~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

21/5/31(月)今週の「事務所フリートークday」&スケジュール

2021年05月31日 | はんなん話
5月最後の今日は、快晴の朝。
明日から「緊急事態宣言」延長による再度の対応で、
気持ちはなかなか快晴ではありませんが、
浅井の「事務所フリートークday」は、
浅井自身や家族がコロナ感染または疑いのある状況にならない限り、
継続していく予定です。

今週は、


先週案内したスケジュールと変更(1日→2日)しています。
よろしくお願いいたします。

【スケジュール】
今週は、議会前ということもあり、
フリートークの時間以外は、
不確定な打ち合わせなどの予定があります。
「不確定=ないかもしれない」ので、
用事のある方、
話のある方は、
遠慮なくお問い合わせください。

浅井の議会の一般質問は、
6月7日(月)の3時すぎになります。
お時間ある方は、
よろしければ議場までおいでください。

事務所前の「わかくさぶんこ」には、
おとなも楽しめそうな本や、
子育てや自分育てのヒントになりそうな本もありますので、
こちらもご利用ください。





21/5/30(日)「子どもが まんなか教育大綱」〜長野県池田町の取り組みを聴く

2021年05月30日 | 教育
Zoomの会議や講座は苦手なのですが、
昨日は、なかなかカルチャーショックなお話を聴きました。

といっても、
内容的には私が常々思い、語っていることで、
それを実践している町があることへのカルチャーショックです。
お話いただいたのは、
長野県池田町教育長の竹内延彦さん

0歳から中学卒業までの15年間を、
「子どもを真ん中に」した環境の中で育てることで、
一人ひとりの子どもたちの中にある潜在能力を引き出し、
自律した「人」となることを実現していく、「教育」というか「生き方」をめざす実践です。


基本は、「自然」と「あそぶチカラ」。








幼児期における「非認知能力」を高めるための「あそび」の大切さは、
これまでもしつこいくらいに言い続けているけれど、
町をあげての方針として、
現実に取り組み続けているというお話は
本当に羨ましいかぎりの環境で、
「次世代育成」の「まちづくり」そのものだと思いました。






こんな町になれるよう、
私にもやれることがある!!……と思った時間でした。

21/5/29(土)Facebookで6年前を思い出す

2021年05月29日 | 子ども・子育て
ブログは「議員 浅井たえこ」としての発信ですが、
Facebookでは、母だったり妻だったり、
会の主宰やボランティアの活動者だったりする私が、
感じた気持ちやつぶやきなどを発信しています。

ブログでも、
「1年前の投稿」をお知らせしてくれるサービスがあって、
「去年、こんなことを考えていたんだ」と、
変わらない自分や1年前の思いをすっかり忘れていた自分に気づかされます。

Facebookでは、
同じ日にあったことを、何年分も「思い出」として教えてくれ、
こちらも、すっかり忘れていた気持ちを思い出させてくれる時間が、
けっこう気に入っています。

で、「6年前の今日の私」が投稿していた写真。
①5月26日(火)に行われた、乳幼児おやこと泉鳥取高校の生徒さんとの交流会


このころは、高校に「農園部」があって、
春と秋に、朝日幼稚園の園児と「はらっぱ」に声をかけていただき、
野菜(このときはじゃがいもと玉ねぎ)の収穫を体験させていただいていました。
数年続いて、
生徒さんとの交流もとても楽しかったのですが、
今は「農園部」もなくなり、
こんなにぎやかな交流もなくなったこと、残念だなあと思います。
秋から冬にかけては、
「家庭科」の授業に、乳幼児おやこが参加させていただいたりもしました。
参加したおかあさんの中には、
授業に参加したあと、
近くのスーパーで高校生が声をかけてくれて、
いい思い出になっているという方もいらっしゃり、
復活してほしいなあと願っていますが、
先生方も異動が多かったりして、
なかなか難しいのかもしれません。

②5月29日(金)に行われた「でんでんむし」の新聞あそび。


「でんでんむし」は、今は毎月最終火曜日に開催していますが、
6年前は金曜日開催だったこと、
すっかり忘れていました。
「新聞あそび」は、人気のあそびなので、
1年間の中で欠かせないあそびです。
「びりびり」「丸める」「投げる」「受ける」「大きなボールにする」
という流れが、
この時期の子どもたちには魅力のようです。
写真は、
「大きな波」だったり「雨雲」だったりしますが、
おとなもいっしょに楽しめる時間です。
でも、
コロナの今は、こんなあそびも難しく、
会場となる公民館も休館中。


乳幼児期には、
こんなあそびが「連続していること」が大切です。
大切な乳幼児期の体験が、
コロナでなくても少なくなっているのに、
「少なく」ではなく「なくなっている」ことを、「問題」としてとらえることがまず大事だと思っています。

21/5/28(金)一般質問を提出すると、忙しくなる件

2021年05月28日 | 議員
議会の一般質問の通告が終わると、
質問に対する答弁を担当する課から、
●具体的にどんな質問をするのか、
●答えのイメージはこれでいいのか
といった、打ち合わせ的なミーティングがあります。

議員になった当初は、
すごく違和感がありましたが、
まあ、すれ違う答弁をいただくよりは、
コミュニケーションをとりながら、
折り合いのつく答弁をいただけたり、
市が「わかっていても、『たぶんそんな気がします』とは言えない」立場であることも知ったりします。

これは「馴れ」ではなく、
「立場の違いを認め合う関係づくり」なのかなあと、
今は思えます。

私は、どこまでも「市民」ですが、
市の立場も知ることで、
「うまくつなぐ」チカラは、
少しついてきたように感じます。(あくまでも個人の見解ですが)

今日は、質問の中の1つ、
いわゆる「生理の貧困」について、
「ジェンダー平等」として質問しているのですが、
「生活困窮者への対応」としての取り組みを答えられる、ということだったので、
私は、あくまでも「『ジェンダー平等』の視点」で、
「生活困窮者だけでなく、『生理』によって女性が日々感じるストレスや不平等」についての「人権推進課」の取り組みを答えてほしい、
と言いました。

なかなか理解しにくい問題だとは思いますが、
4月7日のブログに書いているように、
「一人ひとりの女性個人の問題」で、
社会の問題とは考えられていなかった「生理」を、
社会の問題として、
ともに労り、支え合う社会にしていくことこそ、
「ジェンダー平等」に一石を投じていくと思っています。

ここは、
今回の質問で1番強調していきたい点です。

「ジェンダー平等」や「子ども」に関わる視点を変えていくことは、
社会の価値観を変えていくことに繋がり、
今まで「生きづらさ」を抱えていた人たちとも繋がり合える社会になると思っています。

とはいえ、
この一般質問の打ち合わせが始まると、
複数の議員から質問が集まる課は、
対応に追われるだろうなあと推察します。
いつも、長時間のやりとりにお付き合いいただき、ありがとうございます。

私の一般質問は、
6月7日(月)の、予定では午後3時半からです。
前の方の質問終了時間によっては、少し早まるかもしれませんが、
お時間ありましたら、
議場にお越しいただいて、
感想などお聞かせいただけるとありがたいです。

21/5/27(木)6月議会での一般質問、提出しました。

2021年05月27日 | 議員
6月議会での一般質問の締切日でした。
朝からけっこう強い雨が降っていましたが、
議長への質問通告(一般質問は議長宛なのです)を提出しに、
市役所に行きました。

提出順は5番目で、
6月7日(月)の3時すぎごろに登壇予定です。
なかなか出にくい時間ですが、
お時間あれば、
傍聴していただけたらうれしいです。

提出した質問は↓


当初考えていた内容とは、
ちょっと違う感じの展開になってしまうかもしれませんが、
子どもたちや女性、市民活動に関わる方々が、
今より少しでも生き生き暮らせるよう、
がんばって質問したいと思います。


21/5/26(水)園児との時間を楽しむ

2021年05月26日 | 子ども・子育て
水曜日、公立幼稚園は午前保育なので、
午後は可能な限り、
数組の園児おやこと「自主保育」的にあそんでいます。

子どもたちは走り回ったり、
「映画」というテーブルシアターを演じてみたり、
折り紙や厚紙やダンボールを使った工作をしたり、
その時々でさまざまなあそびを展開していくのですが、
今日は、何人か帰ったあと、そろそろ片づけの時間という時間から
「お店やさん」をしたいと言い出して、
2人の「お店やさん」が始まりました。
1人は、
●折り紙で作ったお人形などのお店

もう1人は
●「マッサージやさん」で、お花の萎んだ先を化粧ブラシのように使って、顔をマッサージしてくれるお店

でした。

最初は「1万円」と言っていたのを、
「高い」と言われて「100円」に値下げ。
次は「お金を使ってしまったから、今はない」というおとなのことばに、
「紙で作ったお金でいい」という寛大な返事で、
おとなは好きな金額のお金を作り、
買い物をしました。

私は、これ↓

を、
「100万円」で買いました。


巻物か魔法のスティックかなと思ったら、
「お薬をいれる入れ物」だそうです。
最近、お医者さんでお薬をもらったのかもしれません。

子どもたちのあそひは、
日常体験が創造につながる場だなあと、
いつも思います。

子どもの感性を呼び戻してくれる「園児との時間」は、
今、私が大切にしたい時間です。


21/5/25(火)6月議会に向けた議案……そのまえに質問締切!

2021年05月25日 | 議員
昨日、6月議会の議案が届きました!


いつもながら、すごい枚数(重い!)です。
しかも、読み解くのが難しい文ばかり。
議案は、ことばが日常会話的ではないので、
なかなか頭に入りません。

もう少しわかりやすいことばで、
要点を簡単にまとめて説明していただいた上で、
議案にしてほしいなあと、
いつも思います。

大学入試用の小論文の添削の仕事をしていたことがあるのですが、
一文が長かったり、どこにかかるかわかりにくいことばを多用している文は、
減点対象でしたけれどね……。

まあ、がんばって目を通します。

議案も頭が痛いですが、
一般質問がまだ全くまとまっていない方が問題です。
今回は、「これまでの質問でもう少し掘り下げたかったこと」や「質問後、状況が変わっていること」「ジェンダー平等」についてなどを質問しようと思い、
いままでの質問や条例などを見直しています。


これが、ついつい読まなくていいところまで読んだりして、
なかなか終わらず、まとまらず、苦しんでいます。

締切は、27日(木)です。
無事提出できるよう、がんばります。
いや、また提出してから苦しむことになるかも……。

21/5/24(月)今週の「事務所フリートークday」&スケジュール

2021年05月24日 | はんなん話
緊急事態宣言の効果か、
大阪の新型コロナ感染症感染者数は、
だいぶ落ち着いてきましたが、
重症な方の病床ひっ迫は続いていて、
今月末までの宣言が延長されるのかどうか、
気になるところです。

さて、今週も「事務所フリートークday」で、
事務所を開けています。


【今週のスケジュール】
●24日(月)午前午後とも、関わる活動の打ち合わせ

●25日(火)午前中は乳幼児おやこの「おさんぽ」企画。10時過ぎにこどもセンタースタートで、30〜40分ほどのおさんぽを予定。

午後は、3時から「事務所フリートークday」

●26日(水)10時〜12時 こどもセンター「開放日」

3時頃まで、そのままこどもセンターにいる予定。

●27日(木)10時〜12時 こどもセンター
「学校に行きにくい子を持つ親の会」に参加予定。情報交換がメインの会です。

6月議会の質問締切日です。

●28日(金)午前中は会議。

13時〜「事務所フリートークday」

●29日(土)午後Zoomで研修会

●30日(日)午後Zoomで会議

なんとなく、忙しげな1週間ですが、
人と会っていると安心します。



21/5/23(日)コロナと子どもの居場所

2021年05月23日 | まちづくり・市民活動
久しぶりにステイホームの日曜日。
昼ごろ、
自宅前の坂道で、
子どもたちがあそぶ声がしました。

珍しいと思って出てみると、
見かけない子どもたちが数人、
坂道をダッシュで駆け下りたり、
また上ってきたりしてあそんでいました。
自宅にいて、孫以外の子どもがあそぶ声を聞くことはほとんどないので、
ニヤニヤしながら見ていました。

自宅近くまでは上ってこなかったので、
声はかけられませんでしたが、
子どもたちの笑い声はおとなを元気にしてくれます。

コロナ禍の中で、
地域にある大きめの公園には、
夕方になると小学生たちが集まっているものの、
数えられるくらいで、
それ以外の子はどこにいるのか、
以前にもまして、
子どもたちの放課後や休日のあそびが不足しているのでは?と気になります。

留守家庭児童会(ちびっこ)の利用が増えていると聞きますが、
子どもたちの安全な居場所を求める保護者の気持ちの反映かもしれないなあと思います。

そんな中、
市民が運営する居場所は、
大きな声で「やってまーす!」とは言いにくいけれど、
感染防止対策を心がけ、
継続しています。

市民の活動は、
行政のホームページではなかなか紹介されないことが多いですが、
中には、
「行政としてはできないことを、市民が運営し開催しています」と紹介している町もあります。

「〜応援事業」、いい事業だなあと思いました。

市のお金を使わずに、
情報を横流しするだけで、
市民の生活に選択肢を増やせ、豊かにできます。

市には、
がんばっている「市民の活動」に、
せめてエールを送ってほしいなあ〜。
知らんやろうけど……。



21/5/22(土)「泉南演劇鑑賞会」例会でした

2021年05月22日 | まちづくり・市民活動
もう20年以上、
「泉南演劇鑑賞会」の会員です。
会員は、
2ヶ月に1度、年間6作品の鑑賞ができるのですが、
予定が重なったり、
当日は空いていても、その前後の夜に予定があると出にくかったりして、
観たい作品でも、なかなか参加できないことが多いです。

それでも、
住んでいる町のホールで、
日本の演劇を支えてきた劇団の演劇を観る機会を提供している「演劇鑑賞会」を、
微力ながら支えたい気持ちもあって、
会員として在籍しています。

今日の鑑賞は、
昭和の大歌手「淡谷のりこ」さんをモデルに作られた「Sing a Song」でした。


本当は昨年開催されるはずだったのですが、
コロナ禍でサラダホールが休館となり、
今年に延期されたものの、
今年もまた休館中。
和歌山の演劇鑑賞会の協力で、
急きょ、今日、和歌山市民会館での開催となりました。

さまざまな尽力により、
今日の鑑賞ができることになったのだろう、と推測でき、
その機動力に感服しました。

長い間、会員の退会数を上回る入会数があり、
会が存続してきましたが、
それもなかなか難しくなってきているようですが、
それでも、まだまだ元気に活動されています。




今日の舞台も、
「『文化』は不要不急ではない」ことを感じるすばらしい舞台でした。

会員の会費で運営資金を確保しないと安定した運営ができないので、
退会していく会員がいる限り、
常に会員を増やし続ける活動が伴うのは、
定期的に文化を提供する団体の共通の課題です。

「文化」の必要性、
それを発信、提供し続ける団体への理解を、
もっと広げていきたいと思います。


21/5/21(金)大阪市立小学校の校長先生の、大阪市の教育行政への提言に思うこと

2021年05月21日 | 教育
大阪市立小学校の校長先生が、
実名で松井市長に「教育行政への『提言書』」を送ったことが、
メディアで話題になっています。
今朝の朝日新聞でも、取り上げられていました。


新聞によれば、
松井市長は「校長の提言書をSNS上で読んだ」そうです。
日々多数の郵便物が届くのかもしれませんが、
画面ではなく、
届いた文書で読んでほしかったです。
画面も文書も「同じだろう」という感覚をお持ちではないことを願います。

現場の声は貴重です。
しかも、現役の、定年が近い校長先生が敢えて提言された文書です。
SNSへの投稿は、
ご自身ではなく、校長先生の友人が許可を得て投稿されたものだそうです。

以下、「提言」全文です。









「『生き抜く』世の中ではなく、『生き合う』世の中でなくてはならない」
ということばには、
子どもに関わるおとなとして、
心から共感します。

子どもたちの「安心・安全」「本当に学ばなければいけないことを学ぶ権利」
を考えたとき、
この校長先生の提言は、
親の願いとも重なる提言だと思います。

勇気ある提言が、
どうか大阪の教育行政の見直しに繋がりますように、
また、他市の教育行政にも影響を与えてくれますように、
心から願います。


21/5/20(木)お寺の前にある「今月のことば」に思うこと&ワクチン接種5日目の夫

2021年05月20日 | はんなん話
いつも自転車で市内を移動しているので、
あちこちに貼られているポスターや、
お知らせを目にしていますが、
特に、
お寺や教会の前に貼り出されている「ことば」には、
ハッとさせられることが多いです。

住んでいる舞5丁目(山の上)から坂を降り、
国道から下の道を通り、
黒田や下出あたりを通ることが多いのですが、
4ヶ所くらいのお寺の前を通ります。

4ヶ所とも同じ宗派なのか、
「今月のことば」が同じ(ちょっと後先になることもある)のことが多いので、
ほぼ毎日、日によっては何度も見たりの「今月のことば」なのですが、
ときどき、自分に言われているような気がして、
ハッとさせられます。

たとえば、
●「何を笑うかによって その人柄がわかる」
→人のことばや行為を、正しく理解せずに笑ったりしていないか、反省します。

●「自分の都合で 鬼や福を作りあげる」
→「あの人はいい人」「あの人は、ちょっと…」は、誰の基準?

●「運、不運は 日ごろの言動やしぐさによって決まる」
→「言動」だけでなく「しぐさ」も!たしかに。

●「悪口は 己を切り裂く 自滅の刃」
→これは、心にグサリときました。

最近のことはでは、
「思いやりが あなたの人柄の魅力をつくる」


を、心に留めています。
そして、
「今日 あなたは何回笑いましたか?」
を、家族に問いかけています。

信心には欠ける私ですが、
これらのことばは、
毎日の生活に大切なことばかりだなあと感じています。

コロナワクチン接種から5日目の夫は、
腕の痛みはほぼなく、
「なんとなくだるい気がする」と言う程度になっています。
あと2週間ちょっとで2回目接種となりますが、
また、接種後のようすは報告したいと思います。

21/5/19(水)朝の雨と傘&ワクチン接種4日目の夫

2021年05月19日 | はんなん話
朝の小中学生の登校時、
自宅近くの四つ角で、
見守りのボランティアをしています。
4年前の選挙期間と、泊まりに行って自宅にいない朝以外で学校のある日は、
20年近く、
毎日見守りを続けています。

10年以上前、
小学校の授業にゲストティーチャーで呼んでいただき、
その時、子どもからの質問で、
「行きたくないと思ったことはありませんか?」
と聞かれ、
「それはないなあ。みんな坂道がんばって登ってるなあと思って、挨拶してるよ。」
と答えたら、
「ありえね〜」
と言われたことがありましたが、
本当に毎日楽しく、立っています。

今日は、
いつもどおり7時35分に家を出るときは雨が降っていなかったので、
傘を持たずに立っていたのですが、
5分もしないうちにポツン、ポツンと雨粒があたり、
だんだん本降りになってきました。

集団登校が途切れたときに、
傘を取りに帰ろうと思ったのですが、
なかなかチャンスがないまま濡れながら立っていると、
いつも犬の散歩で通りかかる方が、
ご自宅から見えたのか、
傘を持ってきてくださいました。

ちょっと強めに降ってきたところだったので、
ありがたくお借りしました。

実はこれは初めてではなく、
以前も突然の雨に、
わざわざ傘を持ってきてくださったことがありました。

毎日の見守りに感謝の言葉をいただくことがありますが、
今日の傘のような心遣いに、
逆に感謝を感じます。
ボランティアも、
いろいろな方に支えられて、ボランティアができています。
家に帰り、濡れた傘を広げて乾かしています。



さて、コロナワクチン接種4日目の夫。
今日は、
朝は「まだ肩が痛い」と言っていましたが、
夕方には「だいぶマシになった」とのこと。
「倦怠感」はまだある、と言ってますが、
明日は出社するそうです。


21/5/18(火)コロナワクチン接種予約についての声&接種3日目の夫

2021年05月18日 | はんなん話
連休後は、
65才以上の友人や親世代が高齢という世代の友人に会うと、
「ワクチン予約できた?」と聞くのが挨拶になっています。

●(接種済)かかりつけ医があり、病院の方から接種予約を聞いてくれ、1回目の接種は終わった。特に変調はない。

●(予約済)予約開始日に電話したが、全く繋がらず、諦めた。つい昨日、たまたまネットを見ていたら、近くの小児科医の予約に空きがあったので電話したら、6月末に予約できた。友人にも教えたら予約できたと言っていた。

●(予約済)予約開始日9時に、近くに住む両親のために、娘と2人でスマホを持ちスタンバイ。入力しているうちに次々に予約が埋まっていき、焦ったが、何とか別々の日で予約できた。本当は後の方でいいと思ったが、両親が「早く打ちたい」と言うので、とれてよかった。

●(未)予約開始日の9時から電話したが何度かけても繋がらず。いつかは接種できるはずだから、もう少し待つ。

●(未)保健センターの次の予約にしようと思っている。

●(未)ネットで予約しようと思ったが、ノロノロしているうちに、予約終了になった。高齢者には無理。次、どうしようか迷う。誰かに頼みたい。

●(未)アレルギーがあるので、もう少しようすを見たい。

●(未)近くの病院で、当日受付をしていると聞いた。まだ連絡していないが、電話しようと思っている。

などの声を聞きました。
10人以上の人に聞きましたが、
1回目の接種が済んだのは1人で、
予約が済んだ人も2人でした。

24日以降は、ワクチンの数が増える予定なので、
少し予約しやすくなると言われています。
阪南市では、7月末までには、
希望する高齢者への接種が終わる予定で、
各医療機関での接種と保健センターでの集団接種が進められています。

ただ、希望しながら予約できずに接種できないという方がいないよう、
市には、7月までに
●接種予約されていない高齢者の方を把握し、
●その方に「接種を希望されるか」確認し、
●「希望される方が確実に接種できる」ようフォローを、お願いしたいです。

我が家では、
夫は予約開始日の9時にネット予約、
16日に1回目の接種をしました。

接種当日は、「ぜんぜん痛くない」「余裕」
2日目の昨日は、「だるい」「接種した方の腕が痛い」と言って出社できず。
そして3日目の今日は、
「肩がガチガチ」と言いながら出社、
帰宅後の今も「肩がガチガチ」だそうで、
明日は休むそうです。

そう言えば、接種日、こんな用紙を持ち帰っていました。


明日にはラクになるのかな?
また、報告します。

21/5/17(月)今週の「事務所フリートークday」とスケジュール&ワクチン接種2日目の夫

2021年05月17日 | はんなん話
気象予報によれば、
今年は早くも梅雨入りとのこと。
え?まだ5月中旬ですけど?
長雨による川の増水で、
大きな被害にならなければいいなあと思います。
阪南市も、他人事ではありません。

雨風が強い今日の朝ですが、
今週の「事務所フリートークday」です。


施設を利用するイベントは中止ですが、
今週も、
いくつかのささやかな集まりと、
会議・打ち合わせの予定があります。
空いている時間は、
だいたい、「事務所フリートークday」にしている感じです。

夕方から夜は、
だいたい空けているので、
個別の話のある方がいらっしゃれば、
お時間とれます。


【昨日コロナワクチンを接種した夫の、接種2日目】
昨日は「余裕」と言っていたのに、朝、「接種したところが痛い」「だるい」とのことで、出社の予定をテレワークに変更。熱は平熱。
→接種の次の日は、休むほうがいいかも。

ただ、やはり昨日接種した友人は、「なんともないよ」とのこと。
→個人差、かな?

以上、報告です。