午前中は「厚生文教常任委員会」でした。
本会議の付託案件審議のあと、
その他案件で報告された「第2次阪南市子育て拠点再構築方針」。

「案」のときとどこが違うか一目ではわかりにくい「まちがいさがし」のような資料でした。
7月12日から6回にわたる説明会で出された意見は148件、
7月1日から31日までに届いたパブリックコメントは169件、
計画の一時停止を願う署名は590筆を超えました。
一つ一つに機械的返信ばかりで、本当に悲しくなりました。
●6回の説明会での市民からの意見
●パブリックコメント
への市からの考え方の全部は、
阪南市ホームページ→各課の案内→こども未来部→こども政策課→阪南市子育て拠点再構築方針
と進むと、↓の画面が出てきます。

あとは、見たい項目をクリックすれば、
大丈夫。
(と言いながら、もっと早くたどりつけるようにしてほしいと思います。)
委員会の視聴は、こちらから。↓
だいぶ粘りましたが、伝えたいことは伝わらず、ことばを選ぶ難しさを痛感します。
午後からは「予算常任委員会」でした。
少し質問しましたが、特になく終了しました。