~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

12/29(金)よい年末&新年でありますように🍀

2017年12月29日 | 日記
穏やかな年の瀬です。

昨日は御用納めでした。
お世話になった各課をまわり、
ご挨拶をさせていただきました。

ほぼ毎日、
ブログをお読みいただいているみなさまにも、
心からお礼申し上げます。

ブログのアクセス数には、
いつも励まされています。

私はかなりの前向き思考なのですが、
それでも時々は落ち込むこともあって、
そんなとき、
松岡修造さんの
ちょっとオーバーなくらいの
「ほめくりカレンダー」を眺めたりします。
私の好きなページは、



これからも、
自分の意見をていねいに
前向きに発信していこうと思いますので、
応援、よろしくお願いいたします✨

コメント設定はしていないので、
ご意見、ご感想などは、
ぜひ事務所に
お届けください。

電話 080 1502 5753
mail wakwak@kids.email.ne.jp

直接、事務所においでいただける方は、開放日をご参考にしてください。


1年の締めくくりに、
新しい年も、
みなさまにとって、
前に進む希望を感じる年になりますように、
いっしょに進んでいきたいと願っています





12/28(木)議員2017雑感④行政との関係

2017年12月28日 | 日記
会議の場が苦手です。
議場での会議は仕方がないかと思うのですが、
委員会は、もう少し柔らかい雰囲気でできたらいいのに、と思います。
 
委員会では、議員は、半数ずつ向かい合わせで座り、
その横に、
市長、副市長を始め、関係課長、部長がずらりと並んで会議が行われます。
自由な発言がしにくい雰囲気満載です。

会議はすべて議事録を作成するとのことで、
手をあげ、議長から発言の許可を得てから発言します。
当たり前のことなのですが、
1人で何回か、やりとりするわけだし、いちいち一問ずつ手をあげなくても、一段落するまで質疑応答させてほしい……と思う私です。

そして、答えの内容の虚しさ。
決まった文言を駆使しての、
具体性のない答えは、
質問者の気持ちを萎えさせます。

心もことばも通う会議で、
意見が活発に行き交い、
市民の思いが届く議会。
……に近づくことが、2018年に向けての
私の課題。

まずは、
議員同士の意見交流会など、
実現できたらいいなあと思います。
だれがどんな考えなのか知ることは、
関係を作る1歩です。

行政も、議員も、ともにめざすところは「市民が安心して暮らせるまちづくり」。
何が安心?どうあれば幸せ?
価値観を共有しながら進んでいきたいです。

今日で今年は御用納め。
みなさま、お疲れさまでした。

年末年始、関係なくお仕事のみなさまは、もう少し、がんばっていきましょう☺

12/27(水)議員2017雑感③会議での質問

2017年12月27日 | 日記
議員として、
市役所3階に向かうのは、
ほとんど会議や委員会のあるときです。
定例の本会議と、採決のいる議案は議場で、
それ以外は、全員協議会室で行います。

会議の前には、
たくさんの資料が届きます。
しっかり読まないと質問できません。
質問しなかったら、
行政提案のまま、承認したことになります。

資料の中には、
「?」ということがたくさんあって、
家では付箋だらけになるのですが、
いざ会議になると、
私のような初歩的な「?」を質問する議員はあまりいないので、
質問し始めると1人で何回も質問することになり、
ちょっと気まずくなってきます。

どうすれば、
この「?」が解決できるかを考えて、
次回からは、資料をもらったらすぐ見て、
初歩的な「?」は、事前に聞いて確認しておいて、
もっと内容に関わることを
会議で質問できたらいいなあと考えています。

私自身もNPO団体の運営に関わっていたので、
会議に出す資料は、ほぼ決定事項であり、できれば変更したくない、というのが本音なのは十分よくわかりますが、
でもNPO団体と行政の違いは、
ふだんからの市民とのコミュニケーションの量の差かと思います。
そして、自分自身も市民であるという意識。
これは、実際に住んでいるのが阪南市かどうかではなく、政策の対象として市民の側に立って考えられるかどうかという、意識の問題です。

少しでも前に進めるように、
少しでも市民が不安を感じずに暮らせるように、
もっと心を込めて仕事をしてもらえるよう、
私自身も心を込めて、
質問していきたいと思います。

質問や意見は、
文句や苦情ではありません。
より良くしていくためのやりとりを、
実のある時間にしていきたいと思います。

でも、質問には、テクニックがいるなあと感じます。

まだまだ未熟ですが、
議員として託された機会を、
生かせるよう、がんばっていきたいと思っています。

昨日は、
「公共交通基本計画検討委員会」の傍聴をしてみました。


計画はほぼ素案として決まっていて、
1月20日すぎごろから、
パブリックコメントの募集があるそうです。

パブリックコメントは、
かなり関心がないと、
なかなか1市民にはハードルが高い手法で、
本当は、きちんとした市民説明会と意見交換会がセットになった機会がほしいと、常々思っていますが、
現在では、
とりあえず市民には、パブリックコメントしか確約されていません。

結構、市民生活に影響のありそうな、バスについてなどが盛り込まれた計画です。
資料は、貸し出しで、もらえなかったので、詳しくは書けませんが、
パブリックコメントが募集されたら、
ぜひたくさん意見を出してほしいなあと思います。

本日も、北風が吹く寒い1日になりそうです。
1歩1歩、2018年に近づいていきます。

12/26(火)議員2017雑感②各種案内

2017年12月26日 | 日記
議員になって、
友人たちや支援者の方々から、
「忙しいでしょう?」と、よく聞かれます。

議員としての毎日の動きは、
ブログで報告していますが、
プライベートな活動も多く、
忙しいですが、
NPOの理事長をしていたころと
どちらが忙しいかと言えば、
微妙です。

ただ、NPOの活動では、
「絶対~ねばならない」ではないし、
理事長である、私の予定が最優先で日程を組めたので、
自由に活動を楽しめましたが、
議員は、
年間の議会のスケジュールによって運営され、
そのスケジュールも、
確定は1ヶ月前、という流れなので、
他の活動への参加の確約が、
直前までできないこともあります。

でも、会議の大多数は午前開催で、
午後までになることは、あまりないので、
夕方からの約束なら、まあ、行けるかなという感じです。

土日は、会議等はありませんが、
市を始め、さまざまな団体から、
イベントへのお誘いを受けます。

これまでだと、
市主催のマラソン大会とか、
これから開催の出初め式、成人式などに加え、
市民からも、
先日のコミュニティバスに関する学習会や、地域の自治会、福祉委員会等から、お祭りや総会の案内をいただいたりもします。

基本的に、お誘いいただいたところへは、
時間が許す限り出かけていきたいと思っています。
知らなかった活動を知り、
市民のみなさんの困り事を聞いたり、
がんばっているようすを見せていただくことは、
勉強になり、刺激にもなります。

もっといろいろな団体が、
議員に情報提供し、
団体の活動を紹介してほしいと思っています。
自分でも、なるべく情報をキャッチできるよう、
アンテナを張っていたいとは思うのですが……

また、会議にお呼びいただいて、
問題を共有する時間も大歓迎です。
ご期待に応える技量は、まだまだですが、
いっしょに考えさせてもらいたいと思います。

市役所3階の議会事務局には、
議員の連絡箱があります。
チラシや案内を、
議員分14枚と議会事務局に1枚用意してお持ちいただければ、
手元に届きますので、
ぜひご利用ください。


本日は、
3時から、「公共交通基本計画検討委員会」が開催されます。
先日、コミュニティバスについての意見交換をしたばかりなので、
勉強しておこうと思います🍀

いよいよ、年の瀬。
掃除をしていない私は、少し焦ります……

12/25(月)議員2017雑感①選挙

2017年12月25日 | 日記
今年もあと1週間となりました。

例年通りに時がすぎ、
忙しいながらも、充実の毎日を送っていた私にやって来た、
嵐のような日々……

それが始まったのは、
忘れもしません、8月23日の夜です。

ちょっと政治的な話に首を突っ込める友人と、月1回持っている定例会で、
市の現状の話題から、
突然、議員になる話が出て、
「やります」と言わざるを得ない雰囲気から、
一気に立候補の届け出、
事務所の借り上げ、
選挙カーの手配、
供託金の準備……と進んでいき、
ポスターやチラシも、
友人たちがどんどん進めてくれました。

日々自転車操業暮らしで、
私立に通う大学生がいる我が家には
貯金もなかったので、
カンパをいただいたり、
30万の供託金は、友人からお借りしたりして、臨みました。

ちょうど学費の納入のために用意していたお金を選挙にまわし、
なんとか乗り切りましたが、
選挙期間は、何だかんだとお金がかかります。

市民がもっと選挙に出れば……と言っても、
私はたまたま、支援してくださる方のカンパがありましたが、
ふつうは、まとまったお金が用意できる人でないと、むずかしいと感じました。

それと、選挙には、
違反すると、逮捕に至ることもあるわけで、
支援してくださった方に
知らなかったではすまされない責任も感じました。

選挙中は、
立候補する私が、まったくの素人なので、
ご自分の生活時間のほとんどを、
選挙事務所で過ごしてくださる方がいて初めて成り立ちました。

お金、知識、人脈、
どれも、普通に暮らす市民にはあまり縁のないもので、
選挙が、若い世代には縁のないものとしてとらえられるのも、
仕方ないかと思わされます。

選挙運動に使えるグッズが、
ハチマキ、たすき、というのも、
別におしゃれでもない私にも、
違和感満載でした。

ハチマキの代わりに帽子とか、
たすきの代わりに、名前入りのT シャツではなぜダメなのか、
国が作った法令の中に定められているとのことで、
明記されていないものはダメ、という説明のみで、
納得いきませんでした。

小さな声でブツブツ言いながら
終わった選挙。
誰かに、「次はあなたもがんばってね」と、私の口からは言えないというのが、本音です。

本当は、さまざまな価値観を持つ人が、自分なりの視点で行政と関わることが必要で、
そういう意味では、
選挙のハードルは、もっと低くなるべきだと思います。

法律は変えられないけれど、
選挙ポスターをはる掲示板などは、
153箇所もいるかなあとか、
(全部貼りきるのは、結構たいへん💦
大きなスーパー前とか、バス停とか、病院前とかで、いいんじゃない?)
検討の余地がありそうです。

だって、今回は、
前々日、台風が来るからって、
半分以上撤去されたんですよ。
じゃあ、その箇所、いらないやん、て思いますよね……

私の小さなつぶやきが、
ちょっとでも、新しい議員の立候補に繋がっていってほしいなと思います。

本日は、
私に立候補をけしかけた方々との忘年会です。











12/24(日)自治会もちつき&第九コンサート

2017年12月24日 | 日記
昨日は、
私の住んでいる舞5丁目の
自治会主催のもちつき大会でした。


今年で第8回になるのですが、
第1回のとき、
たまたま班長をしていて、
お手伝いしたのがきっかけで、
つい2年ほど前までは、
毎年、お手伝いに行っていました。

なかなか予定が合わずに
行けない年が続いていたのですが、
今年は
議員ということで、わざわざご案内をいただいたので、
お邪魔しました。

班長さんはじめ、
みなさん楽しくおしゃべりしながら、
もちつきをされていました。

だいぶ機会は少なくなりましたが、
自治会というつながりで
集まる機会は、
なくしてはいけないなあと思いました。

ほんの15分ほどしかいられず、
餅だけはしっかりいただいたのに、
みなさんの写真を撮り忘れてしまった私です……

来年は、時間が合えば、
お手伝いに復活したいと思っています。

そこから、
サラダホールに直行、
第九コンサートのリハーサル、
本番、とあわただしく過ごしました。

暖かい1日だったこともあり、
たくさんの方に聴いていただくことができた、今年のコンサートでした。

前半の
阪南市の若いアーティストの方々の演奏も、
とてもすてきでした。


今日も、穏やかな日になりそうです。
私には当てはまりませんが、掃除日和ですね。



12/23(土・祝)今日は、第九コンサート

2017年12月23日 | 日記
今日は、
サラダホール大ホールで、
「みんなで歌おう♪第九コンサート」が開催されます🎵
2時開演ですが、
リハーサルなど、準備はもう始まっています。


私は、
休止されていた第九コンサートが、
阪南市の市制20周年記念イベントとして復活したときから、
実行委員として関わっています。

市民公募で集まる合唱団は、
小学校1年生から95才の方まで、
地域もさまざまな市民と、
第九が大好きで、歌いに来られる市外の方々など、約130名ほど。

毎年、そのエネルギーに、
感動し、
さまざまな町おこしの1つとして、
この「第九コンサート」は、ありだなあと感じています。

年の暮れ、
どこからともなく
「歓喜の歌」が聴こえてくる町って、
けっこう、いいなあと思うのです。

しかも、
子どももおじいちゃん、おばあちゃんもドイツ語で❕

今よりもっとたくさんの方が
関わる第九をめざして、
とりあえず、
今日のコンサートに出かけます🎵

暖かい、穏やかな日になりそうです。
お時間ありましたら、
サラダホールにお出かけください。


12/22(金)定例議会報告&開放日報告&本日のスケジュール

2017年12月22日 | 日記
昨日は、
今年度第4回の定例議会でした。
議案は、
それぞれ委員会付託されて、
審議されていたので、
各委員長からの報告のあと、
すべて全会一致で可決されました。

今回は
特に意見がなかったので、
意見があるときは、どのタイミングでするのだろう……という疑問が残りました。
以前のYouTubeを見て、予習しておきたいと思いました。

これで、今年の会議は終わりです。
お世話になっている議会事務局のみなさんに、
「年末までにまだ来ますが、ひとまず……」とご挨拶しました。

帰り際に、
泉南アスベスト国賠訴訟に関わる映画が完成し、上映されるということで、ご案内いただきました。




行ってみようと思います。

水曜日は、
開放日でした。
寒かったし、体調をくずしている方も多い時期ですが、
3人ほど来てくださり、
行政との協働の難しさなど、
話しました。

縦割りで、他の課とのつながりが見えない現状では、市民との協働は難しいと思います。
一つの課ですむような市民発信の事業は、あまりないですから……

8時半までの予定が、
9時頃まで話が弾みました。

次回は、
新年1月10日(水)午後5時半~8時半です。
17日(水)からは、昼1時~3時半の開放になりますので、ご参加ください。

本日は
午前中は、舞校区福祉委員会の臨時総会に、出席します。
高齢者支えあい活動についてとのことで、
地域のことも、学んでいきたいと思います。

午後は、
リトル☆はらっぱで、絵本と工作のイベントです。

明日は、第九コンサート。
暖かくなってほしいです。

12/21(木)本日は本会議最終日

2017年12月21日 | 日記
今日は、
10時から、本会議最終日で、
委員会付託になった議案について、
各委員長から報告があり、
決議されるようです。

「~ようです」という表現で、申し訳ありません。
今日、確信になりましたら、
以後は、明言していきます❗

今回は、
国の法改正に基づく条例改正案がほとんどだったので、
あまり議論なく終わりそうです。

本会議終了後は、
全員協議会で今後のスケジュール等の確認をして、
今年の会議が終わります。

スケジュールを見ながらの
右往左往の3ヶ月でした。
明日からのブログでは、
今後に向けて、
少し振り返りなど行っていきたいと思っています。

今日も、昼間は陽射しがありそうです。
こんな日は、夕方からの冷え込みが厳しかったりしますので、
油断せず、
暖かくして出かけるか、
早めにご帰宅してください。

12/20(水)今日は事務所開放日です🍀

2017年12月20日 | 日記
今日は事務所開放日です。
夕方5時半から8時半までの
出にくい時間かと思いますが、
今年最後の(と言ってもまだ2ヶ月しかやってないのですが……)開放日です。


ちょっとの時間でも、
よろしければ、
来年への希望などお聞かせください。

本日は、
午前午後ともに、
子どもたちが集まる場所に行き、
ママたちの声を聴きたいと思います。

ちょっと寒さが和らいで感じられた朝でした。
今日も1日、新しい出会いが楽しみです🍀

12/19(火)はんなん話続報&本日のスケジュール

2017年12月19日 | 日記
12月初めに発行した、
私のニュースレター「はんなん話」ですが、


今回は戸配の業者に依頼して、
16000部、配布していただきました。
でも、全戸とはいかず、
まだ手にしていない地域の方もいらっしゃるようです。
情報をお聞きしたら、
配布させていただきますので、
もしまだ見ていないという方が
おられましたら、教えていただきたいです。

電話番号やメールアドレスを掲載しているので、
励ましや、今後への期待のお電話やメールをいただいて、
ありがたく思っています。

昨日も、某スーパーで買い物をしていたら
「主婦もしてるんやね、がんばってね」と声をかけていただきました。

当たり前ですが、
まずは、
きちんと仕事のできる議員でありたいと思っていますので、
ふだん感じていることなど、
ぜひ、またお聞かせください。

本日は、
午前中は、サラダホールで
おやこで楽しむクリスマスパーティー
やってます。

夜は、残すところ2回となった
第九合唱の練習に参加予定です🎵

今日も寒い1日になりそうです。
体調管理、大事になさってください😆


12/18(月)三田の話&本日のスケジュール

2017年12月18日 | 日記
昨日は、三田国際マスターズマラソンでした。
私が参加したわけではなく、
夫が走ってきたのですが、
町ぐるみで開催している感があり、
とても好印象だったそうです。

夫は、和歌山、奈良、京都、神戸、福知山、篠山、名古屋など、近隣のマラソンには、もれなく参加したことがあり、
帰ってくると、
町のようすについて、よく話してくれます。

滞在時間は半日ほどですが、
町の印象がいいところだと、
また参加したくなり、
逆によくないと、リピーターにはならないとのこと。

ちなみに、参加したいマラソンナンバーワンは、大阪マラソンなのですが、
応募が多く、なかなか参加できません。

三田は、昨日が初めてだったのですが、
帰ってくるなり、大絶賛でした。

何が?というと、
スタートとなるメイン会場が、高校のグラウンドで、
沿道でも高校生の声援があり、
豚汁などのお店も、高校生が出店していたところが、
町の中に若い力が感じられ、
これまでになく、好印象だったようです。

マラソンの参加賞は、
三田市産のもち米で作った丸餅と、
三田市産の味噌、同じく三田市産のほうじ茶でした。


聞いているだけで、
ほのぼのあったかさを感じました。

人口減少が課題の昨今、
自分の町の強みをしっかりアピールし、
若い力が感じられるしくみは、
課題の解消につながるのでは、と思いました。

阪南市の強みは……
やっぱり海の景色。

産業は……?

小学生が即答できる町の自慢を、
小学生といっしょに考えてみたいなあ……

本日は、
午前中は、関わっている活動の会議、
午後は、
年末に向けての雑務いろいろ(苦手だなあ)

晴れそうで、すっきりしない雲の空模様です。
洗濯物は乾かないでしょうね😢
あきらめて部屋干ししようか、ちょっと迷います。











12/16(土)コミュニティバスの意見交換会に参加しました!

2017年12月16日 | 日記
今日は、
NPO法人阪南まちづくり推進ネットさん主催の
「コミュニティバス 意見交流会」に参加させていただきました。


参加者25人のうち、議員が11人という、ちょっと不思議な空間でした。
ふだん、議員同士で意見交換の機会などないのですが、
意外にスムーズに話ができて、
議会でも、一つの議題に対し、
こんなふうに意見交換ができたらいいのに、
と思いました。

意見交換では
●便が少なく、買い物に出かけると帰りのバスまでの時間を潰すのに苦労する
●コースが長すぎる。最寄り駅までのコースにして、もうすこし便が増やせないか
●箱作、鳥取の荘からJR和泉鳥取までのコースがなく、通学なども不便
●狭い道を通って、危険なところもある。幹線だけなら、もっとスピードも出せる。
●福祉バスからのスタートなので、バス停も多く、需要が少なくても通っている現実がある。
●乗車運賃は100円でなくてもいい
●バスは、老朽化しているが、買い換えると、1台2500万円かかる。
●大型バスをやめて、小型バスにしてはどうか。
●舞・光陽台や、箱の浦の便では、小型バスでは収容がムリ。
●予算がない中、どうすれば、住民にとって有益な交通手段になるか、行政に任せるだけでなく、市民が考えていかなければならない時代かもしれない。
●中吊りだけでなく、車体への広告など、工夫が必要。
●さまざまな需要に応えるバス
など、たくさん出されました。

活発な意見交換から、コミュニティバスが、市民の生活に大きく関わっていることを改めて感じました。
今回話された内容をまとめて、行政に伝え、今後の計画に生かしていけるよう働きかけていくことから始めていこう、というまとめを行いました。

昼間は暖かい1日でしたが、
夕方から冷え込んできました。
熱の風邪が流行っているようです。
暖かくして早く寝る、が鉄則ですね😃


12/15(金)連繋・協働雑感&本日のスケジュール

2017年12月15日 | 日記
昨日は、
もう15年くらい継続している、
まい幼稚園での「ぽん菓子」体験。

まい幼稚園では、
園内でお米づくりをしていて、
田植え、草引き、稲刈りなどを、
小学5年生との交流事業として行っています。

収穫したお米を、
夫が所有するぽん菓子機でぽん菓子にする、という冬のイベントが
昨日ありました。

ちょうど、中学生が保育体験で園に来ていて、
舞小学校の5年生も年長児と交流、
という日だったので、
園児・小学生・中学生が同じ園内で、
ぽん菓子を食べながら、
和やかな時間を過ごしていました。






ぽん菓子に限らず、
こういう時間が、
園と学校の連繋であり、
公民の協働というのではないかと思います。

まい幼稚園に通っていた小中学生は、
ぽん菓子のことをよく覚えていて、
共通の思い出を持ちながら、
また新しい思い出を重ねていきます。

異年齢と過ごす時間は、
過去の自分、未来の自分と出会う、
大切な時間です。
こんな時間を体験しながら
成長していく子どもたちを、
これからも、力の限り応援していきたいです。

本日は、
午後から、
舞グリーンフレンズさんの音楽会に出かけてみようと思っています。

昨日よりは、暖かい日中になりそうです😊
いい1日になりますように✨

12/14(木)昨日の開放日報告&本日のスケジュール

2017年12月14日 | 日記
昨日は
夕方5時半~8時半まで、
事務所を開放していました🍀


blogを見て、という方&支援者の方が、
1時間ずつくらい、
入れ替わりで来てくださいました。
途中、今から忘年会に行かれるという
某ビッグな方も立ち寄ってくださり、
一瞬テンションが上がりました❗

話題は、専ら、子育て拠点のこと。
やはり、
子どものいる家庭にとっては、
今後の進捗が、気になる問題です。

一人の方が、
東大阪の認定こども園の情報を持っておられ、
そこで働いている保育士さんや
保護者の方の声を教えてくれました。

私が議会で伝えたような問題点
●幼稚園部と保育園部の保護者の思いの食い違いからの不満
●保育時間が違うことで、現場の先生方にとっては、保育プログラムが組みにくい現状
●生活時間の違いから、運動会の順延ひとつをとっても、日程を決めにくい現実
●幼稚園部には、夏休みなど、長期の休みがあるが、その間の保育園部のプログラムは、幼稚園部と差がないようにしなければならない苦労

などがあるようです。
目に見えない、ことばにならない子どもたちへの影響は、
この先の子どもたちの育ちにとって、
「慣れれば大丈夫」というものではないだろうと感じます。

もっとたくさんの情報を、
しっかり集めていこうと思いました。

本日は、
午前中は、まい幼稚園で、ぽん菓子体験。
今日は、舞小学校の5年生との交流や、
貝掛中学校3年生の保育体験もあるとのことで、楽しみです🎵

午後は、舞小学校で、
えほんのサークルのイベント。

穏やかな1日になりますように……