読まれなくなったようで、かつてはかなりの数があった翻訳本のうち、主著の『積極的考え方の力』(ダイヤモンド社)以外は品切または絶版になっているようです。

 しかし読み返しながら、「神」という言葉を「(物質的外面だけでなく精神的内面も含んだ全体としての)宇宙」と読み換えれば、そのまま今の日本人にもきわめて有効なものだと思いました。

 もっとも「宇宙」が物質的外面だけで出来ているという近代科学主義的な宇宙観・コスモロジーで教育=洗脳されてきた戦後の日本人が、ポジティブシンキングを本格的に活かすためには、現代科学の宇宙観・コスモロジーの、しかも主客融合的解釈を身に付けなおすというもうひと手間が必要かもしれません。

 コスモロジー心理学は、現代科学のコスモロジーの主客合一的解釈によって、心を癒し成長させることができるだけでなく、またポジティブシンキングを本格的に有効活用するベースになる考え方でもあるな、と改めて感じています。

 実際にどういうふうに活用すればいいか、そのうち実例も書きたいと思っていますので、ご期待ください。



【新訳】積極的考え方の力
ダイヤモンド社



コスモロジーの心理学 コスモス・セラピーの思想と実践
/
青土社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サングラハ第156号が出ました

2017年12月02日 | 広報

 『サングラハ』第156号が出ました。

 おかげさまで、今回も充実した内容の連載が続いています。ぜひ、お読みください。

 会員のみなさんには本日発送しましたので、間もなくお手元に届くと思います。

 ブログ読者のみなさんへの広報は、前回から目次のお知らせにしています。



   『サングラハ』第156号 目 次

 ■ 近況と所感

 ■『如来蔵経』を読む (3) ………………………………  岡野守也

 ■ 唯識と論理療法を融合的に学ぶ (6) …………………  〃

 ■ 新・ゴータマ・ブッダのことば (8) ……………………  羽矢辰夫

 ■渡辺京二と「近代の超克 (6) …………………………  高世 仁

 ■ 書評『アメリカ 未完のプロジェクト
         ――20世紀アメリカにおける左翼思想』……… 増田 満

 ■ 書評『徳川時代の宗教』(R・N・ベラー)(5) …………… 三谷真介

 ■ 講座・研究所案内

 ■ 私の名詩選 (54) 『自註鹿鳴集』晩秋と冬の歌ほか五首



*電子版は、「DLmarket(ディー・エル・マーケット) http://www.dlmarket.jp/」で入手していただけます。
 雑誌版は、okano@smgrh.gr.jp/ 宛、お問合せ、お申込みください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする