昨日は、
今日は、午前、午後、夜とも会議続きです。



阪南市議会議員の補欠選挙の告示日でした。
3つの議席に9人が立候補、という混戦です。
にぎやかな1週間になりますが、
私の1週間も、まあまあ忙しく過ぎそうです。

今日は、午前、午後、夜とも会議続きです。
正規の職場は「働き方改革」が進みますが、
その結果、市民活動やボランティアは、
無限に「やるべきこと」が生まれて、
さらに忙しくなるばかりです。
「市民に寄り添う」なんて、上から目線のことばで、
結局、市民の困りごとは市民にしか解決できないのではないか、
と思う日々です。
明日は、居場所のエアコン工事の留守番。
21日(水)は、
10時から議員連絡会。
午後は13時〜15時まで、こどもセンターで「わっくわくはんなん」開催。
15時半〜17時半は、事務所で「じむしょ DE カフェ」やってます。
22日(木)は、
午前中は、市内の小中学生に配布するカードの仕分け作業、
午後は、「子どもの日フェスティバル」の振り返りの会議、
そのあとは「地域食堂 いこっとや」です。
23日(金)の午前中は、
西鳥取公民館で「小学生の親の会」、
午後からは「阪南市九条の会」。
24日(土)は、
午前中は「子育てと自分育てを楽しむ講座」の1回めで、元大阪市立小学校校長の久保敬さんの講座です。

25日(日)は、
午前中「子育て総合支援センター」の子育て講座。

この日は、市議会議員補欠選挙の投票日です。
