持続可能性からさらに遠ざかってしまった:安保関連法案強行採決

2015年07月21日 | 持続可能な社会

 17日午後、衆議院で安全保障関連法案が強行採決され、夜は台風の直撃で強風が吹き荒れました。

 去年の選挙の後、「持続可能性からまた遠ざかってしまった:選挙結果について」という記事で「戦後最低の投票率、自公の圧勝、自民の単独過半数、自公併せて3分の2超という結果は、これからの日本にとってとても大きな不幸をもたらすのではないかと危惧しています。」と書きました。

 そういう危惧が、人間と自然との調和についても、人間同士の平和についても、残念ながら現実のものになろうとしているのではないか、とさらに危惧の思いを深くしています。

 この梅雨時、あちらこちらでまたしても記録的大雨でした。

 雨があがると、すでに39度近い猛暑のところがありました。

 人間と自然の調和が大きく乱れ、あきらかに気候変動が進んでいると考えられます。

 そんなさなか、安倍―自公政権からは、環境の危機とその対策への本格的な発言がまったく聞こえてきません。

 安全保障法案については、法律や防衛に関してまったくの素人なのであえて書かないでおこうかと思ったのですが、まわりの方から「今の日本をどう思いますか」という質問を受けるので、あえて参考意見として、今の知見の範囲で私はこう考えているということを書いておくことにしました。

 強行採決後、改めてていねいに安全保障関連法案(特にその元になっていると思われる国家安全保障基本法案)を読み直してみました。

 自民党が推薦した学者まで含めて多くの憲法学者が、憲法違反だと言っています。おそらくそうだ、と私も思います。

 そして、アメリカの行なう戦争に協力しその結果巻き込まれて戦争しなければならなくなるシナリオであることもほぼまちがいないと考えます。

 人間同士の平和についても、きわめて危うくなってきていると思われます。

 さらに国民が放置しておけば、この一連の流れはやがて必ず「憲法改正」という名前の憲法改悪に向かうでしょう。

 なにしろ、どちらについても、安部―自民党が選挙の時に公約したことですから。

 しかし、その方向は、聖徳太子「十七条憲法」の精神とも、聖武天皇が東大寺・国分寺の創立に込めた国家理想とも、まったく反するものだ、安倍―自公政権は、日本の伝統的精神・国家理想とは逆さまであり、したがって真の保守とは言い難い、と強く言っておきたいと思います。

 「では、どうしたらいいんですか?」という質問もありました。

 詳しい答えを聞いてくださる気のある方は、拙著『「日本再生」の指針――聖徳太子『十七条憲法』と「緑の福祉国家」』(太陽出版)と、「持続可能な国づくりを考える会」のブログ記事を読んでいただきたいと思います。

 短い、当面の話をすれば、あらゆる手段を通じてまず「内閣支持率」を下げましょう。

 続いて、来年の夏の選挙では、政治勢力の分布を逆転させて、政権の暴走を止めましょう。

 そして中期的には、なるべく早く、「持続可能な国づくり」のもののような理念とビジョンを党是とした新しい党が誕生し、なるべく早く政権の座に就くことを祈るばかりです。

 主権政党が意図的に行なうことなく、心ある市民の盛り上がりで自然発生的に「持続可能な国」が出来上がるとはシミュレーションできないからです。




「日本再生」の指針―聖徳太子『十七条憲法』と「緑の福祉国家」
岡野 守也
太陽出版


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松集中講座8月以降の予定

2015年07月08日 | 広報

 8月以降の高松集中講座の予定が決まりましたので、お知らせします。

 テーマは「唯識と論理療法を融合的に学ぶ」です。

 7月までの論理療法の学びを深め、当研究所のメイン・プログラムである唯識心理学との融合的な学びをしていきます。


 8月9日(日)   高松市生涯学習センターまなびCAN小研修室

 9月21日(月祭日)あなぶきホール(香川県県民ホール)第一会議室

 10月11日(日)  あなぶきホール第一会議室

 11月15日(日)  あなぶきホール第一会議室

 12月 6日(日)  高松市生涯学習センターまなびCAN小研修室

 時間:13:30〜16:30

 テキスト:岡野守也『唯識と論理療法』(佼成出版社)


 ●会場が8月、12月と9月〜11月は異なっていますので、ご注意ください。
 

 高松市生涯学習センターまなびCAN小研修室は、
 760-0040 高松市片原町11番地1、電話 087-811-6222
 JR高松駅から徒歩2〜3分で琴電高松築港駅、乗車1駅目・片原町(かたはらまち)駅改札を出て左、すぐに片原町商店街の通りに当たったら右へ、徒歩1分 です。

 ●参加費は、一般2500円、年金、非正規、専業主婦2000円、学生1000円

 ●お問合せ・申込みは、samgraha@smgrh.gr.jp まで。


唯識と論理療法―仏教と心理療法・その統合と実践
クリエーター情報なし
佼成出版社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本仏教心理学会第7回学術大会のお知らせ

2015年07月02日 | 仏教・宗教
 仏教と心理学の対話、交流、融合を目的として設立された日本仏教心理学会も、いつの間にか今年は第7回の学術大会を迎えるに到りました。

 昨年は研究所の講座と重なってしまい、残念ながら欠席しましたが、今年は私も参加する予定です。

 読者のみなさんで、関心のある方はぜひお出かけください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サングラハ第141号の発行他

2015年07月02日 | 広報
 お知らせが遅くなっていましたが、『サングラハ』の第141号がすでに出ています。

 メイン記事は「八識から四智への意識の変容――唯識を深める⑧」です、サブタイトルどおり唯識の学びを深めるための連載を進めています。

 今年中には完結の予定です。

 それと関連して、唯識シリーズの最初に第133号特集『誰にでも役立つ唯識入門』を出しましたが、「よくまとまっていて、わかりやすい」と好評で、品切れになっていましたので、ここで重版をしました。

 どちらも、送料共700円です。ご希望の方は事務局(samgraha@smgrh.gr.jp)にお申込みください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐七富士・堤山の逆さ富士

2015年07月01日 | 日々の暮らし


 先週で東京集中講座が終わり、少しほっとしています。

 東京から帰ってくると、我が家のまわりは別世界。

 書斎の南西は、水が入り田植えの終わった田んぼに讃岐七富士の一つ・堤山(つつまやま)が映って、なかなかの景色です。

 毎晩、カエルの声を聞きながら床に入ります。

 一息入れたら、この日曜日はまた高松集中講座です。


 *東京でいろいろな方から「最近の状況についてどう思いますか」という質問を受けました。
 基本的なことはもう十分書いてきたつもりだったので、最近、ブログの更新を怠っていましたが、そういうことについて私の意見を聞きたいと思ってくださる方もおられるようなので、参考意見を少しずつまた書き始めようかと思っています。
 よかったら、時々のぞいてみてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする