-
記事メニュー
(2025年12月31日 | Weblog)
最新記事「いのちの意味の授業1:コス... -
『サングラハ』第201号が出ました
(2025年06月08日 | 広報)
目 次巻頭言 ……高世仁 … 2『正法眼蔵』「家常」... -
2025年6月~10月サングラハ日曜講座「生と死を考える~キュブラー・ロスを中心に」(全5回)のお知らせ
(2025年05月06日 | 広報)
サングラハ教育・心理研究所2025年6月スタートの講座案内をお伝えします。これま... -
『サングラハ』第200号が出ました
(2025年03月25日 | 広報)
目 次巻頭言 … 2『サングラハ』誌第二〇〇号の刊行にあたり ... -
『サングラハ』第199が出ました
(2025年01月31日 | 広報)
目次 ■ 巻頭言 … 2 ■『正法眼蔵』「梅華」巻 講義(6) ... -
『サングラハ』第198号が出ました
(2024年11月29日 | 広報)
目次 ■ 巻頭言 …………………………………………………………………... -
2024年12月サングラハ講座『般若心経』講座のお知らせ
(2024年11月20日 | 広報)
サングラハ教育・心理研究所2024年12月スタートの講座案内をお伝えします。これ... -
般若経典のエッセンスを語る59――すべては名によって仮のものが実体に思える
(2024年10月14日 | 仏教・宗教)
以上、まず般若経典のエッセンスが非常によく表われていると思われる個所をご紹介し... -
般若経典のエッセンスを語る58――瞑想と智慧と菩薩は別のものではない2
(2024年10月13日 | 仏教・宗教)
対話は続く。 舎利弗須菩提に語らく、『若し三昧菩薩に異ならず、菩薩三昧に異なら... -
般若経典のエッセンスを語る57――瞑想と智慧と菩薩は別のものではない1
(2024年10月12日 | 仏教・宗教)
前回、菩薩・摩訶薩・菩薩大士の大乗... -
『サングラハ』第197号が出ました
(2024年10月06日 | 広報)
目次 ■ 巻頭言 …… 2 ■ 近況と所感 ……岡野... -
2024年9月サングラハ講座のお知らせ
(2024年08月24日 | 広報)
【土曜講座】「『維摩経』を学ぶ」第一期(6回)『維摩経』は、初期大乗仏教の代表的... -
2024年8月サングラハ講座のお知らせ
(2024年07月13日 | 広報)
【日曜講座】「唯識と論理療法を融合的に学ぶ」(4回)〈論理療法〉は、余分な悩みの... -
般若経典のエッセンスを語る56――初心の菩薩とよき師
(2024年06月20日 | 仏教・宗教)
さて、もう少し先に行って区切りにし... -
般若経典のエッセンスを語る55――すべてはつながり・合わさってできている
(2024年06月01日 | 仏教・宗教)
さて、次を見ていこう。くどいくらい繰り返し「言葉や単語を使ってものを見るから実... -
般若経典のエッセンスを語る54――智慧と瞑想と菩薩
(2024年05月25日 | 仏教・宗教)
さて、したがって大乗仏教・菩薩・摩訶薩になるには禅定が必須である。そのことをは... -
般若経典のエッセンスを語る53――無分別智と慈悲
(2024年05月17日 | 仏教・宗教)
しかし分別をやめるといっても、陶酔や恍惚、泥酔や気絶という状態というふつうの意... -
世の中にはなぜ嫌なことが起こるのか?:唯識のことば4 再掲と現時点の修正とコメント
(2024年05月11日 | 仏教・宗教)
*筆者は体調を崩しており、なかなか記事の更新が出来ず、残念に思っています。 そ... -
2024年5月~8月サングラハ講座のお知らせ
(2024年04月04日 | 広報)
【日曜講座】「唯識心理学を学ぶ」(3回・5月スタート)「唯識」は煩悩と覚りを明快... -
『サングラハ』第193号が出ました
(2024年04月04日 | 広報)
目次 ■ 巻頭言 ……………………………………………………………...