~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

18/2/28(水)近くのスーパーが閉店します💧

2018年02月27日 | まちづくり・市民活動
1週間に3日は買い物にいく、
帰り道にあるスーパーが、
3月中旬で閉店します。




最寄り駅からの帰り道にあり、
夜9時まで開いていることも、
地域にとっては、
ありがたかったのですが……

昨年11月ごろに情報が入り、
自治会も動こうとしてくれていたのですが、
外部に閉店の情報が出るときは、
会社的には、
もう閉店へのスケジュールが確定しているものなので、
動かすことはできなかったようです。

開店時間内は、
まずまずの客数だという感じでしたが、
大型スーパーに行くほどではない買い物や、
独り暮らしのかたの昼食、夕食の買い物が中心だったので、
客単価が低く、
全体の売り上げはなかなか上がらなかったということです。

車のない我が家では、
雨の休日など、
一番近いお店なので、
便利に使わせてもらっていました。

地域にあるお店は、
そこがなくなると、
困る住民がたくさんいます。
よそに買い物に行ける人でも、
近くにあるかないかは、
安心して暮らせるかどうかにつながる問題です。

もし、今後、
新しいお店が出店されることになったら、
ぜひ、自治会とかと話し合いをもって、
どのくらいの売り上げがあれば
継続できるのかのぶっちゃけ話をして、
住民はできるだけその売り上げに協力しながらお店を守る、などの
企業と住民の協働も、
必要なのではないかと思います。

いろいろな世代の方々との雑談では、どこで出せば実現するかわからないアイデアが出て、盛り上がります。

生活に密着した市民の企画が実現すれば、
暮らしやすいまちになって行くと思うのですが、
さて、どこで出すか……

議会での質問に、
市民協働についてを入れているので、
最後に、
次年度への課題として、
提案できるかどうか、
考えてみたいと思います。。

明日から3月。
スーパー閉店へのカウントダウンが始まります。
帰り道の買い物、
本当に悩みます。

今日は、
17:30~事務所開放しています。
「浅井たえこのはんなん話 vol. 2」、
少しずつ配布していきます😃



18/2/27(火)ちょっと考え中……

2018年02月27日 | 議員
2/23にアップしたブログ、
修正しています。
「尾崎幼稚園児さん、園に戻れます」の中で、
私は、
『工事が遅すぎる、決まってすぐ始めたら、夏休み後くらいに戻れたのでは……』
と書いていたのですが、
友人から、
─本来、1年先くらいになりそうなところを、担当課ががんばって、あの工期でできた。家の工事とは違い、省くわけにはいかない手順がある中で、仕事が遅いというコメントは酷しい─
というご指摘をいただきました。

さっさと進めない手順があることはわかっていますが、
今回のような非常事態の時は、
いくつかの手順について、
ちょっとずつでも早く決裁していくような努力も必要なのでは?という思いはありますし、
途中経過の説明もなく、
尾崎幼稚園の保護者は、
「本当に戻れるのか、このまま、統合とかになるんじゃないか……」といった不安な毎日を過ごしていたことも知っているので、
酷しい表現になりました。

でも、
「夏休み後くらいに戻れたはず」
というのは、
あまりに無責任な発言だったなと反省し、
その辺の表現を省いてみました。
ついでに、
子ども子育て会議の進捗についても、
議会で質問するので、
省きました。

思ったことを書くだけでなく、
市民のみなさんに
何を伝えたらいいかが明確になるブログになれればいいなあと、
漠然と思う一方、
どこまでも市民目線で、
市民として思うことを発信するのが、私らしいなあと思ったり……
ちょっと悩み、考え中です。

明日、
「浅井たえこのはんなん話 vol.2」の
印刷ができあがってきます。
がんばって、配布していきますので、
また、感想など教えてください🍀

明日17:30~の事務所開放には
置いておきます。


↑事務所には、こんな絵も飾られています。
描いたのは、私ではありませんが……😅


18/2/25(日)少子化の時代に必要なサポート

2018年02月25日 | 子ども・子育て
今日は、午前中、
保健センターで開催の
「welcome !赤ちゃん」事業を
見学させてもらいました。


20年前くらいまでは、
「母親学級」と言っていたものが、
「パパママ教室」となり、
今は「welcome !赤ちゃん」事業となったということかな……

妊婦のからだのこと、
妊娠時の栄養、食事のこと、
沐浴体験、パパの妊婦体験など、
ていねいに取り組まれていました。

阪南市の保健師さんは、
なかなか優しくて、
よくママたちに寄り添ってくれているなあと、いつも感じています。

このごろは、
妊娠中に鬱になる人も増えているといいます。
妊娠、出産、産後の
「なんとなく孤独」な気持ちを
わかってくれる人がいることは、
大きなサポートになります。

行政は、
いつも専門のカウンセラーによる相談体制とか言いますが、
ほとんどの悩みは、
まず、聴いてもらうことからしか解決しません。
大切なのは、
誰に聴いてもらおうと思うか、ということです。
いきなり専門機関、ではなく、
気軽に「たいしたことじゃないんだけど~」と話し出せる関係の、
身近な人が必要だと思うのです。

その関係づくりには、時間がかかるわけで、
こんな妊娠期から、そばで見守ってくれる人の存在があることが、あとあと、気軽に相談できる関係につながるわけです。

ここにいけば大丈夫、という場所に、
いつも受け入れてくれる人がいる、ということが大事です。
そして、その人は、
市内に住む市民で、
その場所にいかなくても、
偶然行ったスーパーや歯医者さんでも出会える人、
というのがポイントなのです。

行こうと思ってたけど、
なかなか行けないときに、
偶然出会えたら……
その場でもちろん聴いてもらい、
また、その場所に行って、
聴いてもらおうと思えるわけです。

妊娠期、出産、産後に、
本当に必要なサポートは何か、
ていねいに市民に聴いてほしいなあ。

財政の逼迫を超える力は、
市民と共につくりだしていくべきだと、
心から思います。

今日参加されていたプレママたちが
無事出産されることを願い、
赤ちゃんたちと、
いつか出会いたいものです。

楽しい時間のあとは、
現実に戻る……

仕事、がんばります💦








18/2/24(土)議員になって考えること

2018年02月24日 | 議員
議員になって、
ほぼ5ヶ月……

今、ハマっていることの1つは、
国会中継。

今までも、
朝のテレビの続きでついていれば、
特に消さずに、
見るともなく見ていることはあったけれど、
今は、わりと真剣に座って、見ます!

国会議員が、
テレビカメラに向けている、
データやグラフは、
けっこうおもしろくて、
こんなデータ、どこでどうやって見つけて来るのかと、感心します😅

でも、
興味深いのは、質問に応える官僚や大臣たちの表情&ことば。
相手を下に見たような、
自信たっぷりの答弁だったり、
答えたくない、答えられないということがわかりすぎるほどわかる答弁だったり……

議員として(中身は全然違いますが)
こんなふうに切り込めたらいいなあと思ったり、
もう少し相手のことを考えて、
ことばを選んだらいいのにと思ったり、勉強になります。

それにしても、
答弁というのは、
やっぱりわかりにくいことばで、
具体的には何も答えない、というのが
基本なのでしょうか……

答えられる限りを、
すべて誠実に答える、というのが、
当たり前でないところに、
不信感を感じます。

国会では、
場合によっては立場が逆転するかもしれないという状況がある中で、
また、落選すればそこにはいない議員同士という状況の中でのやりとりなので、
いかに相手より優位に立つか、ということに力が注がれているように感じますが、
市議会では、
相手は議員ではありません。

持っている情報の量が全然違う相手に、
どう質問して、
なにを引き出し、明らかにしたいのか、難しいです。

聞きたいことに、
ストレートに答えてくれたら、
こんな質問しなくて済むのにと、
苦しまぎれに思ったりもします。

今日も、暖かい1日でした。
自転車で通る道に、
黒田寺さんがあります。
お寺の前にあることばで、
いつも気持ちが落ち着きます。


「さようなら」じゃなくて
「またね」で、夢をつなごう

では、またね😊













18/2/23(金)尾崎幼稚園児さん、園に戻れます🍀

2018年02月23日 | 子ども・子育て
報告が遅くなりましたが、
昨年5月から、
園舎の耐震補強工事のため、
はあとり幼稚園で
園生活を送っていた尾崎幼稚園の園児たちですが、
補強工事が終わり、
3月5日(月)から、
園に戻れることになりました‼


卒園式間近の16日に工事終了とか伝えられたこともあったので、
1日でも早く工事が終了することを願っていたのですが、
3月早々に戻れるとのこと、
本当によかったです。

先日お聞きした、年少さんの保護者の方は、
「尾崎幼稚園のことは、すっかり忘れているような感じ」とおっしゃっていましたが、
ほんの2週間ほどしか通わずに、
はあとり幼稚園に移ることになったので、
当然かもしれません。

今日お会いした、年長さんの保護者の方は、
「卒園前に戻れることになって、本当にうれしい」とおっしゃっていました。
お子さんも、
「尾崎幼稚園がぼくの幼稚園」と言っているとのこと。

短い期間ですが、
それぞれの園で、
卒園の思い出、いっぱい作ってほしいと願います。

2つの幼稚園が同居していた期間は、
不便なことだけでなく、
きっと、
忘れられない思い出も、
いっぱいでしょう。

園児も、保護者のみなさんも、
そして先生方も、
本当に
お疲れさまでした。

あと少し、
楽しい思い出を作ってください😆






18/2/22(木)思うようにはいきません😞💨

2018年02月22日 | 議員
今日は、
3月議会に向けての、
一般質問通告を出したので、
さっそく、担当部局と、
面談(業界ではレクというようです。「レクチャー」の略かなあ……)でした。

なかなか、質問の意図が通じず、
というか、
私自身、まだ質問の流れをイメージしきれていないので、
ちょっと焦っています……

土日で考えようと思っていたのに、
今日でいいと言ってしまって、
担当課の方に、
二度手間をかけてしまったこと、
申し訳なかったです。

でも、拙いながら今日の話で感じたこと……
やっぱり、
職員の方は、
市民の声を聞いて前に進めようという認識はないんだなあということ。

市民活動に長く関わっていて感じるのは、
常に「誰のためにやるのか」を考えることであり、
「それには、その人、その場所に足を運んで、人を知り、状況を知る」ことが、欠かせません。
現状を見ずに、相手の気持ちを考えずに実行することは、なんの意味もないわけです。

とすると、
市の職員で言えば、
市民と会い、現状、思いを知ることが一番必要なのではないかと思うのですが、
伝わらないでしょうね~💧

思うようにはいきません😞💨

土日、どっぷり悩みます。

議会での私の質問は、
2日目の
3月2日(金)11時半ごろからの予定です。

よろしければ、傍聴にお越しください。

昨日は、事務所の開放日でした。
ママといっしょに来てくれた年長の子が、
私の爪にシールを貼ってくれました。
なかなか、かわいかったので、
気に入ってます……が、すぐはがれます😅


「あさいさん~」と呼んでくれる声に癒されます。

18/2/21(水)「平成22年度以前の病院事業会計の債権管理について」の報告

2018年02月21日 | 議員
今日は、
午前中、全員協議会があり、
①阪南市教育大綱について
②平成22年度以前の病院事業会計の債権管理について
の報告がありました。

①については、
岩室議員から、「生きる力」を育むことについてと、地域での学びについての意識も入れてはどうか、という意見と、
市民参画の場作りについても、
行政の仕事として明記すべき、という意見が出されました。

私は、現在子ども子育て会議に諮問している「就学前教育のあり方」との関係性について質問しました。
先日の子ども子育て会議では、この教育大綱については触れられていませんでしたし、
現在、阪南市では、
就学前教育について検討されていない、という説明だったので、
「なんか、変やなあ」と感じました。

子ども子育て会議へ諮問したところで、
こんな感じの内容でしかかえってこないのではないのか、
諮問は、本当に必要不可欠なものなのか、
という疑問は、
今も持っています。
具体的議論を、早く進めてほしいです。

②については、
本当に呆れるしかない報告で、
議員からの質問も、
多数出されました。

YouTubeで配信されるということなので、
阪南市議会から入ってみてください。

今日、会議でいただいた報告と同じ内容が、
プレス発表後、
ホームページでもアップされるそうです。












このあと、
通帳に記載されている内容に続きます。
読みにくいので、ウェブで見てください。

私は、
このことを、どう市民に説明するのか、と質問しました。
いつも言っていることですが、
プレス発表した=市民に知らせた、ではないと思います。

きちんと、丁寧に、誠意が感じられるよう、
市民を前にして説明してほしいと思っています。

夕方から、事務所開けてます。
よかったら、
話に来てください。


 






18/2/20(火)一般質問通告提出しました💦

2018年02月20日 | 議員
なかなか迷いが消えず、
出し渋る気持ちがありつつ、
まあ、何とかなるか……と開き直って、
一般質問通告を提出してきました。


定例の議会の中での質問は、
締め切りまでに通告が必要です。

だいたいの質問の流れも、
前回、私は担当課の方と打ち合わせしました。

先輩の議員の方に
いろいろ教えていただいた時に、
自分の意見をわかってもらってないと、
的はずれの回答がくるかもしれないから、
ちゃんと自分の意見に繋がるような質問をして、回答をもらうんや、
と言われましたが、
なかなかむずかしいです。

私は、
質問事項についての自分なりの考えや提案はありますが、
具体的にどう質問して、どう回答をもらうかは、
まだまだ技量不足です。

だいたい、
質問の内容が、
行政がこれから決める内容なので、
「まだ決まっていません」と答えられてしまうことになり、
発展性がありません。

今回の質問に関しても、
「具体的にはこれからで、現時点では答えられません」で済まされそうな感じです。

でも、質問しないわけにはいきませんし、
決まってからでは質問の意味がありません。
議会は議決機関ではあるけれど、
「ともに」阪南市の未来を考える組織でもあるはずです。
なんとか、「決まる前の段階で」「ともに」考えていけるような答えがほしいです。

明日は夕方5時半から、
事務所開放日です。
寒いですが、
暖かくしておきますので、
お越しください。




18/2/19(月)水曜日は、会議&事務所開放日

2018年02月19日 | 議員
21日(水)は、
10時~議員連絡会、
終わり次第、全員協議会です。

議題は、
①平成22年度以前の病院事業会計の債権管理について
②阪南市教育大綱について
③その他

となっています。
資料をいただきましたが、
とりあえず、
水曜日、説明をしていただいてから、
コメントしたいと思います。


教育大綱については、
先日教育委員会でも報告されていましたが、
「案」とは書いていないので、議会でも、
「作りました」という報告なのでしょうか?

その辺がよく理解できていないです。

12月議会での質問締め切りは明日です💦
イマイチ、的が絞りきれていなくて、
迷いまくりです。
明日ギリギリの提出になりそうです💧

明後日水曜日は、
事務所開放日ですが、
時間変更していますので、
お気をつけください。


日の出が早くなり、日の入りが遅くなってきて、
春が近づいていることを感じます。

寒さも、あと少し……






18/2/18(日)KIX泉州国際マラソン2018

2018年02月18日 | まちづくり・市民活動
泉州国際マラソンは、
25回となる今年から、
KIX泉州国際マラソン大会と
名称変更しています。

夫が十数年来、欠かさずエントリーしているので、
ゴールしそうな時間に合わせて、
毎年、フィニッシュ会場に行っています!

りんくうタウン駅はじめ、
駅周辺のお店は、
海外からの旅行客の増加に伴い、
看板や案内板に、
日本語の他に
英語、中国語、韓国語が併記されていているところが増えています。


各地の観光地に行くと、
やはり
英語だけでなく、中国語・韓国語の併記がノーマルになっています。

観光都市として力を入れるなら、
まずそこが基本だと、いうことでしょう……

夫は
4時間を切るタイムでゴール、
練習不足ながら、がんばりました。


夫のすぐあとに、
泉佐野市長が、ゴールされていて、
テレビの取材を受けていらっしゃいました。

なかなかのアピール力でした。

泉州9市4町の物産展では、
各市町が、名産品の販売をしていて、
にぎやかでした。


阪南市は、
辻茂さんのぜんざいと
鱧うどんと鱧寿司を出店していて、
こちらも、にぎわっていました。
(孫がいっしょだったので、ゆっくり見れませんでした……)


暖かかったせいもあるのかもしれませんが、
いつもの年に比べ、
ゴール付近の人も多かったように感じました。

毎年、
スタート地点から、各給水ポイント、
沿道、ゴールまで、
たくさんのボランティアの方も
参加されていて、
すごいなあと感じます。

フィニッシュ会場への矢印が、
もう少し親切だと
さらにありがたいなあと思いますが、
贅沢は言えません……

完走された方、
途中でタイムアウトで収容された方、ボランティアのみなさん、
本当にお疲れさまでした。








18/2/17(土)議員であること

2018年02月17日 | 議員
日々、
スーパーで買い物もしているし、
イベントにも出かけたりしているので、
いろいろな市民の方々と顔を合わせ、
さまざまな質問を受ける機会があります。

この1週間でも、
昨年秋の選挙以来、初めて会った方からは、
「おめでとうございます」とか言われたりもしました💦

他には(これが一番多いのですが)
「議員になったら、忙しいですか?」これには
→「もともと忙しくしていたので、議員の用事が入ったら、議員の仕事を優先して、今までやってたことができなくなるだけだから、忙しさは変わってないです。」
と答えています。

あとは
「大変でしょう」
→実際には、何が大変かよくわからないのですが、大変か大変じゃないかといえば、「大変」です。
この、「よくわからない」という大変さが、大変なのです。
自分のやっていることが、何に繋がっていくか見当がついていない、先が見えない、影響が予測できない、そんなあやふやな感じが、私的には「大変」です。

具体的に
「こんなことが決まったみたいやけど、どんな風に決まったのか」とか聞かれることもあります。
→資料としてもらった中にあれば、知っていることをお話しできるのですが、全く知らない話について聞かれることもあり、「聞いてみますね」と答えることも多いです。
先輩議員の方にどこに聞きに行けばいいかを聞いて、聞きにいきます。
なかなか、聞かれた方の疑問に十分答えることができないことが多く、申し訳ない気持ちになります。

「市役所に頼みに行ったけど、無理って言われた」「気になることがあるんやけど、代わりに聞いてくれへん?」とかもあります。
→内容にもよりますが、基本、話を聞いて、ちょっと不親切な対応やなと感じたら、窓口で担当の方に、「もう少し丁寧に聴いてあげてほしい」とお願いしに行ったり、代わりに聞きに行ったりしています。
普通に暮らす市民の方には、職員の方々はまだまだ対等には話せない存在ですし、議員という立場で、そこを繋げるなら役に立てるかなと思っています。

うれしいのは、
「特に、なんにもないけど、浅井さんが議員になって、わからないことは教えてもらえる、困ったとき助けてもらえる、と思うだけでも、安心できる」と言ってくださる方がいること。

まあ、買い物ついでにでも話せるし、
携帯電話も知ってるから、
なにか知りたかったらすぐ聞けるという安心、
私も議員ではなかったとき、
体験した気持ちです。

何ができるは、なかなか確約できませんが、
そうやって、少しでも誰かの安心になれているなら、
それは意義あることかなと思います。

議会が近づいてきて、
どんな情報が、みなさんの役に立つだろうかと悩んだりします。

今できることは、
会議に向けて、
分厚い資料をがんばって読むこと……

明日は、
泉州国際マラソンです。
夫がエントリーしているので、
ゴール付近で待つ予定です。



マラソン日和になりますように🏃


18/2/16(金)昨日は定例教育委員会でした🍀

2018年02月16日 | 議員
昨日、
3月議会の議案書ができましたという連絡をいただき、
議会事務局に行くと、
ちょうど、月例の教育委員会が開催されるところだったので、
久しぶりに傍聴してみました。



議案では、
主に、
「学校園教育基本方針」について、
たくさんの質問や意見が
出されていました。

教育委員さんには
学校長や学校教育課に勤務されていた方が半数いらっしゃるので、
特に、
学校現場の視点での質問や意見が多かったように感じました。
たしかに納得できるご意見なのですが、
こういった場では、
やはり
保護者や地域・家庭の立場からの質問や意見は出てこないので、
もっと保護者の素朴な質問も出せるような場でも、
報告してほしいと思いました。

「学校園教育基本方針」なので、
保護者の意見はいらないといわれるかもしれませんが、
子どもにも保護者にも、
納得のいくものであってこそ、
意味ある「教育基本方針」になるのではないかと考えます。

あとは、
4月からの当初予算について、
かなり具体的な説明をされていました。
学校教育も、社会教育も、
子どもたちが自立していくために
欠かせない環境なので、
できるだけ十分な予算を、と願うのですが、
阪南市の現実は、厳しいです。

ただ、
では為す手がないかというと、
そんなことはないはずです。

しっかり財政を見つめ直し、
必要な予算が生み出せるよう、
職員も議員も、
1人1人が考えなければならないと思っています。

来週21日(水)に
全員協議会会議が入りました。

なので、事務所開放日の時間を、
17:30~20:30に変更します💦
よろしくお願いします🙇⤵





18/2/15(木)「市民は怖い」から「市民はパートナー」へ

2018年02月15日 | 議員
市の職員の方と話していると、
時おり、
「市民の方からの声が怖い」
「いろいろな方がいらっしゃるので、みなさんの意見に応えることはむずかしい」
という声を聞きます。

個人個人の市民の方でいえば、
たしかに
いろいろな考えの方がいらっしゃり、
その一つ一つに対応していくのは
骨の折れることかもしれませんが、
何かしらの意見をもってきているのですから、
まず、その考え、意見、結局何を求めていらっしゃるのか、というところをつかんで、
対応することが必要だと思います。

意見や考え、要望を伝えに来て、
十分に「聴いてもらえなかった」と感じている市民の方も
少なくないと感じます。

私も、多くの場合、
「聴いてもらえなかった」と感じた一人です。

議員になった今も、
言いたいことは言わせてもらう機会があるのですが、
「聴いてもらえた」という感想にはならないことが多いです。

「意見を聞き入れる」「要望に応える」ことと、
「意見や要望、提案を聴く」ことは違います。

市民の中には、
担当の職員の方よりも、
専門的に、広い視野で考えられる方もいらっしゃいます。
そんな方のノウハウを、
上手に聴きながら市政を考えていけたら、
もっと市民にとって意味ある事業ができるのではないかと思うのです。

能力ある市民の方の意見を、
行政への批判ととらえず、
また、「貴重なご意見」で片づけず、
大切な「パートナー」として
いかしていけたらと思います。

こんなことを伝える意見交換の場を
どうしたら実現できるのか、
まだ、ブログでしか言えていない私です。

3月議会の議案書が届きました。
予算書、頭がいたいです。




18/2/14(水)情報募集中です✨

2018年02月14日 | はんなん話
議員だよりとして発行している
浅井たえこの「はんなん話」第2号、
裏面には、
1号同様「たえこの部屋」を予定していて、
ただいま、情報募集中です。

↑まだ原稿予定のものです💦

今回は、
「阪南市の春のおすすめスポット&イベント」です。
各地域で、きっと自慢の花見スポットや、春の風景があると思います。

ぜひ、紹介してください🌸

阪南市内を縦断する桜スポットとかになったら、
おもしろいなあと思います。

イベントも、
自治会レベルの花見会でもいいので、
ぜひ情報をいただきたいです。

読んだときに、
「阪南市、まだまだ知らないところがあるなあ」と思ってもらえる穴場などは、
もちろん、大大歓迎です。

今日は、
事務所開放日です。
日が落ちて、
寒くなる17:30~ですが、
暖かくしてお待ちしています💕




18/2/13(火)しょうもないことですが……

2018年02月13日 | 議員
明日は、
世の中的に、バレンタインデーです。


昨年までは、
手作りチョコを作って、
子どもたちの友人や、
出かけ先の集まりに持っていったりしていましたが、
もしかして、これって、
議員になった私がやったら、
公職選挙法に違反かも……と思って、
「議員のバレンタインチョコ」で検索したら、
やっぱり、アウトでした。

そういえば、
2年くらい前に、
兵庫の方でニュースになったことがあった、と、
ネットを見て思い出しました。

家族や友人に言ったら、
「それくらい、贈り物って言えへんやろ」と言われそうですが、
これがOKとなったら、
高価なチョコのプレゼント合戦になったりする、ということでしょう。

新米議員なので、
こんなしょうもないことでも、
あれ?いいのかな、と考えます。
寄付行為の禁止、とあっても、
寄付行為という意識なく、
疑問なくやっている日々のできごとになると、
うっかりやってしまいかねないなあと、思ったりします。
 
「知らなかった」=「資格がない」という評価に繋がる世界であることに、
改めて「責務」を感じます。

でも、いつも思うのですが、
こういう規則や法律って、
守らない人を前提に決められていますよね。
みんなが守ったら、
必要のない規則がたくさんあるだろうと思う日々です。

明日は、
17:30~20:30まで、
事務所の開放日です。
チョコのプレゼントはありませんが、
お時間ある方は、
ぜひお越しください🍀